こんばんは、はっちです^^♪
新居に来てから、天気の良い日は自転車通勤をしていますので、もう、腕やら、顔やらが日焼けで真っ黒です。
そんないつもの通勤だったのですが。
前から高校生らしき自転車が走ってきます。
手にはスマホ。
あぶねぇ~な~と思いながら隅に避けたのですが。
高校生はスマホを見ながらふらふら避けた側に寄ってきます。
そして、一度も前を見ずにそのまま正面から衝突。
当たったことで、ようやく気づく高校生。
はっち「スマホ見ながら運転するなよ。道路交通法違反だぞ。」
そしたら、
なんだこのやろうという目で睨まれまして。
高校生「はぁ!?これ(スマホ)が壊れたらどうするんだ!」
ポカーン( °д°)
ちょっと本気で警察連れて行こうかと思っちゃいましたよ。
Oo。。( ̄¬ ̄*)大人げないぞ。
自転車置場が無い!室内置きなんてするとは思わなかった
さてさて、そんな自転車にまつわる話^^
我が家の玄関ですが、玄関土間を設置し、さらに玄関収納とシューズウォールを設置しています。
それぞれ、用途が決まっていて、使い勝手は非常に良いですが、
一番使っているのが押入れBの玄関収納です。
出かけるときだけ必要で、帰ってきたらすぐ収納に入れるために用意したので、当初予定では、花粉の時期のコートを家の中に入れないためでした。
しかし、案外この収納の位置が便利で、
コートを初め、自分のバドミントン用具やら、廃品回収の紙類だとか、車用品だとか。
もうあっという間に埋まってしまいました^^;
広くて良かったな~と思う反面。
玄関収納を広く取った関係で、土間側が狭くなってしまってます。
当初はコレで十分だとおもっていたのですが。
このサイズだと自転車が入りませんでした( ̄_ ̄ i)何をいきなり言い出すんだ
当時、設計士さんに、
「屋内に仕舞うような自転車ありますか?」
と聞かれたことがありましたが、
はっち「いや~そんな大層な物ないですよ~1万ちょっとのママチャリですので、10km通勤で使う気力ありませんよ~」ヽ(゜▽、゜)ノはっはっは~
なんて言ってましたが。
新居に移り。
試しに走ってみたところ。
案外行けるw:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
最初は道に迷いながら、1時間近く走っていたのが、道がわかり慣れてくると、どんどん早くなってきまして。
ナニコレ電車とバスより早いじゃん。
みたいな。
そして、春の涼しい時期だけかな?暑くなってきたら無理無理~。
なんて言ってたのが。
汗かきながらも、未だに自転車通勤してます。
(ぐるぐる Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。))
そうしていると、
新しい自転車が欲しくなってくるんですよね~(´∀`)えへへ
それも、ちょっとだけ良さそうな自転車を。
一条ブロガーさんの中でも、時々すごい自転車が写真にあることがあり。
その都度、何気に調べたりしていたのですが、そのお値段にびっくりしていました。
(゜д゜;)フレームだけでバイク買えちゃうようなものとか
そこまでは行かなくても、ママチャリのちょっと延長で軽い自転車が買えればいいな~なんて思ってたのですが、
そういう自転車って室内保管ですよね。
場所が無い。
土間がもう少し広ければ~と何度か思ってしまいましたが、無いものは無いですね。
もう少し広く土間を取っておけば良かったな~と思う後悔ポイントでした^^
都市部に住んでいたので、あまり気づきませんでしたが、引っ越した先で自転車が便利だと気が付きました。
同じような状況の方はちょっとだけ気にしてもいいかもです^^
それでは~ヾ( ´ー`)
コメント
SECRET: 0
PASS:
こんばんはぁ^^Saeです♪
高校生。。。
自分から 突っ込んでおいて スマホが 気になるって(ノд`;)
我が子は そんな子に なって欲しくないですね><;
お怪我は なかったですか?
自転車通勤 気を付けて下さいね<(_ _)>
しかし 先日 PSPをしながら 自転車に乗っている 高校生が居ました
危険ですね。。。(^_^;)
我が家は シューズクロークすらありませんw
先日も 記事にしましたが【かなり前?)
自転車置き場に困ります。
現在 大人用の 自転車 1台
子どもの自転車 2台
ストライダー 1台
公園レーサー 1台(子供の乗り物)
これを どこに 置こうか 悩みました。
最終的に 子どもの ストライダーと公園レーサーは 物置に
自転車は ソーラーカーポートの 邪魔にならない位置に 置く事にしました。
自転車って 意外に 場所を取るんですよね
SECRET: 0
PASS:
うおぉぉい!!
高校生?!∑(゚Д゚)
人の迷惑よりスマホの心配かよ∑(゚Д゚)
だからゆとりって言われるんだわ(笑)
交通法規違反ですしね。
警察連れて行ってもよかったかもしれませんよ( ̄◇ ̄メ)
大人をなめたらあかんo(`ω´ )o
ストップ ザ 交通死亡事故ワースト1*\(^o^)/*
新居にうつったら自転車ほしいなーと思います*\(^o^)/*
うちは土間収納はないので、
カーポートの邪魔にならないところにおくしかないです…
あんまりいい自転車だと外置きは不安ですよね(つД`)ノ
物置とかはもう置く場所ないですか?
でも自転車おける物置って相当大きくないとですね´д` ;
SECRET: 0
PASS:
(>_<#)つ高校生~っ!!
