エコカラット見て来ました(LIXILショールーム)

こんにちは、はっちです^^♪

LIXILのショールーム行ってきました。

LIXIL(リクシル)は住宅設備のメーカーです。

主に、キッチン、トイレ、洗面、風呂、玄関ドアなどなど。

生活する上で必要な設備がたくさんありますので、どんなものがあるのかを見るだけでも面白いです。

キッチンからお風呂まで、水回りが色々揃うLIXIL

住宅設備がほとんど揃ってしまうLIXIL。

今回ショールームを訪れた目的は、エコカラット。

 

この前、お宅訪問した際には、TVの裏にエコカラットがラインで貼ってありまして、

 

かっこいぃぃ・・・(はっち、嫁)ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

 

と、べた惚れ。

 

ということで、どんなものがあるんだろう。

 

と思い、行ってきました^^

 

事前に予約して案内してもらうこともできましたが、その日はもう予約で一杯でした( ̄_ ̄ i)到着一時間前にTEL

 

ということで、自由見学で回ることになりましたが、知識0という訳では無いので十分でした(・・;)ホント?

 

まずはキッチン。( ̄ー ̄)エコカラットじゃないの?

80cmから2.5cm刻みで90cmまでありました。

 

さすがに90cmのキッチンの前に立ってみると。

 

おぉ、でかい。(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

という感じになりますね。

 

嫁「うん、これぐらいでいいじゃん。」∑ヾ( ̄0 ̄;ノはっち

 

 

 

嫁さんは身長166cmなのですが、これぐらいが、腰を屈めなくていいから楽なのだそうです。

 

一般的には(自分の身長)÷2+5cmというものが良い高さと言われているそうです。

 

166÷2+5=88cm (・∀・)すこしたかいかな

 

ただ、この計算式だと、まだ腰を曲げる必要があるらしく、

曲げた肘から床までの高さー10cmがいいとの話も聞きます。

 

嫁の肘→床=101cm

 

101-10=91cm ( ̄ー ̄)ふむり

 

わが家のキッチン高は90cmで良さそうです。o(_ _*)o嫁の直感侮り難し

壁のアクセントにインテリアに調湿エコカラット

続いてエコカラットです。(^_^;)ようやく?

 

一条のブロガーさんは結構採用されてる人が多いですよね。

調湿機能があるんです~とは聞いていたのですが、まぁ気休め程度だろうと思ってました。

 

展示場の壁が所々エコカラットが貼ってあります。



グラナスルドラ

こんなのとか。

 

エコカラット

こんなのも。

 

エコカラット

以前、完成見学会の方はこれをTVの壁面に採用されてました。↑

 

ん?

 

エコカラットの傍には霧吹きが。。。( ̄_ ̄ i)やな予感

シュッとひと吹き。

 

あっという間に乾いて(吸収して?)しまいます。

それでは。。。と (^o^;)ほどほどにね

動画が無いので、雰囲気でお楽しみください。

はっち「しゅっしゅ」 エコカラット「ふふん」

 

しゅっしゅっしゅ。エコ「何それ?」

 

しゅっしゅっしゅっしゅ。エコ「そろそろお腹いっぱい」

 

しゅっしゅっしゅっしゅっしゅっしゅっしゅ   しゅっしゅっしゅっしゅっしゅ。

エコ「やめt・・・・」

 

ようやく水滴がついてくれました。(^▽^;)

 

思っていた以上の吸収力です。σ(^_^;)鬼

 

これなら確かに調湿してくれそうです。

エコカラットの使いみち

誰も見ませんが、洗面室とか湿気の溜まりそうな場所に設置したくなりました。

どうやらニオイも吸着、シックハウスの原因となるVOCも吸着してくれるようですね。

デザインも色々なものがあり、好みの物を選んでアクセントにすると良さそう。

アクセントクロスとの違いは、立体感があり、重厚な感じがしますね。

興味がある方は検索してみてください^^

シミュレータとかあって面白いですよ。

 

詳しくはこちらへ

エコカラットとは(LIXILのHP)

LIXIL | エコカラット
「エコカラット」はうれしい空気と暮らしをつくる壁材です。快適な湿度に保とうとする調湿機能を持ち、気になるにおいや有害な物質も低減します。デザインも豊富なので、空間コーディネートも自由自在。新築・リフォームにもおすすめ。

アクセントクロスとエコカラットと。

まだまだ楽しめそうです^^

参考リンク:エコカラットをDIYで貼ってみました。

案外簡単にできる!エコカラットをDIYで貼ってみよう!壁にアクセントを。
こんにちは、はっちです^^♪ 今回のDIYはエコカラットという装飾タイルを張って、家の中をちょっとデザインしてみよう! というDIYにチャレンジです。 ただ、このタイル装飾だけが目的ではないのも一つの利点ですね。 今回はDIYならではの悩みや施工方法などを紹介していきます(^O^)/

コメント

  1. スペシア より:

    SECRET: 0
    PASS:
    エコカラット、主に装飾と脱臭で考えて不要におもってましたが、脱衣所に良い気がしてきました。
    勿体無いかな?

