こんばんは、はっちです^^♪
先週のノロウィルスで、体重が激減したはっちでしたが、
平らになったお腹は、たった二日間で元のぷっくりお腹に戻ってしまいました。
(´Д`;)人の夢と書いて儚いですな
ダイエットは計画的に・・・(・_・;)
またまたチェックしたポイントについて紹介していきたいと思います^^
この辺になると、何か勉強して気をつけて見てみたと言うより。
ただ単純に気になった所を紹介しているだけですね^^;

ちなみに、現在はこんな感じです^^
銀世界ですねo(^-^)o
ここから今度はフローリングが貼られ、内装が仕上がっていくのだと思います。
まず、2階のトイレですね。

2階のトイレはタンクレストイレではないので、ちょっと手前かな?と思う床暖房も、ちょうどいい位置なのだと思います。
願わくば奥まであると、足元があったかそうなだ~なんて思っていたら。
1階のトイレの写真です。
あ、いや。( ̄ー ̄;
奥までありすぎて、逆に便器が乗っかってしまうのではないでしょうか(汗)
足まであったかなのは心配無さそうです^^
タンクレス用にパネルを施工してくれているのは嬉しいですね。
そして、お次はこちら。

ある部屋ですが、床暖房のパイプが敷き詰められてますね。
ただ、別角度から見ると。。。

盛り上がってますね。(写真は別の場所)
ちょっと押し込んでみましたが、入りません。φ(.. ) おしおし
恐らく床暖房パネルに何が出っ張りがあって入らないのだと思いますが、このままですと、無理矢理押し込まれないか心配です。
何十年も使う床暖房パイプですので、ここでキズがついてしまうのも問題です。
場所は2階ですので、漏水しても困ります。
丁寧に補修して、施工するようにお願いしておきました。
続いて気になったところがこちら。

なぜ下のコンセントの穴の高さが違うのか・・・?
はっち家は、床に寝そべる部屋以外はコンセントの高さはH=500にしています。
片方はH=500であっているのだけれども、もう片方は何の穴?と思って気が付きました。
空配管だ・・・(゜д゜;)
将来用に各部屋に用意してあった空配管の高さを指定していませんでした。
高さ指定なし→(標準のH=300)
見落としてた~ (T▽T;)がっくし
ということで、高さをH=500にしてもらえないかと頼んでみました^^
監督さん「穴を塞いで、また穴を開けるなら大丈夫だと思いますよ~」
お願いしまっす!m(..)m
やっぱり高さが揃ってないのはなんだかみっともないですからね。
さて、次です^^

床暖房パネルが貼られている隙間なのですが。
ホコリと言うか、施工中の砂というか、ゴミが清掃されていません。
パネル貼る前に、
「しっかり掃除してから床暖房パネル貼ります!」
と言って頂いていたのですが、溜まってますよね~。
しっかり掃除してもらうようにお願いしました^^
床を歩く度に、ボードの隙間からホコリが舞い上がってくるのは勘弁ですしね。
年末に現場に見に行きました所、ものすごく綺麗に現場が整理整頓されていました。
建築中?と思うぐらいです。
多分、新年を綺麗な現場で迎えて欲しいというのと、自分達が帰省して見に来ることも考えてだと思います。
さらに
良いお年をお迎えください。との置き手紙もありました^^
気持ちが嬉しいですね^^
そんな気を受けて、ちょっとだけお返ししてきました。
新年、仕事始めに来た時に、ちょっとでも新年気分があればと思ってドアに飾り付けと置き手紙しておきました。
汚い字なのはご勘弁を。。。(-。-;)
元々そろばんやっていたため、早く書くクセがあるんですよね。
おかげで近年はパソコンの恩恵受けまくりです。(^▽^;)
ちなみに、この写真、監督さんから送られてきました^^
どうやら、棟梁が見つけて、「こんなのあったよ~!」と監督さんに連絡。
それを受け、監督さんが見に来て、写真と共にお礼の連絡を頂きました。
こんなもののために、わざわざ出向いて、連絡頂いてしまい恐縮です。
ですが、こういう連携も嬉しいですね^^
監督さんと棟梁との関係が伺えるようです^^
中々に口うるさく、色んな事をしたがる施主ですが、これからもよろしくお願いしますo(_ _*)o
それでは~(。・ω・)ノ゙
はっち参加おすすめトラコミュ一覧
☆トラコミュ☆ 一条ルール
☆トラコミュ☆ 一条工務店&フロアコーティング
☆トラコミュ☆ トラコミュ一条工務店展示場
☆トラコミュ☆ 一条工務店オプション
☆トラコミュ☆ 一条工務店 照明・電気配線
☆トラコミュ☆ 一条マネー
☆トラコミュ☆ 一条工務店*建築工事実況中!
