こんにちは、はっちです^^♪
引渡しからもう4年が経過しようとしています。
最初の頃は毎日のように電気代を見たり、太陽光発電の売電を見ていた一条HEMSでしたが、最近は3日に一回ぐらいしか見ていませんでした。
ある日、何気なく電気代を見ようとしたら。。。
あれま。
何も表示されていません。
電気の使用量(kW)などはでているのですが、電気代がでてこなくなってしまいました。
まぁ、そういうこともあるよね。的に考えていた数週間後。
お?
(画像はイメージ)
いつもなら下の様な画面が立ち上がってくるのですが、
スマートフォンのホーム画面のようなものになりました。
元々タブレットなので、そういうアプリが自動で起動するようになっているんだろうと思っていましたのでアプリを探してみても。
何もなし。
元々どういう仕組でアプリやデータを読み込んでいるのかは知らないのですが、タブレットが無事でアプリだけ無いってなに?
雰囲気としては初期化されているような感じでした。
一条HEMSサポートに連絡
このままでは電力量を見ることも発電量を見ることも出来ないので、一条HEMSサポートに連絡。
状況と経緯を説明させてもらったら、「HEMSを送っていただけますか?」
ということで、住所記載の配送袋を送ってもらい、着払いで返送することに。(至れり尽くせり)
その後原因調査ということで診てもらうこと数日。
返答がありまして。
サポートさん「タブレットを交換させていただけませんでしょうか?」
原因はわからなかったのかもしれないですね。
そもそも、使用しはじめて4年経過していますのでどこか不具合が出てもしょうがないかなと思います。
サポートさん「ただ、もう6インチのタブレットはありませんので、10インチのタブレットになってしまうのですが・・・」
はっち「は、はぁ」
それでもやはり、せっかくたくさんの配線を繋いで電気量を見てもらっていますので、たった4年でその設備を捨てるのはもったいないです。
多少お金がかかってもやってもらう価値はあるかな?と思っていたら。
サポートさん「それで、今回は無償交換ということで。。。」
はっち「!」
はっち「ありがとうございます!(切り替え早い)」
言い方は悪いですが、随分へりくだったような言い方だったので、最終的には費用の話があるのかなと思っていました。
サポートさん「落としたとか破損したとかだとそうはいかないのですが、今回は読み込み不良のようですので・・・」
ですが、落としましたか?とかそんなことは聞かれていません^^;
そしてそんなやり取りの後、数日後、大きな10インチのタブレット到着。
以前の物と比較しても大きいですね。
どんな感じになるんだろうと、わくわくしながら起動してみたら。
変わってない!画面大きくなっただけかよ!(笑)
before
なんだかもったいない感じがしますね。
CPU性能は上がっているので、インターネットが少し楽になるかな。
まぁほとんど見ないですけど。
これだけ大きなタブレットだと何か別の用途に使えるようにしてほしいなと思います。贅沢ですが。
それでは(^O^)/
コメント