こんばんは、はっちです^^♪
なんとなく後回しにしていた火災保険でしたが、ある出来事をきっかけに、

火災保険をしっかり考えないと!
と考えるようになりました。

火災保険?入ってると税金の控除とかあるんだよね~。
ぐらいの本質をすっ飛ばしたお金のことしか気にしてませんでしたが、保険の中身を理解して、不必要な物は外すことがオススメです(^-^)/
火災保険を考えなければいけないと思ったきっかけ
新居の着工のころだったと思いますが、一条工務店の提携の保険会社さんから、火災保険の紹介みたいなのが送られてきて、数日後に連絡がありました。
その時、ほとんどそのプランを見ていなかったことと、手元にその資料が無かったため、また見ておきます~ぐらいで切り上げるつもりだったのですが、
そういえば、いくつか多くのプランが書かれていたような。。。と思い。

参考で良いんですが、通常みなさんどの程度のプランにはいられるんですか?

そうですね~・・・新築ですから~・・・みなさんほとんどフルスペックのプランですね。

おぉ~そうなんですか~わかりました~また見ておきます。

大事なお家ですし、家財も新装される方も多いですからね~
「ほとんどみんなフルスペック」なら質問の答えを考える必要は無いのでは?と思い、なんだか、高い保険に入れようとしている雰囲気を感じました。
とりあえず見てみないことにはな、と思い話を切ろうとしたら、

次に電話できるお日にちが、○月○日(平日)○時からになります。(2週間後ぐらい)。その時までに内容を見ておいて頂けますか。
えっと・・・(-。-;)。
その日以外連絡してくるな。ってことでしょうか。
突発的な事故に対する保険にも関わらず、そういう対応はすごく不安になります。まだ契約していないので客でもなんでもないのはわかりますが。
会社、プランはすごく良いものだったかもしれませんが、目に見えないものにお金を払うわけですので、信用、信頼はものすごく大事なことだと思います。
申し訳ありませんが、一条提携の保険会社さんでしたが候補から除外させていただきましたm(_ _ )m
そんなことで、火災保険の検討が始まりました。o(_ _*)o良いキッカケになりました

補足では有りますが、その後も何度か一条提携さん(別の方)から連絡をいただきましたが、上記のような対応ではありませんでした。
色々と検討しているんで・・・のような話をした所。

何かわからないことがあったら質問してくださいね^^
その後、他社で契約したことを告げた後でも。

そうでしたか(ほっとした感じ)
私どもとしても提携させていただいているお家が無保険かもしれないというのは不安だったので良かったです。今後の電話連絡は控えさせて頂きますが、また保険のことで何か有りましたらお気軽にご連絡下さい。
最初にこの人から電話があったら、もしかしたら契約会社が変わっていたかもしれないですね。
ほけんの窓口は様々な会社の保険を扱っている
最初から空手ではわけがわからないかもしれないので、一条提携保険会社さんのプランを持って、ほけんの窓口に行ってきました( ̄▽+ ̄*)とりあえず相談

こういうプランを提示されたのですが、良くわからないんです。色々な会社の保険を取り扱っていると聞いて、どうすればいいのか相談に来ました。
ほけんの窓口って、こういう動機で訪問していいんでしょうか(汗)
担当者の方が、ちょっと、考えるそぶりをされましたが、そのあと火災保険について、基礎の基礎から教えて頂きました^^
ものすごくわかりやすく説明頂きまして、

必要な保険に必要なだけ入ることが、その人に会った保険です。
と教えて頂きました。
決してフルスペックがいいわけではありませんね(根に持ってる)
ほけんの窓口もやはり商売・・・か?
その後も、どうでした?どうなりました?などという勧誘の電話など一切無く。
プランを検討して、色々質問させて頂いていました。
ただ。
二回目の相談でほけんの窓口を伺った時ですが。
前回相談させていただいた担当者と損害保険のプロと言う二人で対応頂きました。
あれ?2人?
この対応。
何かを思い出す。
ハウスメーカー訪問していた時に、営業さんだけかと思っていたら上司が同行してきた。
そのケースに似ています。

プレッシャーをかけにきたのか。。。
ちょっとした疑心が、自分を一歩引いた位置で話をさせてくれました。
おかげで、全体的な保険の必要性について考えることが出来ました。
大きかったのが、不測的突発的な事故について、どう考えるか。
良く言われるのが、液晶テレビを倒してしまい、故障した。というケースが多いと思います。
その他にどんな事例があるのか、面白半分で聞いていましたら。

夫婦喧嘩でフライパンを投げたら、夫が避けたため、窓ガラスが割れてしまったわ。
避けなかったら健康保険?(°д°;)

スマホを落として壊しちゃったわ。
携帯機は今ほとんどの会社が対象外です。

なぜか定期的に眼鏡が壊れる人がいる。
眼鏡は対象外の会社もあります。
確かにどんなリスクにも対応できる保険ですが、どうも教えて頂けるケースの遭遇率が低い気がします。
ただ、これに入って頂けると、こちらもすっきり保険金の支払いができるんです^^
と言っていました。
違う件ですが。
落雷の保険に入っていたが、オールリスクには入っていない状態で、家電がショートした。
原因はわからないが、できるなら落雷保険で直したい。
という要望があった場合。
故障した現物の写真であったり、現場を見たり、落雷ポイントを調べたり。
オールリスクに入っていれば、そういった証拠を探さなくとも保険適用になるようですね。
そういう点では便利な保険なのですが、お値段もそれなりにしてきます。
その方がお互い楽ですし、安心できますよね。
という説明がありましたが、
出資しているのは自分ですので、そこの辺り、あまり惑わされずしっかり選定すると良いかなと思います。
それまであまり気が付きませんでしたが、ほけんの窓口のようなお店では、より手厚い保険を勧めて来る傾向があるようです。
リスクに対して言葉に惑わされずに、その土地、自分にあった火災保険を選ばれるといいな、と思います^^
それでは~(。・ω・)ノ゙
コメント