こんばんは、はっちです^^♪
まだ入居したての頃の話になりますが、初めてのお宅訪問がありました~。
初のお宅訪問って緊張しますね。
どういう人がくるかわからないのも、緊張の原因かもです。
初めてのお宅訪問
事前情報によると、まだ未契約のお客さん。という話を聞いていたので、あまり突っ込んだ話をせずに、聞かれたことを話しようかな~
と思いました。
入居後だったりすると、かなり細かく検討した後だったりするので、すっかり初心を忘れてしまっているんですよね。
いきなり、スイッチの高さにこだわりがありまして・・・なんて話をしても、引かれてしまいそうです。
そのあたり最初に営業さんと事前打ち合わせしているといいかもしれないですね。
いらっしゃっいましたお客さんはまだお若い夫婦^^
とてもしっかりした旦那様に、ついていく優しい奥様という感じでした。
営業OJさんが、色々話を振ってくれたりしたので、話をしやすかったです^^
そんな中、やはり気になるのは「どうしてこのハウスメーカーにしたのか」だそうです。
せっかくなので、その時どう考えたか。
随分前ですが、契約を決めた理由を記事にしたような気がしますが、改めて、引渡された後の気持ちを書いてみたいと思います。
改めて思う、一条工務店にした3つの理由
契約を決めた一番の理由は「コストパフォーマンス」でした。
最大手のハウスメーカーと比較しても安い値段で、それ以上の性能の良い家が手に入ること。
太陽光発電のメリット、高気密、高断熱の家であることを加味し、ランニングコストを計算すると、坪単価にある程度還元でき、ローコストメーカーで建てた場合と比較しても、それほど変わりなかったこと。
続いて、
値下げをしない企業の姿勢。
不透明さが残る建築業界で、価格という重要な部分がある程度わかり易くなっているのは、今でも嬉しいことだと思っています。
どの施主にも平等な価格設定。
値下げありきの見積もりに、できるだけ高く売りたい営業。
値下げをさせることによって出てくる負い目。
営業側としてはメリットだらけのこの方法を、企業としてストップをしている姿勢が嬉しいです。
オプションで家の価格を釣り上げ、実入りが良くなるような仕組みでないこと。(事前確認)
ほぼ材料費だけのオプション代金。(杭打ちやカーポートなど完全に別働隊が動くものは別・・・だと思う)
材料費だけの理由は、
「家を建てるための職人さんはそこ(現場)にいますからね~施工費はかからないんですよ。」
だそうで(^_^;)
通常、それでも経費だ交通費だ、とかで2割程度の割増がかかりそうな気がしますよね。
別ハウスメーカーで同じものを同様に取り付けた時、一条工務店の2.5倍かかっていたオプション費用を見たことがありますがちょっとやり過ぎではと思ってしまいました。
何千万という大きな買い物の中の、小さな数万円かもしれませんが、引き渡し後、その数万円が非常に大きいことを感じます。
ちょっとしたデメリットとして、
逆にオプションをあまり勧められないというのもありますけどね。
この辺りは色々話をしたり、ネットを駆使するのがいいかなと思います(*^^*)ブログ村おすすめ
設計の時を思い返すと
一条工務店で建設するにあたって、小回りの利かない、ツーバイの家ではありますが、その中で、こんなことを、あんなことをと考えていくのが楽しかったですね。
一条ルールという範囲がある中で、色んなことを考えることができました。
逆に、このルールが無く、
何でもできますよ^^
となっていた場合、自分の頭では考えることができず、
何でもって言われてもな・・・
と、設計士さんや、良くあるプランに「おまかせ」になっていたかもしれません。
「おまかせ」の中で、果たして自分たちが一番よくわかっているライフスタイルを反映させることができたか?
そう思うと。
ルールという枠があってこそ、自分たちで考えられ、納得のいく家ができたのではないか。
そう思います。
ただ、今思えば、設計士さんが、
「こうしたほうがいいと思いますよ^^」
と言っていたところは、本当にその通りですね。
リビングを坪数を減らすために3マス×5マスの7.5畳にしようとしたのですが、それなら4マス×4マスの8畳にしたほうが、実質0.5畳の違いですが、広さの感じ方が全然違います。
と言われたことを覚えています。
これ、我を押し通していたら、かなりの後悔ポイントになっていたかもしれません。
やはり、様々な家を見て、設計経験が豊富なんだな~と思いました。
まさかのブログのこと(汗)気にしてくれているようです。
と、話がずれてしまいましたが、お宅訪問の時に色んな話をしました^^
途中営業さんが、
「はっちさんはブログかかれているんですよ~ぜひ一度見られてみては?」
なんて紹介し始めました。(もう1年以上前の話なので^^;最近はDIYばかり・・・)
営業さん「書かれている内容が結構辛口で、私、最近見るのが怖くて怖くて」(´Д`)そう?
などとも。
あれは、こっぱずかしいったらありゃしないですね。
そんな話をしていたら、2時間弱。
ちょっとしゃべり過ぎたかも。。。
逆に悪い印象がついてしまっていないか。変なことを言ってしまっていないか、心配になっていましたが、
後日。
無事契約いただきました~
と営業さんから連絡がありましたε-(´∀`*)ホッ
なんとなく、自分の家を見ていただいて、契約を決めて頂けるのはうれしいですね。
ほぼ決まっていたかもしれないですが。
お宅訪問の記事って結構、書きにくいですね。
自分だけのプライバシーだけでなく、訪問してくれた方のプライバシーもありますので、中々内容を記事にしにくいな~なんて思いながら1年半ほど温めてしまいました。
改めて読み返してみて、修正や追記をしました。
おかしな所や、現在の一条工務店とのズレがあるかもしれませんが、ご容赦いただけると助かりますm(__)m
それでは~ヾ( ´ー`)
コメント