こんばんは、はっちです^^♪
ようやく涼しくなってきまして、植栽の季節がやってきました!Σ\( ̄ー ̄;)何それw
(実際には春ぐらいがいいと思いますよ(-。-;))
どんな樹を植える?外構屋さんの見積もりからヒント
前々から花木センターへ行ったり、愛知県植木センターへ行ったり。
どんな雰囲気にしたいかは前々から決めていましたが、分からないのが値段。
大きくなればなるほど、値段が上がっていくようなのですが、木によってももちろん値段が違い。
多種多様な樹木達を前に、ただ漠然と見ているだけでした。
そこで、参考にしたのが、参考に頂いていた外構屋さんの見積もり^^
最終的には採用しなかったり、案だけもらったりした庭の提案から、植栽を拾い上げ、片っ端からインターネットで検索です。
そうしていて気がついたのですが。
外構屋さんの見積もりに入っている樹木は、かなり大きいですね。
それも、
結構高い。(^_^;)
一方、インターネットで検索していると、かなり小さな木から大きな木まで売っています。
最近人気の品種の「シマトネリコ」
常緑樹ではありますが、風に揺れる感じが涼し気で、結構人気の品種です。
シマネトリコだと思っていて、きっと原産は島根だ。
なんて思っていたのがはずかしい。(;´▽`A“
これが外構の見積に入っていた2.0mほどの木になるとなんと。
1万円ほど。
外構屋さんに頼めば、これに郵送料、工賃がかかるんでしょう。
一方で、同じシマトネリコでも、0.3mほどになると。
400円^^;
この例はちょっと極端ですが、
外構屋さんが作った庭は、引き渡しの時点で完成形です。
ただ、木は育つものですよね。
完成された状態から、木のメンテナンスをしなければ、どんどん外れていくことになります。
一方で少し小さな木を買って、
育てる喜びというのも庭の楽しみ方として、良いのではないでしょうか。
と、なんだか、かっこいいことを言ってごまかしていますが、( ̄Д ̄;;ぇ?
木って不動のような気がしますが、結構成長するんです。
お金、成長の楽しみ、隣地への影響。
最後のはおまけみたいなものですが、境界周辺に生け垣を作る際は、
ちょっと隣に気を使います。
我が家の隣地は畑でして、そこの地主が、土地を細かく区分して、集合農園のようになっています。
そこで沢山の人が、いろいろな作物を作っているのですが、生け垣を作ってしまうと、日当たりだとか影響がありそうなんですよね。
当初家を建てるときは、ウチの土地だからいいじゃん!と割りきって家を建てたわけですが、
住み始めて、隣にいろいろな人が作物作っているのを見ていると。
すこーし。
勇気が入りますね。
ですので、将来生け垣になる予定の、小さな木を植えました。

どれぐらいで生け垣としての機能を果たすまで成長するのかわかりませんが、
自然と木が生えてきているような(いや、自分で植えてるじゃん)雰囲気が出せればと思ったり。
隣地に近くないところでは、それなりの木を購入しました。
今まで何もなかった庭に、緑があるのはなんだかいいですね^^
なるべく軽い感じの木にしたので、そよそよしている姿も涼しげです。

写真はシマトネリコ。と植え付けをいじる娘(σ・∀・)σ
それでは~ヾ( ´ー`)


