こんにちは、はっちです(^^♪
世界的にも有名な自動車メーカートヨタの住宅メーカーです。
トヨタ生産方式を取り入れ、それを見事に反映している鉄骨造り。
ユニット工法などはまさに、そのメリットが最大限に生かされているのではないかと思います。
また、従来の鉄骨軸組み作りにもラインナップに並んでいるので、注文住宅として、様々な要求に答えてくれそうです。
鉄骨、ユニットのトヨタホームは愛知県NO.1
さすが地元トヨタのトヨタホーム。愛知県では施工戸数NO.1だそうです。
耐震等級4!?
トヨタホームででお聞きしたのは”耐震等級は3”なのですが、3でも色々あるんですよ。ということでした。
ギリギリ3なのか、
余裕の3なのか。
地震の震度が7までの表現しか無く、それ以上も全て震度7です。
地球が割れても震度7なんです。
トヨタホームさんは耐震等級3よりもさらに上を目指していました。
耐震等級1は数百年に一度の地震が来ても倒壊しない建物レベルでして、その1.25倍が耐震等級2、1.5倍が耐震等級3と基準で定められている様子。
トヨタホームさんの場合そのレベルに合わせると、耐震等級は4程度だそうです。
おおよそ1.75倍ということでしょうか。
鉄骨に自動車メーカーならではの工夫
鉄骨造の建物はどうしても、建物自体が重くなりがちです。
そのため、地震のときにどうしても揺れによる影響が大きくなってしまいます。
そのため、同様に鉄骨なヘーベルハウスなどでも揺れを抑える制震装置を入れているのですが、トヨタホームの場合、制震構造に油圧ダンパーのようなものを入れています。
まさに車のショックアブソーバーみたいな形しています^^
通常大きなビルなどでも同様な制震ダンパーを導入しているところも多くあります。
トヨタホームさんHPから引用
他にも家のロックにイモビライザーを採用していたり。
色々なところに車の技術が応用されているようでした。
トヨタホームにはディーラーと一緒で何社かある?
同じ住宅展示場にトヨタホームさんは二件ありました。
それぞれを訪問してみてわかりましたが、別会社なんですね。
昔あった日産のレッドステージとブルーステージみたいなもののようで、それぞれが競い合うことで、親会社のトヨタが儲かる仕組みのようです(悪意w)
私自身、トヨタとは縁がありまして、込み入った内容の話もでき、営業さんの雰囲気も良かったのですが、あまり営業に積極的ではありませんでした。
アンケートも書かされることもなかったんです(´・ω・`)
帰り際に、ふと思い出しまして(これホントに忘れてました)
はっち「職場から申し込むと優遇措置があるみたいだから申し込んだんだけど、連絡入ってますか?」と切り出したところ。
すぐ調べますのでお名前だけでも教えてください。
とのこと。
そしたら。
粗品が袋いっぱい入って出てきました(゚д゚)!
急に態度が変わったのかと思われそうな書き方ですが、粗品を頂いただけで態度は変わらなかったです。
というより、説明の段階から親切丁寧でした。(営業してこなかっただけで)
恐らく冷やかし客だと思われていたのでしょうか。
そして、そのあとも態度を変えて強く来るのではなく、あくまで丁寧に営業してきました。
優秀な営業マンなんだなぁと思いました。
人を見る目が無いと言えばそうかもしれませんが、はっきり言って自分らは「きれい」な格好ではありませんし、お金持ってるわけでもありません。
冷やかしと思われてもしょうがないと思います。(言っててみじめ(´・ω・`))
1時間ほどお話しただけですが、今までお会いした営業さんの中でTOP3に入りそうです。
ただ売る気が無かったから、「買ってくれ!」というプレッシャーを感じなかったからかな?とも思いますけどね(苦笑)
トヨタホームが候補に残らなかった1つの理由
ただ、トヨタホームが最終的に候補に残らなかったのは、上で書いた2社だけでなく、
トヨタ社員向けのトヨタハウスメーカーがあるんですよ。
という話を聞いてしまったからです。
どうやら3社合計で愛知県NO.1だそうです。大企業なので社員数も多いトヨタさんの大部分がトヨタホームで家を建てるのでしょうか。
相当値引きなどを頑張らないことには、トヨタ社員専用のハウスメーカーと比較して良い提案は出てこないと感じ候補から外しました。
コストパフォーマンスも良いみたいですし、品質は間違いないと思いますので、鉄骨を希望される方にはオススメです。
コメント