住友林業さんの豪華さにびっくり。展示場めぐり。

一条工務店最高級建築の「百年」

営業のOJさん曰く、一条工務店で一番力を入れている建物。だそうです。

a0960_002742こんな雰囲気ですが、これではありませんm(__)m

 

てっきり、i-smart、i-cube辺りのモダン志向に力を入れていると思ってました。

 

名家になると、

「和室2部屋なんてのはあって当然。無いとご近所さんに笑われる。」

なんてことも聞いたりしました。

もちろん建物も「和」

大事な要素なんですね。

 

もうなんか高級旅館みたいです。

 

でも、しっかりi-クオリティのキッチンや、ロスガード、免震なんかも装備されてました。

 

両親に聞いてみると、

 

一条工務店=高級「和」

だそうです。

自分だと一条工務店=セゾンですけどね^^;

住友林業とエスバイエル社へ行って来ました。

今回の展示場は現在ハウスメーカーを検討している友人と行って来ました^^

 

 

自分は契約済みなので、おとなしくしてることにします(/ω\)

住友林業さんの展示場へ

 

さてさて一軒目住友林業さん。

 

なんだかすごく豪華です。

天井も梁を見せたりして、空間の広がりと、デザイン性を出してます。

 

友人が、

「ここから見える範囲でオプションになるようなものってどれぐらいあるんですか?」

と聞いていました。

 

営業さん「うーん、ここの展示場は高級志向なので。。。全部です

 

おぅぅぅΣ(゚д゚;)

 

遠くで聞き耳たててましたが、絶句です。

 

友人「じゃぁこのキッチンはいくらぐらいなんですか?」

 

営業さん「これは・・・オーダーメイドですので、、、600万ぐらいだと、、、」

 

ぉぉぉ(*_*)

 

友人「一条工務店ではクローゼット標準でしたけど、こちらではどうなんですか?」

 

営業さん「ちゃんと見積もりに表記しますので大丈夫です。」

 

そうですね~。\(^_^)/わかりません~

 

一度詳細な見積もりを頂いてみたいと思いました。

S×L社の展示場へ

続いて2軒目

 

S×L社です

 

結構坪単価が安いみたいですね。友人が予算額から提案してもらったところ、他社に比べて一回り大きな家の提案があったそうです。

 

ここの特徴としては、釘止に比較して、接着剤で面で固定していることから、頑丈だということだそうです。

 

実際、大きな万力のようなものを使って、釘打ちで固定してある板を破壊してみる実験がありました。

 

いとも簡単に釘が外れ、板が分かれます。

 

一方接着剤の方で万力で力を込めると、、、

5cmほどの厚みの板の方が割れました。接着部分はしっかり固定されたままです。

 

それにしても、どの部分でこれを使うんでしょう。そこまで聞いてませんでした。

 

板割って満足してしまいました( ̄ー ̄)ハカイオウはっち

 

特別何かあるわけではないですが、デザイン性が高そうでした。

 

やっぱり展示場は豪華。中々参考にできない。

 

内外装の参考にと思ってたのですが、とても標準でできそうにありませんでした。

 

アクセントクロスぐらいは挑戦してみようかな~なんて考えてます。

 

やっぱり展示場は豪華ですね。

 

またどこか行きたいなと思ってます。

コメント

  1. とり より:

    SECRET: 0
    PASS:
    とりです(・∀・)
    …!!
    百年ヽ(*'0'*)ツ
    とり、一番見てみたいのが百年の展示場なのですが
    北海道にはないんですよ~(ノ_-。)
    そんな高級な和の邸宅、ぜひ一度お目にかかって
    みたいものです☆
    ハウスメーカー検討中のご友人と一緒に展示場巡りは
    楽しそうですね(*^o^*)
    契約済みの身としては、なかなか行きづらいですもんね…
    「行っておけばよかったぁ!」というHMがたくさんあるのですが
    小心者なのでなかなか突撃できませんorz

  2. はっち より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >とりさん
    コメントありがとうございます!
    「和」を追求していって、どうしても開放的な縁側とか掃出窓とかになってしまうと、やっぱり北海道では難しいんでしょうかTT
    ちょうど検討中の友人をばっちり使ってしまいました^^というか、これはチャンス!と思ってしまったり^^
    迷惑にならない程度に注意します(^^;)