コメント
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
シマトネリコ、うちも主人がネットで購入しました。
4000円しなかったと思います。 うちの庭は全部主人が植栽しました。 今はほったらかしですが。
シマトネリコ、私もシマネトリコだと思っていて主人に何回も治されました。
今でも時々言ってしまいます。(笑)
SECRET: 0
PASS:
おはようございます^^ Saeです♪
我が家の シンボルツリー。。。
1つくらいは 欲しいなって 思っているのですが
お隣りさんに 木が 邪魔とか 思われないか 不安ではありますね^^;
植えられる場所が 限られてくるので 悩む所ですーー;
植える際は よーく 考えなきゃですね^^;
ちなみに 私は 島取り猫と 思ってましたwwww
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
ウチの嫁も、
「シマ、シマ・・・しまと?」
と、何度も確認されます^^
インターネットで植栽なんて考えてもいませんでしたが、
やっぱり便利さで良いですよね~^^
庭造りもまた楽しいです^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
隣のことは色々考えてしまいますよね~^^
シンボルツリーはひとつあると、なんだか家と過ごした年を感じられそうですよね^^
案外目隠しにもなりますので役に立ちます^^
島取り猫(*^▽^*)
なんだか神話に出てきそうな、巨大なネコを想像しました^^
SECRET: 0
PASS:
何と、うちの外構見積もりにもシマトネリコ含まれていますが、税抜きで22000円してます(゚Д゚)
確かに輸送費などを含んでいるのかもしれませんが…大きさはわからないけど高いですね…(-.-;)
次の打ち合わせで省いて貰おう(笑)
何となく外構屋さんに任せた方がきれいで楽に仕上がるからと、色々頼みたくなりますが、ホームセンターを覗きに行って値段チェックするのも大事ですね。
参考になりました、ありがとうございます(^-^)
SECRET: 0
PASS:
ど~もシマネトリコ組です。
シネマトリコだったら映画通でしょうか。
もともとが島にあるトネリコという由来でしたっけ?
我が家の団地協定にある4mのシンボルツリーにシマトネリコが計上されてましたが、59000円でした…。
我が家は見直した方が良さそうです。
少し調べたのですが、植える方角にもよって適した植栽も変わってくるみたいなのでそれを参考にされてみても良いかもしれません。
そういう意味ではシマトネリコは優秀なんですが。
SECRET: 0
PASS:
スペシアです。
未だ木を植えるか検討中ですが、植えるとしたらヒメシャラかシマトネリコ辺りは有力候補になってします。
ネットは安いのですが、送料が3000円くらいしてしまうのと、植栽を自分で行わないといけなかったり、支柱を付けてくれたりする辺りで差はあるのでしょうね。
未だ近くのお店を回って無いので、明日辺り回って、木の価格も調べたいと思います。
SECRET: 0
PASS:
おはようございます!嫁です^ ^
私もシマネトリコだと思っていました
(^◇^;)笑
やっぱり木があるといいですね!!
値段がそんなに違うとは
思いませんでした>_<
SECRET: 0
PASS:
小さなものですと、けっこうお安いですもんね(^v^)
成長を楽しみに、我が家も成長しきったものではないものを選んだのですが、、、
ですが、状況によるかもしれません~
我が家の南面はかなり広くて、
大きくなる予定のアオハダ、小さめで植えたものの(といっても2mくらい?)
早く大きくなってくれないと照り返しがつらい( ;´Д`)
いっそもう少し大きめを植えても良かったなぁ・・・と思っています。
いずれ大きくなったら目隠しになるであろう、カツラちゃん(笑)も、
これまたなかなか見た目にもそんなに変わらず・・・
ならいっそもう少し大きめを植えればよかったか・・・と、
なにやら最近モーレツに後悔しているところでございます(´A` ;)
成長は楽しみなんですけれどね。。。。
目に見えて成長したなぁと感じるのは、
アプローチの並びのムーングローだけです(笑)
こちらも目隠しになるために早く伸びてほしいところ。。
はっちさん邸のシマトネリコ、いい感じに植えられてますねー♪
玄関前でしょうか、モダンな感じが出ていて素敵です(*´v`*)
SECRET: 0
PASS:
みなさん、シマネトリコだと思ってらっしゃる方が多いですね(°_°)
うちはゲーマーなのでシマトルネコと思ってました( ̄▽ ̄)ステテコ商人
外構屋で頼むと高いですが、大物を頼むならプロの手を借りるのも手だと思います。
だいたい一年保障つきますしね。
(水遣りしなくて枯れたらダメですけど笑)
見ていると植え付けはなかなか大変そうなので、
体育会系DIYばっちこいな人でなければ頼むのもいいと思いました( ̄▽ ̄)
五月くらいに裸祭りで有名な国府宮神社参道で植木祭りやるので、よかったら来年見に行ってみてはどうでしょうか( ̄▽ ̄)
うちも見に行く予定です(笑)
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
返事が遅れてすみません。
植栽は外構屋さんもそれを知ってか、予算調整に一番最初に削ってきました^^;
自分で用意される方が多いのかもですね^^
ホームセンターも何気に手頃な値段のがあったりするので面白いです^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
返事が遅れてすみません。
なんとなく台湾の方の樹木だったような・・・
と思って調べてみたら、本当に島のトネリコなんですね^^
全然知りませんでした^^;
でましたね~団地協定(苦笑)
4mのシマトネリコとはかなり立派なだけに、お値段もかなりのものですね・・・。
樹木はムシやら、日当たりはそれぞれ気にしたほうが良さそうですね^^
ただ、そうも言っていられず、とりあえず、欲しい所に植えてます^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
返事が遅れてすみません。
ヒメシャラもいいですよね~^^
ソヨゴとかもi-smartには合いそうです^^
支柱付けたり、植えたり結構楽しいです^^
ですが、今回は台風の前に、結構な支柱を建てたりしましたが、支柱が抜けてしまいました^^;
(樹は無事^^;)
樹で支柱を支えるということがありましたが、試行錯誤も楽しいなと思います^^
色々買いましたが、多少枯れるのはしょうがないかな。。。ぐらいに思っています^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
返事が遅れてすみません。
シマネ トリコだと思ってしまいますよね^^
読みやすいですしw
庭に木があると、なんとなく涼しげでいいです^^
目隠しにもなりますし、成長させるのも楽しそうです^^
木を選ぶのは時間に余裕があると思いますので、ゆっくり検討してみてください^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
返事が遅れてすみません。
成長がもどかしいの、わかります^^
隣地との間に植えた生け垣ですが、
現在、生け垣があるということに気付いているのは我が家ぐらい・・・
と思うぐらい、小さいです^^;
元々、隣の農地からの視線が気になる(多分お互いに)ですので、植えたのですが、めっちゃ小さすぎました^^;
我が家も今度南面の日差しよけを何か植えようかな~と思っているのですが、やはりある程度成長してないと難しそうですね^^
写真は玄関へ続くアプローチの途中です^^
直接、門から玄関が見えないように植えてみました^^
まだまだ小さいですが、雰囲気づくりに貢献してもらってます^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
返事が遅れてすみません。
へいらっしゃい、はじゃのつるぎだね!
(こんな言い方だったかな・・・)
懐かしいです^^
木はかなり重たいですよね。
運ぶのも大変なので、業者さんにお願いするというのはメリットありますよね^^
国府宮の植木市。
実はちょっと楽しみにしています^^
ただ、しっかり両親が行く気満々なのが気になりますが・・・^^;
自分も行きますので、もしかしたら見かけるかもですね^^