こんばんは、はっちです^^♪
先日より大変お騒がせしております床暖房についてですが、
昨日、無事復旧しました(*゜▽゜ノノ゛☆
アフターさん、空調屋さん早い対応ありがとうございます^^
打って変わって朝起きたら19℃(*^-^)b全然あったかい
先日の雪ではカーポートの下でもこんな感じ。
名古屋は久しぶりの大雪でしたΣ(・ω・ノ)ノ!
自分が本日仕事でいなかったため、詳細はわかりかねますが、無事に、漏れ箇所を塞いで、ガスを充填していってくれたようです。
それだけわかりやすい箇所だったのかな?とも思いますが、アフターさんは
「300件に1件ぐらいあるんですよ~」
と言っていたそうです。
その言い方から偶発的なものを感じますが、漏れ箇所の特定が容易(多分)だったことを考えると、
なんとなく、
漏れやすいところから漏れていたのでは?
と思ってしまいます。
施工不良がそのぐらいの頻度で有るということでしょうか(@_@)ん?
どちらにせよ、連絡から2日で直してくれたのは感謝です^^
昨日まで、どこを歩いても、
冷たいな。
と思っていたので、なるべく床に足を付けないように、イスの上だったりソファの上で生活していたのですが、
今は、床に足をつける度に、床暖房っていいな~と思うようになっています。
(ゲンキン(*^.^*))
嫁から聞いた話ですが、
娘が、
「あったか~い、今日はソファの上でもあったか~い(^ε^)♪」
と喜んでいたようです。
床暖房の不具合で寒くなっている時でも、
一度も「寒い、冷たい」という言葉を娘から聞いたことがなかったので、
子供は寒さに強いな~ぐらいに思っていましたが、
やはり我慢していたんですね。(´・ω・`)
早く直ってくれて良かったな~と心から思ってしまいました。
これに伴って、今まで記事にしてきた「床暖房の温度変化」の記事が、明らかな不具合の上での計測結果ということがわかりましたので、
一度記事を閉じさせていただきます。
また、節約になりそうな温度設定だとか、試していって、どんな電気量の変化になるのかを色々見て行きたいと思います^^
このたびはみなさん大変お騒がせしました。
また、少しでも参考になるような記事を書いていければと思いますので、これからもよろしくお願いしますm(_ _ )m
はっち
コメント
SECRET: 0
PASS:
300分の1という事は、前例のある同じ箇所での不具合という事ですよね~。
すぐに解決したのであれば、やはり施工不良と考えるのが妥当でしょうか。
今回のはっちさんの事で、この後から出る同じ不具合の方の参考になる貴重な記事ですよね♪
SECRET: 0
PASS:
こんばんはぁ^^ Saeです♪
Σ(・艸・○)ェ!! 。。。300件に1軒の割合で ガスが 漏れるって(ノд`;)
漏れた個所が 特定が出来たって事は 今まで 漏れた方々と 同じ個所って 思っちゃいますよね。。。
ってことは。。。そう言う事なんでしょうね
娘チャンが 足を上げて 生活をしていたの 分かる気がします。
息子も 旧家の お掃除の時 寒くて つま先で歩いていて
早く お家に かえろうよと 言ってました^^;
たった 1日で 贅沢になった 子供達ですww
ですが 直って 良かったですね^^
娘チャンが 喜ぶ姿 可愛いですねーー♪
SECRET: 0
PASS:
ほんと、お正月前に、いや、クリスマス前に修理でき、暖かなお家になって本当に良かったですね♪(*^^*)娘ちゃんの喜んでる姿が目に浮かびます~♪
300分の1とは。。。( ̄▽ ̄;)
宝くじよりはるかに当たりやすいですね、、、
我が家のHBの接続ミス(和室と玄関ホールが入れ替わっていた件)では、『めったにないですよ』と言われましたよ、
逆に『めったにはある』のだなーって(笑)おもいましたね。
SECRET: 0
PASS:
良かったですね。
我が家も、初床暖房から 間も無く、 不具合があり、 原因が わからずに 1週間くらい、大変 寒い思いをしました。 モコモコ衣類や、ストーブ類も 全部処分していましたから、 家族が 次々に 風邪をひき、さすがに、営業さんが 謝罪にこられました。
床下潜ったり、 コンクリート 掘ったり、 不安な床暖房のスタートだったので、 人ごととは、思えず 気になっていました。
でも、解決して良かったですね。
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
300分の1というのは少ないような印象がありますが、
それほど稀という印象は無いですよね。
一条工務店では年間8000棟以上建築しているはずですので、
20~30件ぐらいはこういうことがあるということでしょうか^^
ブログ村一条カテゴリ登録者の中だけ見ても2件ぐらいはあるということですしね。
誰かの目安になれば嬉しいですね^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
300件に1件はそんなに少ない数字じゃないですよね。
やはり全国各地色々な所で起きていて・・・
おそらくそういうことなのです(苦笑)
今の時期、旧宅と新居を比べるとやはり床の冷たさが目立ちますよね^^
子どもたちの順応性の高さにびっくりです^^
改めて暖かさを実感していることころです^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
正月休みや、連休を挟まなくて本当に良かったです^^
不具合だとわかって放置されていると、また違うものがこみ上げてきそうですし(ぇ)
プチプチさん宅の配管間違いは、施工時にもかなり気にしているんでしょうね。
その上で起こってしまった間違いではないかと思いますが、めったにない、との言い方に業者の保身が隠れているような気もしなくもないですね^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
そうなんですよね。暖房器具を全て処分してしまっているので、
毛布被ったり、厚着したりしか暖を取る方法が無くて困りました^^;
なんとコンクリート掘ったりだとか、かなり大補修だったんですね。
我が家と違って穴が見つからなかったり、漏れがどこかであったりなどと想像してしまいます。
それに体調崩されて・・・本当に大変だったと思います。
今は暖かい所で過ごすことができていますが、ずっと思い出として残りそうな出来事です^^