コメント
SECRET: 0
PASS:
こんばんは!hana旦那です(゚∀゚*)ノ
おお、銀世界ですねぇー!
我が家は銀世界中に見学しに行ったときに、なんだか気分的に床暖パイプを踏まないように避けて通った覚えがあります(笑)
図面で見ていたものに対して相当想像力がないとコンセントの位置も「あれ?」ってなるものもありますね^^; 私もこれなんとかして~というのは頭下げてお願いしております(;´▽`A“
こころ温まるエピソードですね!
やはりしっかりコミュニケーションとることが大切ですね(`・ω・´)ゞ
SECRET: 0
PASS:
コリアキです☆
銀世界すごいですー!
我が家も石膏ボードが貼られてるので、そろそろですかね♪
それにしてもお互いに心遣いが素晴らしいですね(*^^*)
きっと素敵な施主さんと大工さんなんですね。
私も見習いたいです☆
SECRET: 0
PASS:
こんばんは、ごまめです。
銀世界が終わると、次はいよいよフローリングですよね!
そこまで行くと、一気にテンション上がりそうな気がします。
チェックポイントも参考になります。
こういうのは、いかに自分の中の引き出しを多くしておくかが重要だと思うので、こういった記事は有難いです。
フローリング施工後の記事も楽しみにしています♪
SECRET: 0
PASS:
スナフキンです。
流石はっちさんですね。
「チェック項目」も「心遣い」も非常に参考になります。(^o^)
このまま順調に進むと良いですね。
SECRET: 0
PASS:
工事がちゃくちゃくと進んでますね。
我が家も12月4日に上棟を迎えましたが、そこから一向に工事が進まず、気密測定したのが1月14日という遅さ。はっちさんの家は、銀世界までなられているのに…。
しかし、年末年始のエピソード、心暖まりますね♪
こちらでは、なかなかそこまでの関係性は作れていません。
1つ質問があるのですが、はっちさんは、カギBOXの番号をご存知なのですか?
そうだとしたら、かなり、うらやましいです。
さすがですね。
また色々と教えて下さいね♪
SECRET: 0
PASS:
どもプチプチですm(__)m
寒さもまして冬本番ですね(>_<)サムイ
一条の現場は綺麗に片付けがされていると聞きますが、やはり整理整頓されて良い現場のようですね♪
銀世界の上を歩けると言うことはチューブの上にアクリル板のようなものがあるのですか?速く体験してみたいです(^.^)
まだ建築中のお家にお飾りを飾るなんて(*^^*)なんだかかわいいですね。思い入れが感じられ、よりいっそう丁寧に作ってくれそうですね♪
SECRET: 0
PASS:
今朝の番組でもノロウィルスのこと
取り上げられていましたね。
体重が激減するならば、ちょっと感染してみたい
などと不謹慎なことを考えてしまいました。
こうしたお互いの心遣いがいいですね^^
棟梁もうれしくて監督さんに連絡されたのでしょうね。
あと、習字教室の先生としてひとことw
字は少し右上がりに書くだけで大人っぽくなりますよー。
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
おぉ~フローリング張られる前にバッチリ銀世界写真取ることができましたね♪
1Fのトイレの配置と大きさ、まったくともりん家と
同じです。でも床暖房のパイプは、はっちさんのトイレの方が奥まで設置されています。
座ったときの足の温もりはバッチリですね♪
ところで、1Fトイレの奥のパイプは、平面図でいうP.S..なのでしょうか?
手洗い付きカウンター収納が入るので、ここにはP.S.の設置はダメと勝手に思っていました。
ともりん家は押入れにPS.を設置しましたので
1マスの押入収納がちょっぴり狭くなりました。
ともりんもトイレに入れたかったな、、、
設計士さんに聞いてみるべきでした(´_`。)
SECRET: 0
PASS:
ビーグルです。
一面の銀世界。この方こそが、寒い冬を感じさせない大きな仕事をしてくれるのですね^_^楽しみですね。
はっちさんのあったかい心遣いに、私の心も暖かくなりました。
いろいろなチェック項目勉強になります!
これからの建築に向け、ビーグルメモ帳にメモっておこうと思います^_^
SECRET: 0
PASS:
こんにちは yumeです。
現場には簡単に入れて貰えるのでしょうか?
