おはようございます、はっちです^^
昨年の暮。
ふるさと納税の締め日が年末ということを知り、ふるさと納税してみました。
初ふるさと納税でした(´∀`)
ふるさと納税とは?
ふるさと納税と名前はついてますが、内容は寄付です^^
住んでいるところとは違う自治体にふるさと納税(寄付)することで、その分税金を減らしますよ。
という内容です。
自治体からしてみれば、寄付をもらえるわけですから、幾らかのお礼を出して、寄付を集めたいわけですね。
納税者側から見れば、税金の納め先が変わるだけですので、ふるさと納税という言葉が根付いているのだと思います。
まぁ、そのお礼がとても魅力的なのですが。Oo。。( ̄¬ ̄*)お肉とか特産品とか
ちなみに、ふるさと納税でなくても、寄付を行い、申告することで税金を減らすことができますよ^^
今ではワンストップ制度もできていますので、確定申告をしない人でも簡単にふるさと納税を行い、減税の恩恵をうけることが出来ます。
本当に減税されるか、結果が出るまで不安なふるさと納税
年末にバタバタと納税(寄付)を行い、引越し前に慌てて確定申告したのですが。
県民税なのに、国税に確定申告して本当に処理されるのかな~。
e-taxでの申告なので、投げっぱなしな感じがしてましたが( ・д・)/--=≡(((税
6月に入ったぐらいで、住民税決定通知書が届きました。
(青枠の横長の紙)
こんなの。
ピラリ。(個人情報の塊なので消しまくってますm(_ _ )m)
う~ん。
なんとなく月々の納付額が、昨年と比べて少し安い気がします。
ただ、どこを見ればいいのか全然わかりません(汗)
ちょっと調べてみましたら・・・
ちょうど通知書の中央赤丸で丸を付けた部分、
税額とあるところの、税額控除額。
というのがこれに該当するみたいですね。
市民税と県民税とありますが、それぞれを足すと大体ふるさと納税の納付額から2000円引いた額になるようです。
元々、何かの控除額(基礎控除)が含まれていますので、ふるさと納税した額よりも多少多くなるようですね。
細かいことはわかりません^^;
ですが、無事控除されていることがわかりました。
去年は引越し前でしたので、遠慮なく(コラ)ふるさと納税しましたが、
もうずっと住む土地ですからね。
なんとなく地元に住民税として収めたほうが良いような。
田舎なので、こういったな情報は何気に回り回って悪い噂になってしまわないか心配です。
考え過ぎかもですね。
別の地域にふるさと納税しても、あまりおおっぴらに話をしないほうが良さそうかなと思ったりしましたo(_ _*)o市町村の努力
美味しいもの食べたいしな~( ̄ー ̄)それ本音だろ
それでは~ヾ( ´ー`)
コメント
SECRET: 0
PASS:
なーなです(^ν^)
ふるさと納税…!そうなんですね~、
自分もこっそり(^^;;実家の方にしてみようかな⁉
でも、いつの間にか天引きされてしまってタイミング逃しそうです、、(-_-)zzz
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
ふるさと納税は色々なところで実施してますので、良い特産品がもらえるところとか探すと良いかもです^^
これをすることで来年度の住民税が控除されますので、ダイミングはいつでも大丈夫です(^^)b
ただ、人気の特産品なんかは、品切れになってしまったりするみたいですね・・・