こんにちは、はっちです。
一条工務店オプショントラコミュ→一条工務店オプション
さてさて、昨日は家のことをほとんど書かなかったので、今日はそちらを中心に^^;
破風板と鼻隠し板は聞いたことあるかと思います(-。-;)名前からは想像できないね
屋根の側頭部とでもいいましょうかσ(^_^;)ココ?
この部分、一条工務店のi-smartの場合、ブラックかホワイトかブラウンを選べるみたいです。
どちらが建物に合うか?
というのに答えは無いそうですので、参考になればと思い、ちょっとだけ掲載します。
設計士さん曰くは、外壁に近い色と合わせるといい。
という話を聞いたりしていましたが、これも好みのようです。
はっちは、ホワイトのハイドロプロテクトタイルにブラックの破風、鼻隠しを選びました。
こんな感じになりました(・ω・*)ノ
設計士さん曰くは、家がハチマキを巻いてるみたいになりますよ。
ということでしたが、これはこれでいいのではないでしょうか?(><;)参考程度で
太陽光パネルがしっかり黒枠で支えられ、がっちりした印象になっている気がします。
はっち家は建物裏側にも1マス幅の屋根がありまして、そこは黒のカラーベストを使用しているため、そちらは黒と黒でぴったり合ってると思います。
ちなみに、白にした場合はこんな感じでした(*^ー^)ノ
こんなことしてるから図面枚数進むんだよ・・・ヽ(;´ω`)ノ3-17
これだと、ブラックに比べて、すっきり軽い印象になりますね^^
絵では少しアイボリーのような色ですが、実際にはきれいな白で施工されるのではないかと思います^^
ピンクとかオレンジのハイドロテクトタイルとの組み合わせにも良さそうです。
ただ、良く見える位置で、汚れやすい個所でもありますので、個人的には黒で良かったかな~と思います(-。-;)水汚れとかね
屋根の軒裏の色も変えることができるみたいですが、ここはホワイトにしています。
軒の裏側で雨漏りが起きていた場合、白のほうが発見がしやすそうですし、下から見上げた場合、外壁とのつなぎの部分で色が変わり、屋根だけ浮いているように見えるかなと思いました( ̄ー ̄;板が乗ってるようにみえるかも
ただ、ブラックのハイドロテクトタイルに、ブラックの破風板、ブラックの軒裏なんて統一感があってカッコイイかもしれないですね。
( ̄∇ ̄+)タンデム型太陽光だと屋根の上もブラック
ちょっとしたアクセントになるかもしれない、破風、鼻隠し板でした。
短いですが、この辺りで~^^
それでは~(。・ω・)ノ゙
太陽光パネルの色によっても好みが出そうですね^^
コメント
SECRET: 0
PASS:
ちょうど、昨日か一昨日ぐらいに板金屋さんが取り付けされていました(。・∀・)
ウチはどうやらブラックだったのですが、あれって選択できたのですねw
そういえば設計士さんがそんな事言ってた様な言ってなかった様な…(;^△^)
ずいぶん前の事なので忘れてしまいましたw
汚れが目立たないし、太陽光パネルと色が合わせられるので、私もブラックで正解だったと思ってます(^_^)
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
クロまめさん宅もブラックなんですね^^
ブラックは締まる感じがしていいですよね^^
はっちも太陽光の色とあっていると思っています。
最終確認で色については確認があると思いますが、全体的にこの部分が浮いている印象があったので聞いてみたら、色が変えられるということで、ちょいちょいと変えてもらいました。
(実際にはちょいちょいじゃないでしょうけど^^;)
SECRET: 0
PASS:
ちゃあまです。
ブラックとホワイトでは、こんなに印象が違うんですね~。
はっちさんの記事を読みながら、そばにいた旦那に「うちは何色?」と聞きました(笑)
ブラックだそうです。
うちも比べてもらえばよかったかな~。
オールブラックのi-smartを見た事があるのですが、とってもかっこよかったです!!
色って大事ですね~。
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。solaです。
我が家は最終仕様確認のときに破風鼻隠しの色を選べることを知りましたw
私たち夫婦が「i-smartの展示場のデザインが好み」と
ずっと言っていたので、設計士さん的には
ホワイト以外を選ぶとは思いもよらず確認しなかったようです。
ま、結局ホワイトを選んでますがww
確かに設計士さんがブラックにすると重くなりますって言ってたようなぁ。
はっちさんの「すっきり軽い印象」と同じですね♪
SECRET: 0
PASS:
はっちさん、おはようございます。KMRRです。
ここって「破風、鼻隠し」という名称なんですね。
初めて知りました(苦笑)
ここは足場が取れて我が家の外観と対面した際、すぐに「失敗した~」と思ったポイントです。
我が家は白サイディングとブラウンタイル、白い「破風、鼻隠し」なのですが、特にブラウンタイルと白い破風、鼻隠しの相性が最悪です。
この色のミスマッチのおかげでチープな印象になってしまいました(涙)
設計士さんとの打ち合わせ時、確かにここの色について打ち合わせがあったのですが、それは真っ白な外壁の時でした。
その後、外壁がツートンに変わって、、、最終チェックの際も全く気が付きませんでした。。。
将来、余裕が出来た際にでも塗り直そうと思ってます(爆)
SECRET: 0
PASS:
きろろんです^^
うわぁ~懐かしいです♪
うちも最後までアイボリーにするか、ブラックにするか大変迷いました。
その当時、新しくできた福島飯坂展示場の破風、鼻隠しがブラックでして・・・
http://ameblo.jp/h1r0m1tsu-k1k0/entry-11423261566.html
「ブラックもスタイリッシュな感じでいーやん!」ということで、設計士さんも交え、あーでもないこーでもないと言ってた記憶があります。
結局は、設計士さん&嫁さん押しのアイボリーにしましたが、少しブラックにも未練があったりします^^;
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。シュウです。^^
はっちさんのこちらの記事を読ませていただき、
そういえば「破風、鼻隠し」なんて言葉打ち合わせ中に出てきてたな~なんて思い、「我が家は何色だっけ?」とあわてて自分のブログ画像を確認しました。(すっかり忘れてました)(;^_^A
我が家はホワイトです。
確か設計士さんにお任せしたのを思い出しました。
当たり前ですが、濃い色と薄い色では印象がガラリと変わりますね。
もうちょっと検討しておけば良かったな~なんて思います。(;^_^A
SECRET: 0
PASS:
断然白!やっぱり餅は餅屋と言うだけあってほぼ正しいと思います!僕も屋根と一体化と思いましたが、やっぱり白で正解!間に合うなら変えた方がいいと思いますよ!