途中経過を見たいですが、可能なのか気になるところです。
一階のトイレの配管 確かにかなり奥まで取り付けられていますね。かなりのガニ股で座り込んでも温かいかも…(^^;
年末に綺麗にしてくださったのは嬉しいですね。
職人さんは縁起担ぎなど儀式は大切にする方が多いように感じますが、それも人それぞれだと思うので、きちんとしてくださるのは有難いですね。
yumeも出来ることならあまり煩く言わずに見守っていきたいと思ってはいるのですが、何しろ昨日の記事のようなことでも気になってしまう始末です(-_-;) 心狭すぎですね。
はっちさんや心遣いはとても素敵だと思います。
年明けは、気持ち良く仕事に入られたと思
いますよ(*´∀`)
SECRET: 0
PASS:
神楽です
はっちさんのお心遣いさすがですね)^o^(
神楽も一生懸命考えた図面でこれで完璧と思っていましたが実際作っていく途中で
『あっ』て思うこといっぱいあって、それもそれで
楽しんでいます。(*^。^*)
SECRET: 0
PASS:
良い関係が築けているなんて素晴らしい(*´v`*)
やはり建ててもらう側も、建てる側も、
双方に気を遣ってこそ、の関係なのではないでしょうか~
実に羨ましいですよー
うちはなんとなく・・・・・・・・・・な関係になってしまったので(´θ`llll)
それにしてもチューブ、気になりますよね、こんな感じで盛り上がってると。
中には通るものが入るわけですし、しっかり直していただけますように~
そうそう床を剥がすわけにもいかないから、
やはり設置する前に、ぴしっと入った状態にしていただきたいですもの!
SECRET: 0
PASS:
ドーモ家の銀世界は、所々チューブが銀テープでとめてありました。
んん?(゜ロ゜)なんでかな?
って思ってましたが、多分チューブが浮かない様にしてあったんだと思いました☆
大工さんの創意工夫(゜o゜)ぉお♪
かと思います。足引っ掻けたりしないようにかな?
¶ 銀ぎらぎんに、さりげなくぅ~♪
ヾ(^_^=) そいつが俺のやり方ぁ~♪
多分ドーモ家の頭領さんは。
マッチです☆ ∫∫∫
炎
燃える男、マッチです¶
英語で言うなら・・・。
\ Chaka-Men /
\(=^o^)/ チャッカマン♪
です☆ やめなさい!
(゜o゜)\( ̄^ ̄=) 恥ずかしいっ★
大工さんによって、現場は少し違いますね♪
はっちさん邸は、めちゃめちゃ♪
ピっカピカ♪
o(☆o☆)o 綺麗です☆
多分、はっちさん邸の大工さんも~♪
¶
ヾ(゜o゜)\( ̄^ ̄=)言わんでよろし!!
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
結構イメージしていても、あ、とか出来てから気付いてしまうのも結構ありますよね。
スイッチ密集区があるのですが、そこがどのようになるのか気になるところです。
(現在はまだ穴すら開いていません^^;)
銀世界のパイプは確かに気にしますよね。
でも最初だけでした^^;
加圧試験も行われているようなので、あまり踏まないほうが良いは良さそうですね。
棟梁がホント優しそうなおじさんでして^^;
口下手ではあると思うのですが、監督さんも信頼しているようです^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
石膏ボードが貼られたら銀世界→フローリングという流れのようですね^^
巾木や、スリットスライダーのレールも来ていましたので、住設もどんどん搬入されて行きそうです。
心遣い嬉しいですよね^^
やはり、こういうことを最初に出来る方というのはすごいと思います。
自分はそれにつられただけです^^;
自分も棟梁を見習わねばです^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
上棟で大枠ができてしまい、あまり変化が無いかな~なんて思いながら覗くのですが、銀世界は
テンション上がってしまいました。
案外早くに石膏ボードが貼られてしまい、天井内、壁内の様子があまり確認できなかったのが
ちょっと残念だったりします。
フローリングもテンション上がりそうですね^^
出来上がりが楽しみです^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
チェック項目は本当に思い付きですので、参考程度にお願いします^^
本当ならば、天井裏や、壁内の確認をしっかりやりたかったのですが。。。
気が付いたら埋まってしまってました^^;
工事は順調らしいので、このまま上手く行ってくれればいいな~と思います^^
SECRET: 0
PASS:
お久しぶりです~!