  2. とり より:

    SECRET: 0
    PASS:
    とりです(・∀・)
    エコカラットの吸収力にはびっくりしますよねぇヽ(*'0'*)ツ
    うちも玄関とトイレにつけました(・∀・)
    まぁ…吸湿能力を発揮するにはちょっと面積が
    足りないかもしれませんが。
    トイレだったら大丈夫かもです♪
    TVの裏にもつけたかったのですが、一条のTVボードだと
    無理なんですよね…orz
    ガッカリしちゃいました(ノ_-。)

  3. ガン より:

    SECRET: 0
    PASS:
    こんばんは!ガンです☆
    初コメント失礼いたします\(//∇//)\
    エコカラット、確かにカッコいいですよね~!
    私もリクシルのショールームに行って、水ガンガン吹きかけてしまいました(笑)
    我が家は玄関ホールとトイレ、寝室に採用しましたが、施工面積的に調湿効果はどうかなぁなんて思ってます^_^;
    一面にババァーンと施工出来たらいいんですけどね!
    採用決定したらまた紹介して下さい( *´艸`)楽しみにしております!

  4. ゆっキ~ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    こんばんは
    我が家もエコカラット採用しました。
    リビング、寝室、和室、キッチンです。
    デザインが良いのでもっと採用したかったけれど、きりが無いです。(^▽^;)
    設置後、気に入れば追加で施工すれば良いし!いつになる事やら・・・f^_^;

  5. はっち より:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメントありがとうございます^^
    そうなんですよね。デザインがいいだけに、あまり見ることの無い場所に貼るのは少しもったいないかな~と思ってしまいます。
    脱衣所はロスガードの給気が無いので、湿気はこもりやすそうですが、後々で考えると、タイマー付きの換気扇で追い出してしまう気もします^^;

  6. クロまめ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ふふ…。
    やはり霧吹きで限界まで水ぶっかけやりましたか(*´∀`*)
    もちろん、私達もやりましたよ(*´艸`*)
    エコカラットは一目惚れする人が多いですね!
    我が家は記事の一番最初に載ってたグラナスルドラを採用しました。
    名前も何かカッコ良くて気に入ってます(。>ω<。)

  7. はっち より:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメントありがとうございます^^
    まさか、ここまで吸うとは!と思ってしまいました^^;
    思わず霧吹き乱舞です(汗)
    トイレ良さそうですね^^いつも水があって、湿気がこもりやすそうなので、調湿効果期待できそうです。
    エコカラットの存在感もかなりありますが、一条TVボードはまた、圧倒的ですよね^^
    あれは一条ステータスです(=⌒▽⌒=)
    わが家は・・・今あるテレビがかわいそうなことになりそうなんで見送る方向です(苦笑)

  8. ヨシロー より:

    SECRET: 0
    PASS:
    こんばんは☆
    ヨシローです(^0^)/
    玄関あたりに欲しいな~
    とぼんやり考えた時期もありましたが
    予算の都合で見事に削られてしまったヨシローでございます(汗)
    エコカラットが吸った湿気や匂いは一体、何処に行くのでしょうね?
    不思議な気がするヨシローでございます☆
    (^0^)/

  9. はっち より:

    SECRET: 0
    PASS:
    はじめまして(^∇^)
    コメントありがとうございます^^
    やっぱりやりますよね、吹きかけ( ̄▽+ ̄*)仲間~
    結構施工面積が関係してくるんですね。少し貼っておけば、勝手に吸ってくれる~なんて思ってました^^;
    ババァーンとトイレに・・・とかになってしまったらすみません^^;
    夏の湿気は高断熱住宅には対策が必要そうなので、効果に期待したいです^^
    また宜しくお願いします^^

  10. はっち より:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメントありがとうございます^^
    ブログ見ました^^
    たくさんのエコカラット(* ̄Oノ ̄*)うらやましい
    あれだけ貼ってあれば、調湿効果もかなり期待できそうですし、何より高級感ある部屋になりそうですね^^
    完成見学会などやられるようでしたら、間違いなく目玉になりますね^^
    デザインとか、貼り方とか、色々参考にさせてもらいながら悩みたいと思います^^

  11. はっち より:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメントありがとうございます^^
    霧吹き攻撃による一点突破!ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ仲間~
    一面にエコカラット貼ってある場所で、バケツで水をぶっかけたらどうなるんだろう??
    なんて悪しき思いを持ってみたりしました^^;
    グラナスルドラはタイルっぽくなくて高級感ありますよね^^
    家に帰るたびに触ってしまいまそうです^^;

  12. はっち より:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメントありがとうございます!
    予算。はっち家でも影の権力者です。
    稼ぎが悪いと、嫁と共に勢力を伸ばしてきます(苦笑)
    エコカラットの吸った湿気は、周りの湿気が少ない時に放出してくれるみたいですが、臭いとかはどうなっているんでしょう(-。-;)
    誰もないときに放出。。。
    してないですよね^^;
    きっと分解されるんです\(^_^)/(期待)
    適当な回答すみません(-"-;A

  13. 野口 健太 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    初訪問させてもらいました!僕もおもしろいブログを書いていきたいです。また訪問させていただきます!