〟)つ.)突っ込みたいのか~★
__しし〟突っ込まれたいのか~★
m(__#)m危ないなぁ~★
ドーモなら、どーするかなぁ~。
(゜ロ゜)ヘイヘイ♪ヘイヘイ♪
と言いながら、ベル鳴らしまくるかも。
(゜o゜)\( ̄^ ̄#)やめなさい★
あっ。ドーモ家も玄関に色々と置いてます☆
壁が無いので、家族用の上がり口としてましたが、今は荷物でいっぱいです☆
台風が来るときに避難してそのまま★
玄関の収納スペースに変わるかもです。
(*^^*)便利なので♪
自転車は・・・。
(゜ロ゜)置けるのかな。
微妙な幅です。
玄関の収納スペースって、あると色々と便利だと最近実感しました☆
SECRET: 0
PASS:
こんにちは、ごまめです。
高校生のトラブル、災難でしたね。
壊れていればよかったのに(笑)
自転車、いいですね♪
私も新居付近を散策したいのですが、いまだにあまりできていません。。
子供の相手やら、用事やらで、…というのは言い訳ですねf(^_^;
NEW自転車、いいのは見つかりましたか?
もしママチャリに毛が生えた程度…であれば、EscapeのR3というのが個人的にオススメです。
10kgほどのクロスバイクで、お値段も5万円を切るぐらいだと思います。
ママチャリよりかは明らかに軽いですし、コストパフォーマンスに優れたものだと思いますよ。私の愛車です(^^;)
SECRET: 0
PASS:
現在i-smartで打ち合わせ中の者です♪
僕はジョギング中に同じ状況になった事がありますが、直前で避けてすれ違い様に怒鳴りつけてやりましたよ♪
転倒はしてませんでしたが、道路脇の垣根に突っ込んでました。
荒療治ですがアレで危険性を感じてもらいたいものです。
自転車、良いですよ~♪
短距離の通勤ならクロスバイクが安価で良いのではないでしょうか?
サドルやらホイールやらをすぐに盗られる危険と、シティサイクル等と違って耐久性が低いのか外で保管すると紫外線でハンドルのゴムがベトベトになったり(数ヶ月)、すぐ錆びる部分があったりで室内保管が望ましいですが、雨の日も乗るのであれば難しいですね、下に油が流れるので。
そんな僕も外保管です。
なのでそれなりにメンテの手間やお金が掛かってますがそれがまた楽しいですよ♪
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
ぶつかった衝撃で思わず落としそうになってはいましたが、それほど大事なものなら、
尚更そんな使い方しないで欲しいですね。
自分も我が子にはそうなってほしくないと、帰って嫁とも話をしました。
怪我は大丈夫です^^
こっちは見えてましたので、構えることができましたので(コラ)
それにしてもPSPですか。
両手でやるゲームを両手を使う自転車に乗りながらというのも猛者ですね。
ハンドルに肘を乗せて運転している姿が思い浮かぶようです。
そうなんですよね~自転車って結構幅取ります。
我が家もソーラーカーポートに置いていますが、風で倒れる事を考えると、
結構車との距離を取るんですよね。
物置も視野に入れて、色々考えてみます^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
携帯見ながら運転しているのはたまに見かけますが、全く顔を上げずに突っ込んできたのは
初めてでした^^;
警察のお世話になったほうが、学校に両親にいいお灸になったかもしれないですね。
「メール1文字、怪我一生」
車の運転者に対しての標語だったと思いますが、今回のケースで相手が子供だったら、
大怪我だったかもしれないと思うと、しっかり考えなおしてもらったほうが良かったような気がします。
物置はちょっと欲しいな~と思ってきました。
外に置いておきたい物って結構あるんですよね。
それも含めて考えてみたいと思います^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
まさか突っ込んでくる前に気づくだろうなんて思ってたのが甘かったです^^;
ぶつかった衝撃でスマホが飛んでってくれたら、どうなってたんでしょう(悪)
玄関の収納スペースって結構使用頻度高いですよね。
外で使うものだけど、外に置いておけないし・・・
というような、物が結構増えてきてます。
物置がデンっ!と構える日が来るのも近いかもしれません^^;
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
スマホはしっかり手に握られたままでした(くそぅ)
それでも、あの発言ですからね。
どれほど大事なものを勘違いしているかを、
教えてやるべきだったかもしれないなと思ったりします。。
EscapeのR3はすごく良いものみたいですね^^
結構乗っている人を見かけますが、皆さん速い^^;
R3乗っている人はもっとクロスバイクの先を行く人だと思っていたので、
それより安いのを選ぼうとしてました。
まさかのごまめさんの愛車^^
皆さん結構乗ってますね~^^
SECRET: 0
PASS:
はじめまして~^^コメントありがとうございます^^
道路脇に突っ込んだところを見ると、ちゃんと避けようという意志が働いてくれたのですね^^
そういう人は危険性を感じてくれて、やらないでくれてるといいなと思います^^
おもいっきり突っ込んできた今回の高校生は、きっちりお灸を据えてやったほうが良かったかな。
と、みなさんのコメント見て思っています。
サドルやら、ホイールやらがそんなに盗られてしまうのですか!?
良い自転車だと、イタズラでサドルが盗られるのではなく、窃盗で持っていくのですね。
外保管でもメンテナンスをしっかりすればなんとかなりそうですね。
家の中で保管したいな~と嫁に言ったら、はぁ?と言われました。
外が有力候補です(汗)
メンテナンスも勉強しなければですね。