SECRET: 0
PASS:
私も、打ち合わせ中に「破風、鼻隠し」の色は多少設計さんと議論しました。
うちは、白いタイルで、「破風、鼻隠し」も白にしました。黒が鉢巻みたいに目立ってしまうという設計士さんの意見もあって。
3寸勾配の屋根なら、太陽光パネルと一体感がでてかっこいいかもしれないですね。
うちは、1.5寸なので、太陽光パネルが下から、ほとんど見えません・・・。
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
ちゃぁまさんちゃぁぱさん宅はブラックなのですね^^
細かいところですが、印象が変わりそうな場所です^^
オールブラックのi-smartは見てみたいです^^
結構探しながらドライブしてますが、中々i-smart自体見つかりません(汗)
実家近くの展示場がi-cubeだからかもです^^;
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
展示場のi-smartは確かにホワイトばかりで、ブラックはあまり見たことが無いですね^^;
いつも見ている展示場と印象が変わらないのは、安心材料ですよね^^
実は、完成宅見学会で全面ホワイトのハイドロテクトタイルの方で、破風、鼻隠し部分をブラックにしているのを見て、これにしよう!と決めました^^
実際を確認して決定するのが良さそうですね^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
KMRRさん宅は、外観が非常にかっこいいので、この部分も難しそうですね^^;
ブラウンのハイドロテクトタイルの箇所は断然ブラックですよね^^
ただ、ホワイトの部分はホワイトがかっこいいな~と思いました。
色を分けれられないだけに、判断が難しそうです。
最終的には「塗る」で対応は確かにありそうです^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
初めて展示場でブラックの破風、鼻隠しを見ました^^
(もしかしたら気づいてないだけかもしれませんが^^;)
展示場のように陸屋根があると、かなりアクセントになりますね^^
設計士さんと奥様はアイボリー押しだったのですね^^
どちらも雰囲気は違いますが、正解は無いと設計士さんは言っていましたので、どちらもかっこ良さそうです^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
シュウさんおすすめの展示場と逆の色使いでしたら、ブラックかブラウンでしょうか^^
はっちは、太陽光との繋ぎの部分を気にしました^^
どうしても結晶系の太陽光パネルって目立つんですよね。はっち家は3.5寸ですので。
1.5寸屋根なら、よんさんが言っているように、下からはほとんど見えないかもしれないですね^^
そうであれば、ホワイトにしていたかもしれないです。
変えられるだけに悩むポイントですね^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
断然白ですか!
設計士さんは正解は無いんですと言っていましたので、
もし、似合わなくても、自分で考えて出したことなので、納得しようと思います^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
よんさんの設計士さんも「ハチマキみたい」と言っているんですね^^;
設計士さん共通の認識なのでしょうか^^;
下から見えない。
というのは重要なポイントかもですね^^
そうすると見えるところが、外壁、軒裏、破風部分となれば破風部分だけブラックというのも鉢巻感が出そうです^^
どうなるかちょっと楽しみになってきました(^∇^)
SECRET: 0
PASS:
スペシアです。
ペラペラに見える屋根も、黒にしたらしっかりした感じに見えますね。
全く迷った記憶がないので、アイボリーにしたと思います。
SECRET: 0
PASS:
私も黒のが統一感があって
カッコいいと思います(^○^)♪
i-smartは選べるんですね?
i-cubeは聞いて貰えなかったので
選べないんでしょーね(@_@;)
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
黒にして、しっかり支えて、発電量も支えてほしです(何)
スペシアさん宅はアイボリーみたいですね^^
外壁が白な分会っている気がします^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
i-cubeは選べないんですか^^;
全部統一の仕様かと思っていましたがそうでもないんですね^^;
i-cubeでもブラックのハイドロテクトタイルが選べるので、
併せて選べるといいのにと思います^
SECRET: 0
PASS:
とりです(・∀・)
あ…うち…
KMRRさんと同じ感じっぽいです(((゜д゜;)))
設計さんのオススメでこれにしたような気が。
でも黒だとちょっと重すぎるような気もするので
これで良かったと思ってます☆
今のところ(笑)
はっちさんの設計さんのおっしゃる通り、
本当「正解はない」ですね(^o^)
とか言って足場が取れた頃に超後悔してたりして(笑)
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
とりさん宅はもしかして、オールブラウン!?
アクセントでブラウンであれば、きっと違和感なく、というかむしろホワイトの方がいいような気もします^^
(;´▽`A“必死のフォロー
おっとw
ほんと正解はなさそうですね^^
自分で決めてさえいれば、違和感の無い部分かとも思います^^
KMRRさん宅はびしっと決まっているだけに、そこが目立ってしまうかもしれないですね^^