こんにちは、はっちです(^^♪
なぜか2部作になってしまいました。
前回のあらすじ。
曲者はっちの次なる刺客は大ベテラン設計士!
決まっていくスケジュール!湧き上がる不信感!
お前の好きなようにさせるか!
怒号のような声がセゾンに響く!(ウソ)
次回「無駄な抵抗」
なんとなく今回のあらすじまでわかってしまう題名ですが^^;
実は本作とは関係ありません(笑)
前回

続きです(汗)(・Θ・;)怒らないでね
注文住宅なんだから注文させてよ!
スケジュール確認の後は、間取りの話に入ります。
ここでついにはっちが爆弾投下です。
はっち「契約図面は坪面積のみでしか考えていません。間取りはそもそも決まってませんし、構想もありません。2階建てか平屋かも決まっていないので、i-smartでいくかセゾンでいくか。それぞれのメリットを考えながら進めて行きたいと思います。」
8割ぐらいi-smartで行く気でいたのですが、様々な可能性を検討しておきたかったんです。
OJさんの口が珍しく開いたままです。( ゚ ▽ ゚ ;)
何か言いたそうでしたが、OJさんは基本的に設計にはあまり口を出さないようです。
以前に、「基本的には設計に入れば私は口を出しません。あまりに変な方向へ行くときはさすがに口を出しますけどね~はっはっは~」
と言ってました。
とりあえずは設計士の反応を見ると言うところでしょうか。
設計士のSさんは意外そうでありながらも、とりあえずは2階建てで間取り作ってみますね。と絵を書き始めました。
サラサラ~と私達の要望を聞きながら書いていきました。
が、
途中で、こちらの要望に対して、それは無理ですね~と。一言。
え?なんで?と思って・・・
はっち「何が無理なんです?なぜまだ1階の一部分しか書いてなくて、無理なんですか?要望に沿った間取りを考えてくれるんじゃないんですか?」
と、いきなり一言。
おいおい考えておきます。とのあっさりとしたSさんの一言。
次いで、間取りができてきます。
はっち「これだと水回りが鬼門ですよね。」
Sさん「あぁ、そういうことも考えるんですね。」
はっち「えぇ、まぁ。すk・・・」
Sさん「それでですね~」
話を遮られます。
はっち「扉は全て引き戸にしてほしい」
Sさん「できるだけでいいですね~」
はっち「・・・(全て・・・)(。・ε・。)」
Sさん「できました。ほら、結構まとまってていいじゃないですか」
はっち「・・・」
その時の間取りがこちら↓
すみません、1F部分しか覚えてません^^;
思い返してみると結構いい感じなんですが・・・
まず思ったんです。
注文住宅なのに、まったく注文してない。と。
もう、これは、Sさんの作りたい2階建てができました。としか見えませんでした。
実際には結構まとまってる図面だとは思いますが、この時は受け入れることができませんでした。
助け舟の平屋案。打ち合わせの流れが変わる。
場の雰囲気を察してか、ついにOJさん助け舟が出ます。
OJさん「はっちさんの実家は平屋なんです。はっちさんの頭の中では平屋のイメージが強いんですね。一度平屋の案も作ってみてはどうでしょうか」
え?え?え?(@ ̄Д ̄@;)
でも、確かにそうかもです。
Sさんも「一応」平屋の案も作ってみるという話になって、今回は終了。
はっちにはまだまだ要望があるようですので、箇条書きでもいいので書きだして下さい。との宿題を頂きました。
その要望がどのレベルまで許されるかがわからないのに・・・と思いましたが、好きなように。とのことでしたので、好きなようにします。
帰ってから。
嫁曰く、
「終始はっちはしかめっ面で、私がしゃべると怒られそうだった」
とのことでした。
打ち合わせ後半は勝手にやってくれって状態でしたから(`ε´)
正直「この時は」がっかりしてました。設計士さんはこちらの要望を引き出しながら、いい間取りを考えてくれる人だ~と思ってましたが、そうではないように感じました。
こちらがノープランで行けば、できる図面は設計士さんのプランで作るのは当たり前なんですけどね。
次回までに必要な要望を書き出し、間取りについて、どういった間取りが自分たちのライフスタイルに合うかをしっかり考えてきます。
ちなみに・・・
現在では、楽しく好きなように意見出しまくってます(#⌒∇⌒#)ゞ
そんな変化の様子が表現出来ればいいな~なんて思ってます。
今回のことは、今でもベテラン組の作戦だと思ってます^^
やられたんです。多分( ̄▽+ ̄*)スガスガシイ
たくさんの一条工務店のブログがあります↓
コメント
SECRET: 0
PASS:
とりです(・∀・)
なかなか緊迫感のある打ち合わせだったようですね(^o^;
とりの場合は…とか書こうかと思いましたが、
続きで色々ありそうなのでやめておきます(笑)
続きも楽しみにしてますよ~☆
SECRET: 0
PASS:
>とりさん
とりさん、コメントありがとうございます(^∇^)
しばらく緊張感のある打ち合わせが続いてしまいますγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
今では打ち解けて、ばしばし言い合ってます^^(笑)
お互いの性格がわかってきたんだと思います。
とりさんの場合女性だったんですよね・・・気になります^^
また教えてください~^^
SECRET: 0
PASS:
スペシアです。
私も設計士さんには最初の頃かなり不満が溜まってしまい、ブログにもしたんですが、今は非公開にしてます。
私の設計士のSさんも、最初の何回かはどこかの間取をちょっと変えたのを提案してきたので、ちっとも要望が満たされ無かったのです。
後で要望リストが間違っていたのもいけなかったのですが、やはり自分の要望を元に間取作って欲しいですよね。
SECRET: 0
PASS:
>スペシアさん
コメントありがとうございます!
記事は非公開にしてしまったのですね(;^_^A
ブログ読ませて頂き、消してはありましたが、同じような境遇なのかな~と思っていました^^
まだ要望は満たされていないようにお見受けしますので、納得行くまで書いてもらいましょう!
話をしていると、段々と相手の性格とこっちの性格もわかってもらえる気がします。
あきらめみたいなものですが、設計士さんは営業さんでは無い。と思うと、ガンガン言えるようになりました( ̄ー ̄;
SECRET: 0
PASS:
>はっちさん
嫁に読ませたところ、ずぐバレるから、「Sさんが読んだら泣くよ。」と言われまして。
はっちさん達に励まされてスッキリしたのもあって閉じました。
また間取り変更希望してみます。
プレッシャーに負けず頑張りましょー(⌒0⌒)/