こんばんは、はっちです^^♪
今までオープンステアについて、色々と書いてきましたが、危ない、子供が落ちる、など、今一歩採用しづらいポイントもありました。


恐らくそんな要望に応えるために、一条工務店から対応策を提供いただけるようです。
オープンステアの安全対策、一条工務店オリジナルステアカバー
オープンステアはそのデザイン性、開放感から、どうしても落下等の危険性が想像されてしまいました。
そして、構造上市販のベビーゲートを付けても、結局サイドから階段への侵入が可能になってしまったりと、小さい子供がいる家では採用しにくい、というデメリットがあったようです。
そんな我が家も1歳にも満たない子供がいるのですが、さて、どうしたものかと思っていました。
どうやらそういう要望がかなり多かったようで、一条工務店として、開発、販売をすることになったようです。
オリジナルステアカバー(無償提供)
解説するのは大変なので、写真で紹介。
2歳児が背伸びしても届かない大きさに設定してあるみたいですね。
キディガード
こちらは有償。
こちらは有償ではありますが、市場価格の中でも最も安い価格帯での提供と記載があります。(施工費込み、1組22,800円、2組35,600円)
ステアカバーとキディガードは統一感を出して設計されているようなので、オープンステアの良さを活かしつつ安全性を高めるためにはいいかもしれないですね。
相変わらずの太っ腹な一条工務店
今回の新商品のステアカバーはなんと無償提供。
最初なのでモニター的な要素も少なからずあるとは思いますが、販売も決定しており、もしかしたら、今設計されている方には、こういう案内が既にあるのかもしれないですね。
対象としては6ヶ月~満2歳としてあることから、定期的なアンケートなどで調査の結果、対象の子供がいる家庭にお知らせしているのかもしれません。
ステアカバーの無償提供は6月末までとなっており、同封されていた返信はがきを送ることで直送していただけるようです。以降は有償とのこと^^;
なんにせよ、こういう対応は嬉しいです。
使い勝手もどこかでレポートできればと思います。

では~(^O^)/
ここまでご覧頂きありがとうございます。一条工務店の他の施主の方の経験談、オプション情報などはこちらのリンクからお願いします。
コメント
子供が居ない我が家にも届きましたので、
申し込みの際に確認などがあるのかもしれないですね。
とりすさんへ
コメントありがとうございます!
そうなんですね。一条工務店がどういう範囲で対象を選定しているのか気になりますが、
欲しい家庭に漏れ無く通知が行っていることが望ましいですね^^
[…] オープンステアの泣き所に安全対策、一条工務店のステアカバー無償提供こんばんは、はっちです^^♪今までオープンステアについて、色々と書いてきましたが、危ない、子供が落ちる、など、今一歩採用しづらいポイントもありました。恐らくそんな要望に応えるために、一条工務店から対応策を提供いただけるようです。ismart-diy.com […]