高気密高断熱住宅のi-smartの省エネ性、住み心地を紹介しています。
家が広くなりましたが、光熱水費は以前の住宅と同等です(^O^)/

24時間換気の省エネ機能と月の電気代を紹介します。
新型コロナ感染症に対して、家族がコロナに感染したらどうしよう。
どこで隔離して看病すればいいのか?などを考えたとき、
家全体を換気してくれる24時間換気...

我が家のヒートポンプ式床暖房の温度設定設定備忘録 一条工務店i-smart
こんにちは、はっちです^^
寒い冬。家にいることが多い今年は床暖房の設定を色々と触っています。
毎年毎年この床暖房の設定には頭を悩ますところですので、一...

冬場に換気設備(ロスガード90)が故障したらどうなる?一ヶ月停止していた状況を紹介します。
i-smartでロスガードが故障したことにより換気ができなくなった我が家がどういう状況になったのか。前回の投稿からだと、かなりいじわるなタイトル。
高気密...

網戸が外れた!?虫の侵入を防ぐためにも網戸の調整の実施。
窓についている網戸が急に外れて倒れてしまいました。このままでは危険なので調整してはずれないようにしてみようと思います。ドライバー一本でOKです。

吹き抜けはエアコンに不利?高気密高断熱のメリットデメリット
吹抜は家を建てる上で憧れの空間ですが、それに対するメリット、デメリットがあります。高気密高断熱だからできる快適な吹抜を計画してみます。

3年後のWEB内覧会 ロスガード90(全熱交換器)のメンテナンスと電気代、効果について紹介します。
今回は高気密高断熱住宅の肝である全熱交換器(ロスガード)を3年使用してみた使い勝手やフィルタの交換頻度、ランニングコストを中心に紹介したいと思います。

スマートキー玄関のUBキーガルの電池交換の方法と電池の種類
玄関の電動キー UBキーガルの電池交換してみた
電池交換に必要なのは、マイナスドライバと新品のCR2032というボタン電池です。
100均にも売っていますし、クルマのスマートキーなどにも利用されているかもしれません。

時短掃除に便利な高圧洗浄機を使うために用意しておく設計の注意点
大掃除の強い味方!便利な高圧洗浄機
今回は、この高圧洗浄機を使って玄関や外壁タイル、バルコニーや窓ガラスを掃除してみました。
さくさくと掃除していけるので、なんか楽しいです^^
玄関タイルと外壁の大掃除

夏のエアコンの正しい運転方法!省エネ快適な24時間冷房のすすめと比較
こんばんは、はっちです^^♪
先日、「今年は冷房の24時間運転にチャレンジします!」
と宣言して、ほぼ一ヶ月過ぎました。
今回はその一ヶ月の電気代を追って行きたいと思います。

夏のお昼にエアコンを入れるより、朝からエアコンを点けたほうが安い?検証編
こんばんは、はっちです^^♪
お読み頂きありがとうございます。
7月に入ってRAYエアコンの冷房を入れ始めました。
今までなんとなく、
昼間にエ...

一条工務店のオープンステアのステアカバー取り付けてみました。
こんばんは、はっちです^^♪
前回、無償提供の連絡を頂いた「ステアカバー」
一条工務店オリジナルのオープンステアに、滑落防止と誤登防止のために取り付けられる...

オープンステアの泣き所に安全対策、一条工務店のステアカバー無償提供
こんばんは、はっちです^^♪
今までオープンステアについて、色々と書いてきましたが、危ない、子供が落ちる、など、今一歩採用しづらいポイントもありました。
...

ほとんど補修していただきました!一条工務店の引き渡し2年目点検の対応
こんばんは、はっちです^^
2年目点検が2月末日にありまして、その後、材料の手配などを含めて一ヶ月ぐらいでほぼすべて補修が完了しました。
ほぼ。ですけど...

i-smart住み心地10大ニュース 住み始めて一年半のトラブル含む(ぇ)
こんばんは、はっちです^^
なんだか物騒なタイトルをつけてしまいました。
営業さんが見ていると冷や汗物な気がしますが、書いていると面白そうなので書いていきま...

ついに床暖房をON。2015年使い始めの電気代の様子。
はっちです^^♪
今年はエルニーニョ現象のためか、夏は比較的涼しく、
冬にさしかかろうという、11月にもまだあたたかい日が続いていましたが、
11月25日...

初めてのお宅訪問と振り返る一条工務店決定の理由。
改めて思う、一条工務店にした3つの理由
契約を決めた一番の理由は「コストパフォーマンス」でした。
最大手のハウスメーカーと比較しても安い値段で、それ以上の性能の良い家が手に入ること。

新居になっても変わらない光熱費。高気密高断熱住宅とマンションの比較
高気密高断熱で省エネを実現していると言われている一条工務店。旧宅のマンション時代との電気代を比較して、実際にどちらが高いのか、快適なのかを比較した良いと思います。

オープンステアにして良かった。。。のかな?オープンステアのWEB内覧会
こんばんは、はっちです^^♪
今回は、一条工務店では標準で設置できるオープンステアの小話です。
設置されている方のほとんどが吹抜に設置されていると思...

フローリングを傷から守る、イスの脚対策
こんばんは、はっちです^^♪
先日の記事でイスの脚の対策を記事にしたところ。
先輩たちの生活の知恵を頂きましてありがとうございます。
とても良さそうだった...

フローリングの傷はどこから?いすの靴下だけじゃ不足?
こんばんは、はっちです^^♪
新築して早1年。
硬くて丈夫と言われているEBコーティングの床材ですが、
皆で食事をするダイニングの床は、結構傷がついていま...

一条工務店システムクローゼット選択の注意!後悔ポイント
こんばんは、はっちです^^♪
注文住宅で新しい家を立てる時に重要なのは収納の量だったりしますが、その収納を決める、押し入れや、クローゼットの選択は場所に応...

一条工務店ロスガードなどのフィルタお値段のご紹介。(写真追加)
こんばんは、はっちです^^♪
※フィルタの写真を追加しました^^
我が家のHEMSですが、今回の給気フィルタについて色々探していたら、こんなページがあり...

給気フィルタ交換してみました!MAX社ロスガード
こんばんは、はっちです^^♪
入居してから約1年。
ついに、給気フィルター交換サインが出ました。
今回は給気フィルタの交換をしてみます。
一条工務店ロスガード 給気フィルタの交換