新居に採用するオプション LED照明で省エネしよう 意外と大事な照明の反射率 こんばんは、はっちです^^♪ 今回は照明の話です^^ 照明は工夫すると面白いですよ(・ω・)b 元々、省エネ照明に関する仕事をしていたこともあり、インテリアによ... 2014.04.15 2017.04.29 新居に採用するオプション
新居に採用するオプション 一条ルールを上手く使おう。2つ目の書斎の正体 こんばんは、はっちです^^♪ この内容については、あまり触れないほうがいいのかな~( ̄_ ̄ i) なんて勝手に思っていたので、記事にしたことはありませんでし... 2014.01.05 2020.01.19 新居に採用するオプション注文住宅の打ち合わせ
新居に採用するオプション 我が家の気になるポイント3 2階にバルコニー水栓をつける? こんばんは、はっちです^^♪ 我が家は、2Fのバルコニーが全て横に繋がっている作りなので、 当初。 コンセント付けて~ 水栓つけて~ と思っていたのですが、こん... 2013.11.13 2020.01.19 新居に採用するオプション
新居に採用するオプション わが家の気になるポイント2 お風呂の水は再利用するか? こんばんは、はっちです^^♪ 色々考えてみましたが、う~ん、まぁ、しょうがないよね(-。-;) となった、気なるポイントのお風呂です^^ 今回はお風呂の水です(... 2013.11.03 2018.11.07 新居に採用するオプション
新居に採用するオプション 我が家の気になる間取りポイント クローゼットと扉の干渉 こんばんは、はっちです^^♪ 少し前に、いくつか家のこだわりポイントを紹介していきましたが、 全てが全て上手くいったわけではなく、ここは妥協したほうが、全体に良... 2013.10.31 2018.11.07 新居に採用するオプション
新居に採用するオプション 断熱材の厚みと性能の違い グラスウールとEPSの性能差 こんばんは、はっちです♪ 一次外構がちゃくちゃくと進行している(と思われる)中。 ちょっと苦労した築確認申請書類を眺めていると、あまりみかけない矩計図(かなばか... 2013.10.26 2018.08.23 新居に採用するオプション
新居に採用するオプション 太陽の下で見るハイドロテクトタイルの色の違い 一条工務店i-smart こんばんは、はっちです^^♪ 外壁の配色って結構悩みませんでした? i-smartで選択できるハイドロテクトタイルはそれぞれ色が同じような違うような。 はっちの... 2013.10.19 2017.05.28 新居に採用するオプション
新居に採用するオプション 太陽光発電用自立コンセントの位置と工夫など こんばんは、はっちです^^♪ 太陽光発電の自立コンセントの位置って結構悩みませんでした? 2013.10.05 2018.08.23 新居に採用するオプション
新居に採用するオプション リモコンで消灯してません?待機電力に注意です。 こんばんは、はっちですー^^♪ 今回は、照明器具の待機電力についてです。 テレビの待機電力だとか、エアコンの待機電力が結構大きいのは有名ですが、 照明器具も待機... 2013.09.23 2021.01.17 新居に採用するオプション電気代と省エネ
新居に採用するオプション 普通の屋外コンセントを電気自動車用コンセントに改造するために予め必要なこと。 こんばんは、はっちです^^♪ 電気自動車の充電用コンセントと普通のコンセントは電圧も違えば、配線の太さも違います。 予めそのことを知っておけば、後から工事しやす... 2013.09.20 2020.12.05 新居に採用するオプション
新居に採用するオプション 見上げる屋根の印象。破風板、鼻隠し板 こんにちは、はっちです。 一条工務店オプショントラコミュ→一条工務店オプション さてさて、昨日は家のことをほとんど書かなかったので、今日はそちらを中心に^^; ... 2013.09.17 2020.01.19 新居に採用するオプション
新居に採用するオプション トリプルガラス樹脂サッシとトリプルハニカムシェードキャンペーン こんばんは、はっちです^^♪ 本日は外構の打ち合わせ一回目でしたが、その前に目を引くものが・・・ トリプルガラス樹脂サッシとトリプルハニカムシェードのキャンペー... 2013.09.08 2015.04.11 新居に採用するオプション電気代と省エネ
新居に採用するオプション 標準装備の充実した一条工務店で敢えて追加したオプション(電気工事編) こんにちは、はっちです^^♪ 今回で一条工務店で敢えて追加したオプションシリーズは終わりです。 最期は電気関係のオプションを紹介していきたいと思います。 さくさ... 2013.09.04 2017.04.29 新居に採用するオプション
新居に採用するオプション 標準が充実した一条工務店で敢えて追加したオプションその3 こんにちは、はっちです^^♪ 一条工務店は標準設備が充実しているから、オプションは他に比べて少なくて済むんですよ。 とおすすめ頂いた一条工務店。 追加したオプシ... 2013.09.01 2017.04.29 新居に採用するオプション
新居に採用するオプション 標準設備の充実した一条工務店で敢えて追加したオプションその2 こんばんは、はっちです^^♪ オプション紹介第二弾ですー 前回の地味系オプションから玄関周りでしたが次は内装オプションを中心に見て行きたいと思います。 内装は、... 2013.08.30 2019.11.20 新居に採用するオプション
新居に採用するオプション 標準設備が充実の一条工務店で、敢えて追加したオプションその1 こんばんは、はっちです^^♪ ようやく、最終図面のCADデータが出てきましたので、少しづつ紹介して行ければと思いますm(_ _ )mたいしたこと無いので期待しな... 2013.08.28 2020.01.26 新居に採用するオプション
新居に採用するオプション LEDキャンペーン使わなかった理由 こんにちは、はっちです^^♪ 新型LEDキャンペーンが非常に良い物として改善された中。 はっち家は旧LEDキャンペーン適用であったこともありますが、LEDキャン... 2013.08.15 2015.04.13 新居に採用するオプション
新居に採用するオプション 情報BOXでコンセントを集約(安くなった^^) こんにちは、はっちです^^♪ 今回は少し情報BOXと情報コンセントについて。 一条工務店オプション記事はこちら→一条工務店オプション 応援のポチを宜しくお願いし... 2013.07.20 2015.04.13 新居に採用するオプション
新居に採用するオプション 来ました~地盤調査報告書!依頼一条工務店 こんばんは、はっちです^^♪ ちょっとフローリング実験をおやすみしまして(^▽^;) 先日、地盤調査しました~との記事を書いたのですが(→コチラ) 実は、もうか... 2013.06.23 2017.07.01 新居に採用するオプション注文住宅の打ち合わせ
新居に採用するオプション エコカラット見て来ました(LIXILショールーム) こんにちは、はっちです^^♪ LIXILのショールーム行ってきました。 LIXIL(リクシル)は住宅設備のメーカーです。 主に、キッチン、トイレ、洗面、風呂、玄... 2013.06.04 2018.08.23 新居に採用するオプション
新居に採用するオプション 色々な部屋!サンゲツのショールーム こんにちは!はっちです^^ かなり先走ってますが、サンゲツのクロスショールームへ行って来ました^^ 初めてでしたので、とりあえず受付で案内をお願いしました。 一... 2013.05.16 2019.11.15 新居に採用するオプション家造りの流れとチェック項目
新居に採用するオプション i-smartの目玉オプション!御影石のキッチン こんにちは、はっちです^^♪ リアルでは間取りも大体の形が決まってました^^ さぁ、ここからですヽ(・ω・)人(・ω・)ノ 今まで先輩ブロガーさん達にご教授(勝... 2013.05.13 2018.02.20 新居に採用するオプション