こんばんは、はっちです^^♪
住宅ローンの記事を書いているうちに、どんどん基礎工事は進んでいってます^^
今回は基礎ダイジェスト(*^.^*)
まずは、残土どうなったか?ということですが。。。
(;´Д`)ノ誰も覚えてないよ
・・・
土が足りなさそうだったから、土を入れたら余ったよ!(・・;)1行
ということだったのですが。
きれいにならされています^^
娘が私がやりました!的にアピールしてますが、そんなことありません(笑)
結構固めたみたいですが、それでも右側に小さな山ができています。
手前の砂利から奥にかけて、結構盛り上がっていますが、なんとか利用しながら外構工事を考えていきたいですね。
基礎工事が進むと、さらに残土が出てくるようです(汗)
GLを示す杭が打たれていました。
BMはベンチマークのことですね。道路面から+500なのかなと思います。
これにあわせて、ピンクの細い糸(地縄?)が張ってありました。
高さと幅の目安を出しているのですね。
縁にはこんな木枠が組まれています。
これに、先ほどのピンクの糸が括りつけてありました。
家が建つ範囲は、少し掘り下げてあります。
中に入ってみました。
恐らくこれがソイルセメントなのではないかと思います^^
ソイルセメントとは、土、セメント、及び水を混合して固めた混合物だそうです。
これが7mぐらいの深さまであるのですね~m(..)mふむふむ
両親が見た所10mはあるぞ~という話もありましたので、余裕を見て、管を用意しているのかもしれないですね。
3階建ての家の高さ分以上、埋まっているかと思うと、安心感が出ますね。
しっかりと、建築予定地に埋まってくれてます。
なんとなくひっくり返してみました。( ̄□ ̄;)なんで
大きなタワーができました。(ノ´▽`)ノうわーい
想像すると、なんとなくソイルセメントの大きさ、価格に納得できるかなと思います。
これから長い付き合いになると思うけど。よろしくねo(_ _*)o
何箇所か、ソイルセメントは打ったはずですが、ほとんどが土に埋もれていました。
基礎工事をする際は、土をどかして、基礎を打つのだと思います。
そして、
ソイルセメントの養生期間を終えて、ついに鉄筋が張られました。

スペーサーが等間隔に配置され、一部補強がいる箇所は掘り下げられ、既に組み上がった鉄筋が置いてありますね。
下の水色は防湿シートでしょうか。

大枠の型枠が取り付けられているところです。
防湿シートはしっかり外側までありますね。
そして日は経ち・・・(゜д゜;)いや数日だから
鉄筋が組み上がりました。
この時点で配筋検査を行ったようです。
そういえば地鎮祭で頂いた、鎮め物はどこに行ったのでしょうか?
(-_\)(/_-)どこどこ?
基礎工事完了報告書辺りに出てきてくれると嬉しいなと思います。
ここまでくると、コンクリート打設まで後一歩ですね。
次回は勝手に自主配筋検査(コラ)です。
それでは~(。・ω・)ノ゙
コメント
SECRET: 0
PASS:
ポンです(^^)
おぉ~。基礎進んでますね!(^^)
残土も良い方向に向かっているようで、なによりですね(^^)
記事を読んで気が付いたのですが、確かにソイルセメントの方が上物より長いですね。
我が家の地中には、9m(確か…^^;)もの麩菓子(?)が埋まっています。(高かったorz)
我が家の上物の高さを把握しておりませんが、やっぱり杭の方が長いくらいでしょうね。確かに、そう考えると安心感も増して良いですね(^^)
ところで、図を見て、『はっちさん邸はスルメイカみたいだなぁ~( ̄ー ̄)』
と、どうでも良いことを連想してしまいました。
おいしそうですね☆(何言ってんだ?)
(^o^)/
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
スルメイカっ!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
確かにそう見えますね^^;
上向いたり下向いたりで、こんがりとw
もっとおいしそうにすれば良かった・・・(違っ)
ソイルセメント9mは高かったですよね?
9mとなると、また大きいですよね~。
は!
ポンさん宅は3階建てなので、同じぐらいの大きさなのかも・・・
それでも同じだけの高さのしっかりした基礎!
