[第1回]モルタルを触ったこともない初心者だけど、ガーデン流しをDIYしてみる。

2015-01-03 12.15.55

 

こんばんは、はっちです^^♪

今回の立水栓DIY。Part2ということで、現場は建物の前面に出てきました。

前回はコンクリートで固められていたところにレンガを積んだだけですが、今回はちょっと違います。

周りの様子はコチラ。

 

前回と何が違うかというと。

地面がコンクリートで固められていないので、下から補強する必要があります。

ブロックを使って立水栓パンDIYをしてみようPart2

今回は、最初に完成形のお披露目です。

 

2015-01-03 12.15.55

 

水はね防止に玉砂利敷き。 

今回はレンガではなく、花壇用のブロックを利用して枡を作成しています。

 

花壇用ブロックは近くのホームセンターで購入しています。

 

ここの立水栓の位置は、奥の電気配線、浄化槽用のブロアーに近いため、レンガを置いてしまうと、結構な幅を取られてしまうんですよね。

 

ですので、あまり格好良くはないですが、幅を取らず、背が高い花壇用のブロックを選びました。

 

何段か積むことも無いので楽ですし(コラ) 

それでは、この状態になるまでの手順です。 

まずは、地均しからやっていきます( ̄▽+ ̄*)

 

立水栓パンの地盤を固めよう。

地面を均して砕石をするため、パンの設置予定場所の穴を掘ります。

 どっこらしょ。

立水栓パン DIY 

案外浅いところに排水管が埋まっていたため、一部掘れずにいます。

 

併せて、立水栓の裏側ですが、カーポートへ繋がる電気配線も管路に入った状態で出てきてしまいました。

立水栓パン DIY

これを避けつつ、なんとかせねばですね。

 電気配線の管路を避けるために少しいびつなパンになってしまいそうです(ノ_・。)まぁしょうがないね

 

そして、掘ったところを転圧していきます

 転圧とはまた大層でかっこよさそうなこと言ってますが、

 

足でふみふみしただけです(汗)

 

本当はガーデニングトントンなるものでで転圧するのが良いのですが、大した範囲でもないし、と思い、なるべく均等になるように、ふみふみしました。

こんなの↑

ガーデニングとんとんって通称なのかな(-。-;)

 

そして次に砕石を敷いて行きます。

 でも、なぜか敷いたのは砂利(汗)

本当はこんな砕石が良いと思うのですが、

 

砕石ってなんだろう?(・_・;)

 

石だよね。(^_^;)

 

細かい砂利のことかな?ヽ(;´Д`)ノ

 

と勝手な脳内変換の末、なぜか砂利(小粒)を購入して敷いてしまいました。

立水栓パン DIY

重い(/TДT)/

 

この砂利もふみふみしたのですが、砂利だからか、上手く圧がかけられません。

 ま、いっか(コラ)

立水栓パン DIY

適当に踏み固めて、上の写真では左下に延びる排水管経路が出てしまってますが、実際にはそこも砂利で埋めています。 

その排水管の入り口である上向きの管ですが、地面から出ている量が多いため、のこぎりで切ってしまいます。

立水栓パン DIY

ごーりごり。

切るのは簡単なのですが、

切った断面に、目皿(59mm)を取り付け、水平を測ってみると。。。

立水栓パン DIY

やはりかなり傾いて切ってしまいました。わかりにくいですが手前に傾いてますσ(^_^;)

 前回と同様、ヤスリをゴリゴリ。

 

地面にかなり近い位置で切ったため、やすりがかけにくいかけにくい。φ(.. ) 地面に手が擦る

二度目だったので、気を付けてなるべく水平に切ったつもりだったのですが、それでも傾いてしまいました。

ここはできれば、なるべく低い位置で管を切ると、後で敷くモルタルの量が多くなりすぎずに済みますね。

準備ができたので出来上がりをイメージ

そして、ブロックを置いて、出来上がりをイメージ。

立水栓パン DIY

 

大体の位置を決めて、さぁ、モルタルだ!

