後悔ポイント

注文住宅で設計士てもらいましたが、やはりちょっと後悔するポイントが出てきました。
参考にしていただければと思います。

i-smartの住み心地

一条工務店システムクローゼット選択の注意!後悔ポイント

こんばんは、はっちです^^♪注文住宅で新しい家を立てる時に重要なのは収納の量だったりしますが、その収納を決める、押し入れや、クローゼットの選択は場所に応じて選ば...
後悔ポイント

一条HEMSはとても便利。だけれども施工管理をしっかりしてほしい。

こんばんは、はっちです^^♪我が家はHEMSが導入されているのですが、これが結構面白いのです。電気を使っているところは、ほぼリアルタイムでわかりますので、嫁が下...
後悔ポイント

(後悔ポイント)全く気にしてなかった自転車置き場

こんばんは、はっちです^^♪新居に来てから、天気の良い日は自転車通勤をしていますので、もう、腕やら、顔やらが日焼けで真っ黒です。そんないつもの通勤だったのですが...
注文住宅の自主チェックと検査

図面では見落としがち。想定していた家具とコンセントの配置

こんばんは、はっちです^^♪ 建物引渡し日が確定して、めまぐるしく予定が進行しています。 粗大ゴミの日を境に、パソコンデスクも処分されてしまいそうです(汗) 色々ダンボールにもつめていかないとですね^^ 思い出を詰めようとすると、荷物が増える(-"-;A
間取りを考える

耐震等級3よりも安全な家(耐震性と家のカタチ)

こんばんは、はっちです^^♪先日、上棟記事をUPしましたが、我が家は結構四角い家なんです^^ずどーん、という感じです(>_<)当初は、一条工務店と契約した際に、...