コメントありがとうございます^^
我が家は大工さん二人でやって頂いていますので、通常より早いようです^^;
これは、お願いしたわけではなく、このお二人が親子だからのようです。
その代わり、平日でも誰もいなかったりする日もあるんですけどね^^;
工事が順調なのは二人体制だからというのが大きいようです^^
実は、自分は棟梁とか、監督さんとお会いしてるのは数回しかなかったりします^^;
多分、棟梁と監督さんの関係が良いんでしょうね^^
ちゃっかり自分が便乗しちゃってます^^;
カギBOXの番号については、監督さんから
「家づくりに興味を持たれている方には、お教えすることもできますよ~」
という感じでしたので、気密測定の日に教えてもらいました^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
コメントありがとうございます^^
整理整頓されているだけで、仕事のできる雰囲気だな~と思ってしまいます^^
自分の机の上が間逆なので、我がフリを直すべきかと思いました^^;
銀世界の上は特に何もありませんが、チューブがしっかりと奥に入っていれば、溝の幅が
狭いため意識して踏まない限り、チューブに圧力がかかることは無さそうです^^。
多分現場に入る時はスリッパですしね^^
何もない殺風景な現場ですので、ちょっとでもお正月気分があればと思いました^^
もう少し立派な物にすれば良かったかなと、貼った時を思い出します^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
しゅ、習字の先生!
ははぁ~
毎年、年賀状で苦労していますので、ちょっと右上がりを意識してみます^^
ノロダイエットは体力もごっそり持っていかれますので、
健康的なダイエットがしたかったです^^
食べても食べても余剰分を排出してくれるウィルスなら大歓迎なんですけどね^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
銀世界ばっちり写真撮れました^^
以外に命の短い銀世界ですが、お正月休みを挟んだことでゆっくり確認できました。
床暖房のパネルはどうしてでしょうね^^;
我が家の1FトイレはアラウーノSですが、どこでそういった違いが出てくるのか不思議ですね。
1Fトイレのパイプは「PS」です^^
2階のトイレの排水等が来ていると思いますが、こういう風にできるのは、
トイレの位置が上下で同じことが条件のようです。
間取りに制約ができるので、言いにくかったのかもですね^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
これだけのパイプがあると、しっかり温まるんだろうな~と思います。
しっかり冬の間は活躍してほしいですね^^
ビーグルさんメモ帳!
何が書いてあるか気になります^^
自分のメモなんかよりもっとすごいことが書いてあるような・・・^^
心遣い嬉しいですよね^^
自分も棟梁の心遣いがとてもうれしかったです^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
現場に入れるかどうかは、地域性だとか、監督さんの裁量だとかあるかもですね。
意外にみなさん入れないことにびっくりしています。
自分の場合、監督さんから話がありまして、
「家づくりに興味を持たれている方には、お教えすることもできますよ~」
と、前例があるような言い方でしたので、
じゃぁ^^
と教えてもらいました^^
ただ、現場は現場の心得のようなものがありますので、注意が必要かと思います^^
職人さんは縁起、儀式を大事にする。
確かにそうですね^^
家を建てるというハレの日にかかわる仕事なので、そういったことを大事にし、
それが、信頼につながっていそうですね^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
もう考え尽くしたかな~なんて思っていても出来てみると。。。
ってのは結構あったりしますよね^^
じゃぁ、これをどうしようと考えるのも、神楽さんと一緒で楽しいと思っています^^
予定しているDIYもできるかどうか不安もあったりしますしね^^;
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
本当に良い関係なのは、監督さんと、棟梁なんです^^
棟梁が良い雰囲気の方で、監督さんも信頼しているようで、その周りに自分がウロウロしているような感じです^^;
まだお会いしたことも数回しか無いんです^^;
無いからこそ、ちょっと気を使わなければと思うのかもしれないですね^^
チューブ簡単に押し込めそうに無さそうなので、どうやって直すのか心配です^^
アルミの保護もしてあるので、補修は大変そうですよね^^
また今度見に行って確認してみたいと思います^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
我が家の棟梁さんが、ギンギラギンに~♪
と歌い出したら、ポカンと口が開いてしまいそうです^^
きっとあの人(棟梁さん)はシャイなはず^^
そして、また、息子さんもシャイそうです^^
黙々と仕事してくれてます^^
銀テープでパイプが止めてあったりするのですね^^
パイプに貼られてしまうと、熱がフローリング側にいかない様になってしまうので、
きっとフローリングが貼られる頃には、押さえが剥がされますね^^
ドーモさん宅も順調そうで良かったです^^
また教えて下さい~^^
SECRET: 0
PASS:
スペシアです。
はっちさん、流石の心遣いですね。
スペシアはあまりそういった事が気付きません。
ここのところ出張続きで二週間くらい見に行けて無いので、今日はどうなっているかドキドキしながら見に行きます。
多分銀世界。
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
と、気付いたのが半年以上先でごめんなさい。
今思い出すと懐かしいです。
今頃大工さんどこかで一条の家を作っているのでしょうね~。
時期が良かったのでちょっとしたお互いの気遣いを楽しませてもらいました^^