高気密高断熱、太陽光の一条工務店との出会い

こんにちは~はっちです(^^♪

初めての展示場というわけでもないですが、家を建てることを考えて行くのは初めて。

まだ小さい娘をショッピングセンターに連れて行くのも飽きてきて、違う遊び場を求めたりもしたんです(汗)


まず初めて、尋ねたのは一条工務店でした。

gazou

初めての展示場訪問と一条工務店

表に小さなテントを建てての呼び込みのお姉さんと目があってしまったので、そのまま入ってしまいました。


出てきたのは若い、海老蔵みたいな(嫁談)お兄さん。


標準装備が~加圧注入材が~断熱が~みたいな話をしておりましたが、この当時についてはハウスメーカーの知識がまったくありませんでしたので、どこもこんなもんだろうと思って聞いてました。

それにしてもシロアリ対策はすごいようですね。

木が緑色です。

ですがこの木から、何か悪い成分が出ているわけではなく、むしろ、人体への影響は皆無だそう。

ですが、シロアリはお亡くなりになってしまうみたいですね。

 

最近でてくる、大改造ビ◯ォーアフターなんかだと随分土台がやられていたりしますしね。

家の耐久度が随分違ってきそうです。

ひと通り説明を聞いた後、経緯について聞かれました。


海老蔵兄さん「ところで、どうして一条工務店を訪ねていただいたんですか?宣伝もしてませんし、口コミが多いんですよね~」


はっち「職場の先輩が一条工務店に転職したので知ってたんです~」


良く考えれば、宣伝費をかけてないので、お値段を客に還元してますというセールストークだったんでしょうけど、


答えが思惑から外れていたのか、答えに困ってました^^;


事実先輩は2年ほど一条工務店に勤めたと聞いておりましたが、その後はわかりません。


一条工務店は中途採用が多いそうです。

入社後、半年で一つ契約が取れないと、クビという噂を聞いています。

先輩もその中で揉まれ、その後、どういう道に進んだのかはわかりません。


入れ替わりが激しいのであれば、営業の質にかなりバラツキがありそうな気がしますね。


海老蔵さんは話が長くて熱いですが、悪い人ではなさそうです。

現時点では、宣伝とパンフレットのみをもらって失礼しました。


印象に残ったのは、ハウジングセンターの土地のはしの方に一条工務店はあり、幹線道路、高速道路が脇を走っているにもかかわらず、家の中で音がほとんど聞こえませんでした。


今の家はすごいなぁとの印象でした。

わけがわからないながらも、先輩がそこへ転職したという理由だけで訪れた展示場でしたが、中々面白そうな印象でした。

家造りへの興味が湧いた訪問になりました。

 

コメント