というのも、ガッチリ感ありますね^^
SECRET: 0
PASS:
とりです(・∀・)
こやつが噂のソイルセメントですね~!
家そのものよりも長い麩菓子…じゃなくて、スルメイカの足…じゃなくて、セメントがたくさん打ち込まれていると思うと、確かにお高そうですね(汗)
麩菓子だったら安いのに( ̄ー ̄)←ダメだろ!
はっちさん邸の基礎、とてもきれいに施工されているように見えます(*^_^*)
(色んな方のところで同じ事言ってるような…)
鎮め物は、現場の方が写真とってたので確か基礎工事報告書に載ってたと思いますが、場所までわかるかどうか微妙かもです(´・ω・`)
あ、でもうちは最後の埋戻し前に埋めたので
まだ監督さんの手元か基礎屋さんの手元にあるかもですね(*^o^*)
SECRET: 0
PASS:
皆さんがイカと言っているのでイカ同文としてスルメはほしときます。
よいしょっと。△
(/–)/□
Ⅲ
いや~♪はっちさんの画像見ると、ドーモ家のこれからの現場を見ているようで、ワクワクo(^o^)oします♪
ドーモ家は畑スペースがあるので、残土は畑スペースにってお願いしました。
とはいえ、どれくらい出るのか?!
ってよくわからなく、畑スペースが山になってるかも(笑)です。
はっちさんのブログで予習するドーモです☆
SECRET: 0
PASS:
ちぇんです(^o^)/
基礎工事順調に進んでいるみたいですね(^-^)
残土もなんとか処分しなくて良い方向になりそうで一安心ですね(^o^)
スルメイカ…(乗っかり)じゃなくてソイルセメントでしっかり支えてもらわないといけませんからね(^_^)
私は基礎工事は全く見学出来なかったので
工事の進行状況がわかりませんでしたが
しっかり見学出来ているのは羨ましいです\(//∇//)\
SECRET: 0
PASS:
なーなです*\(^o^)/*
残土、大丈夫でしたか~
固くならした場所は、後でお庭には、しない方がいいですよ…(_ _).。o○
ソイルセメント長いですね(>人<;)
なるほど、イカの様…かも…(;^_^A
鎮め物、なーな家は何処に埋まったのか
結局分かっておりませんσ^_^;
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
これが噂の100万円の麩菓子・・・食べてみたいな。
100万円のスルメイカ・・・巨大?それとも高級珍味?
DQ3辺りで勇者が討伐した由緒あるイカです。
・°・(ノД`)・°・
とりさん宅もひっくり返したら、立派なH型パイルが登場ですね。
そびえたつH型パイルが立派なオブジェになってそうです^^
我が家はベタ基礎なので、鎮物もう埋まっているはずなんですよね・・・
まだ監督さんの机の引き出しにあったらどうしましょうか(笑)
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
あぁ、ついにわが家は干されてしまっているのですね。
もうすぐそのまま☆になってしまう気がします(ノ´▽`)ノいってらー
畑にするのであれば、わが家のようにあまり余ったからと言って、固めたりしないほうがいいですよ^^
相当カチンコチンです(汗)
なーなさんのコメントにもありますが、庭にも厳しい様子・・・ちょっと計算違いだったかなと思ったりしてます(汗)
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
何気にこの基礎を見てるのが、なんとなく楽しかったりします^^
ただ、週に一回しか行けてないですけどね^^;
写真は両親が撮ってくれたものを、送ってもらってます。
あたかも、ずっと見てます(☆。☆)
のような記事ですが(苦笑)
それにしても、スルメイカ・・・みなさんそう思って頂いているのですね^^;
SUR-um-eikA!
なんとかかっこよくならないか考えてみましたw
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
コメント見て、やってしまった~と思ってしまいました^^;
畑や花壇は難しくても庭なら大丈夫だろう~
と高を括っていたからです。
土の質は良さそうなので、なんとか柔らかくならないかな~と思っていますが、かなりの体力が要りそうですね・・・
イカの足のようにぐにゃぐにゃでは困りますが、スルメぐらい固くて、歯ごたえがあれば、きっと家を支えてくれると信じています(泣)
SECRET: 0
PASS:
こんにちは、yume です。
これだけ立派な基礎なら安心ですね~。
我が家の基礎はどうするんだったかな?(^o^;)
残土は固めすぎても利用しにくくなるんですね?