というところで、実は大きな失敗をしてしまっています。

この時、気が付いていれば・・・

 

この失敗については、段々とわかってきますが、この時はまったく気が付いていませんでした。

今回はこの辺で~。(_ _。)引っ張るね~

それでは~(。・ω・)ノ゙

参考になる外構WEB内覧会はこちら→ WEB内覧会*外構

初心者がやる!2つめの立水栓パンDIY まとめリンク

初心者がやる!二つ目の立水栓パンDIY その1

(完成)初心者がやる!二つ目の立水栓パンDIY その2

2つ目の立水栓パン(おまけ回)

コメント

  1. Sae より:

    SECRET: 0
    PASS:
    こんばんはぁ^^ Saeです♪
    施工前の 転圧は フミフミでも マストですw
    キレイに 仕上がりましたね^^
    玉砂利が また いい 雰囲気を出しています♪
    確かに 背の高いブロックだと 手間が 省けますね( *´艸`)
    失敗。。。どこが 失敗なんだろう?
    次回の記事が 気になります( *´艸`)

  2. プチプチ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    わぁー、うまくできてますね!
    でも~砂利より、やはり砕石の小が良かったかも?
    (*^^*)?なんちやって~
    流れるパイプ、我が家は短めなので切らずにその高さまで上げて作りたいと思っています。あ~ピンコロはかったんだけどなー進まない(笑)
    目皿を買い忘れ(((^^;)パイプの径を図るのが面倒になり。。。( ̄▽ ̄;)あはははは。です。
    立水栓はもうひとつあり、そこは外構工事で簡単に作ってもらったので、困ることはなく、余計にやる気がでません(笑)
    はっち先生を見ながら~春には完成させたいとおもいます!(^^)/

  3. ミント より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ガーデニングとんとんに、ふみふみ( ´艸`)
    何だかスッゴく可愛い雰囲気に聞こえますね(*^o^*)
    次号でどんな失敗(?)が紹介されるのかドキドキですが、写真を見るに、完成度やっぱり高いですよ!!

  4. ツジーコ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    おはようございます。ツジーコです。
    別バージョン立水栓DIY記事リクエストにお応え頂いて、ありがとうございます。
    大きな失敗? 気になるなぁ♪
    はっちさん、いつも良い所で…………ツジーコいつも釣られてます。

  5. とかげ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    とかげです。
    パンのDIYを考えていたので参考にさせていただきます!
    失敗…気になります!
    排水管の蓋をし忘れてモルタルが落ちたとかですかね?
    いずれにしても次の記事を期待してます(^_^)/

  6. はっち より:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメントありがとうございます^^
    土の時は結構ふみふみして平にしたのですが、砂利を敷くと、
    ふみ→じゃり→穴。
    と中々うまいことふみふみしながら圧をかけられませんでした^^;
    玉砂利は結構いい感じですよね^^
    失敗は・・・最初の完成写真でもわかりますが、わかりにくく撮ってます(悪)

  7. はっち より:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメントありがとうございます^^
    先生なんてとんでもない^^;
    記事の影であっちやこっちや効率の悪いことばかりしています^^;
    やっぱり砕石ですよね~^^
    砂利を敷いて、ふみふみした時に、
    もしかして間違っているんじゃないか?
    と気が付きました(汗)
    目皿は案外忘れがちですよね^^;
    実は前回の時に、レンガが足りなくなったのと同時に目皿も買いにホームセンターへ走っています^^;
    近くにホームセンターが欲しいです^^

  8. はっち より:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメントありがとうございます^^
    ガーデニングとんとんって名前が可愛いですよね。
    その割には結構ごっつい道具だったりしてます^^
    実は最初に載せた完成写真では失敗はわかりにくくなってます^^
    かなり初心者らしい失敗かと自分では思っていますw

  9. はっち より:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメントありがとうございます^^
    1つ目に続いて、2つ目。そして最後に3つ目がありますが、まだ手付かずです^^;
    壮大な計画が・・・まだありません(汗)
    大きな失敗は・・・結構やっちゃってますw
    最初の写真ではわかりにくいですが、よく見るとわかったりするかもです^^

  10. はっち より:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメントありがとうございます^^
    パンのDIY、特に失敗の部分は参考になるかもです^^
    まったく気が付かずに進めてしまっていました^^;
    排水管って最初にテープか何かで蓋をしておかないといけないんですよね^^;
    ぎりっぎりのところまでモルタル入れて、そーっと排水管にモルタルが落ちないように均していました^^;
    案外苦労したポイントでしたが、なんとかなりました^^
    とかげさんのDIYも期待です^^