次々と難題が発生しますね(^^;)
でも、はっちさんは何かいいこと考えちゃいそうです(^_^)
SECRET: 0
PASS:
図で見ても7mって結構ですよねぇー(〃・д・)
これの上に建つならば、
かなり強度が高くて、ちょっとやそっとの地震ではびくともしないでしょうねー!
金額はけっこうかかってしまいますが、、、
でも安心料ですもんね、この先ずっと住む間の。。
SECRET: 0
PASS:
こんにちわ♪
ドーモ家の基礎。通常でした☆
前のプラン。セゾンの時に、Suru-Me-Ika☆でした。
土地変わって、通常に品落ちしてました★
なんか、はっちさんがメチャ高級に見えてきました☆
\(^o^)/
☆ ★ ☆ What is it !?
△
☆ □ ☆ Oh!! it's COOL!!
Ⅲ
☆ that is
(⌒0⌒)/Suru-Me-Ika♪
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
鉄筋が整然と並んでいるところを見ると、なんだか嬉しくなってしまいました^^
ちょこちょこっとミスもあったんですけどね^^;
土だからと侮っていると、かなり固かったりするそうです。
あぁ、なんだか高いハードルが設置されたような気がしますが(笑)色々考えていきたいと思います^^
一生懸命掘り起こしてたらすみません^^;
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
そうなんですよ~^^
埋まってると分かり難いので、ひっくり返してみました^^
7mものタワーがそびえ立っているかと思うとすごいですよね。
景観だけならその上に家を建ててみたいです^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
スルメイカがどんどん進化していている気がしますww
もう、星空に飛んでいっているような雰囲気です(笑)
ドーモさん、ということは、ベタ基礎OKだったのですね^^
Suru-Me-Ika☆が無くとも地球がドーモさん宅を支えてくれてるようですね^^
飛んでいった先から見てますww
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
ご無沙汰しすぎのアドルフです(´-ω-`)
そろそろ基礎工事も完了しそうですね♪
タイミング的に近いものがあるので『あー!』と共感しながら読ませて頂きました。
基礎工事はあまり派手さはなく、地味に見られがちですが、実は一番大切な根本的な部分ですからね。。。
これからは進捗が目まぐるしく進んでいくと思いますので、是非楽しんでください\(^_^)/
SECRET: 0
PASS:
うわ~(^∇^)
アドルフさんご無沙汰です!
コメントありがとうございます^^
アドルフさん宅は恐らく自分より少し早いぐらいの上棟ですよね^^
週末にしか見に行けなかったりするので、夜こそこそ行ったりするのですが、なんだか自分の家で無いみたいです^^;
どんどん形ができてくるのが楽しみです^^
アドルフさん宅も見てみたいです^^
SECRET: 0
PASS:
どもプチプチですm(__)m
遅ればせながら、来週から地盤改良工事の着工に向けいろいろ情報収集中でお邪魔いたします(*^^*)
わぁほんとイカですね(笑)
我が家は4.5Mのソイルセメントになります。
はっちさんのお家は7M…た、高いですよね。
ソイルセメントがなければ、間取りやオプションに還元できるのにと何度涙をふいたか(笑)
ま、地震対策だし仕方ないのですが。
我が家はちょっと土が足りないので、はっちさんのを分けてもらいたいくらいで、恐らくソイルセメントのガラ残土も庭に埋めて利用することになりそうです。(>_<)ドキドキ
答えは来週わかります!
ひゃーいよいよ工事が始まると思うとニヤニヤとドキドキで変な顔になりそうです(笑)
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
逆に土が足りない、なんてこともあるんですね^^
あの時に出た残土は大分均されましたが、
基礎を作る段階でも発生し、今度は外構(駐車場)を作る段階でも発生するそうです^^;
ソイルセメント(通称いか)は結構なお値段でした^^;
ただ、もう少し深くなると、鋼管杭になって、またお値段がかなり上がると聞いて、ほっとしたことを覚えています^^
いよいよ工事着工なんですね^^
無事に色々進みますように^^