パソコンのDIYとトラブル バックアップ忘れてませんか?わかりやすいバックアップソフトMiniTool ShadowMakerを使ってみた。 こんにちは、はっちです。 なかなか手が出にくいバックアップソフト。 だけれども、無くならないだろうと心のどこかで思っていることも、無くなった... 2021.02.20 パソコンのDIYとトラブル
家電の修理とメンテナンス 自動車のドアバイザーを自分で取り付けてみよう。C27セレナDIY こんにちは、はっちです♪ 今回は車のドアバイザーを取り付けてみようと思います。 取り付けるのは大変ですよ~。 ... 2021.02.03 2021.02.05 家電の修理とメンテナンス
i-smartの住み心地 我が家のヒートポンプ式床暖房の温度設定設定備忘録 一条工務店i-smart こんにちは、はっちです^^ 寒い冬。家にいることが多い今年は床暖房の設定を色々と触っています。 毎年毎年この床暖房の設定には頭を悩ますところ... 2021.01.18 i-smartの住み心地電気代と省エネ
大型DIY特集 エアコンの配管がボロボロに劣化する前に。冷媒用テープの修理と再取り付け こんにちは、はっちです^^; 今回はエアコンのホースがボロボロになる前に修繕してしまおうというものです。 こんなエアコンホース見たことないで... 2021.01.10 2021.01.17 大型DIY特集電気代と省エネ家電の修理とメンテナンス
家電の修理とメンテナンス 泡の力で届かないウォシュレットの奥のカビ汚れ落としレポート こんにちは、はっちです^^; 今回はトイレのお話ですので、お食事中の方などお気をつけ下さい^^ 今回はトイレの洗いにくい部分。 ウォシ... 2020.12.31 家電の修理とメンテナンス
家電の修理とメンテナンス 高圧洗浄機の水漏れはOリングと呼ばれるパッキンの劣化 高圧洗浄機を購入してはや6年・・・ だいぶ使い込んできた。といっても、大掃除と洗車ぐらいしか使わないのですが、年月とともに少しずつ水漏れしてきまし... 2020.12.29 2021.01.09 家電の修理とメンテナンス
色々工夫DIY 裁断されてバラバラになっている本を100均ダイソーで再利用しよう。 こんにちは、はっちです♪ 今回はスキャンするために裁断した本を、再度本のように扱う簡単な方法です。 大したことではないのですが、困っている方... 2020.12.05 色々工夫DIY
家電の修理とメンテナンス 古い吊り下げ天井照明をDIYでLEDシーリングに交換してみた。 こんにちは、はっちです。 今回は古い民家の天井についてる照明器具に新しいLED照明器具を取り付けようとしたときに、金具が合わずに取り付けができなか... 2020.11.23 家電の修理とメンテナンス
大型DIY特集 エアコン配管から虫が入るのを防ごう!一条工務店レイエアコン対応。 はっち こんにちは、はっちです。 夏も終わり、涼しくなってきたころ、暖かい室内を目指してくるあの虫さん達。 気... 2020.10.05 2020.12.09 大型DIY特集雨樋 排水DIY
大型DIY特集 網戸の張替えDIYは簡単?張替え手順と気になる注意点の紹介 網戸は長く使っていると汚れも出てきますし、劣化もしてきます。 網戸の寿命はおおよそ5年程度。 外圧による網戸のほつれ。 劣化に... 2020.05.23 2020.10.23 大型DIY特集家電の修理とメンテナンス
大型DIY特集 [巣ごもりアイテム]木製スマホホルダーをDIYで作ってみました。 こんにちは、はっちです♪ 外出自粛が続く日々が続いていますが、家ではゲームしたりスマホ見たり。 ごろごろしながらスマホ見ていると持っている手... 2020.05.16 大型DIY特集木工DIY工夫する台や棚
大型DIY特集 玄関に雨よけのひさしをDIYで作ろう!失敗しないために⑦ おまけかかった金額コスト こんにちは、はっちです^^ 前回まででひさしDIYは完成しているのですが、やっぱり素人DIY。 こうしておけば良かった・・・ なんての... 2020.05.04 2020.05.06 大型DIY特集玄関ひさしDIY
大型DIY特集 玄関に雨よけのひさしをDIYで作ろう!雨水排水桝へ流そう⑥ こんにちは、はっちです^^ 前回まででDIYで作成した庇に雨樋をつけることができました。 最後に、この流した雨水の流れる道を作っていきたいと... 2020.04.26 2020.09.28 大型DIY特集玄関ひさしDIY雨樋 排水DIY
大型DIY特集 玄関に雨よけのひさしをDIYで作ろう!雨樋の取り付け⑤ はっち こんにちは、はっちです^^ 前回までで庇の大部分が完成しました。 ですが、このままだと雨が降ると玄関前... 2020.04.18 2020.09.28 大型DIY特集玄関ひさしDIY雨樋 排水DIY
大型DIY特集 玄関に雨よけのひさしをDIYで作ろう!中空ポリカ屋根④ こんにちは、はっちです^^♪ ひさし作りDIYの木工の部分が終わりました。 比較的自由の利く木材はこれからの屋根、雨樋の設置などのことを考え... 2020.04.11 2021.02.14 大型DIY特集玄関ひさしDIY
大型DIY特集 玄関に雨よけのひさしをDIYで作ろう!骨組み組み立て③ こんにちは、はっちです。 前回で玄関庇の基礎と家側の固定である受け梁の加工まで行いました。 今回である第3回は柱を建てて組み立てまで行いたい... 2020.04.03 2020.05.06 大型DIY特集玄関ひさしDIY
大型DIY特集 玄関に雨よけのひさしをDIYで作ろう!基礎~外壁取り付け② こんにちは、はっちです。 前回で玄関庇の材料の加工まで作りました。 今回は基礎~組み立てまで行いたいと思います。 今回作成して... 2020.03.27 2020.05.06 大型DIY特集玄関ひさしDIY
大型DIY特集 玄関に雨よけのひさしをDIYで作ろう!計画~材料加工編① 新居に住みはじめて5年が経過しようとしています。 1シーズン超えた当たりからずっとなんとかしなければと思っていた所。 それが玄関の庇(ひさし... 2020.03.20 2020.05.06 大型DIY特集玄関ひさしDIY
大型DIY特集 DIYでインターホンに庇をつけて紫外線の白濁を防ごう。 こんにちは、はっちです^^ 前回インターホンの画像がとても見えにくい状況になってしまっていました。 特に光が当たるとまったく見えなく... 2020.03.07 2020.03.08 大型DIY特集工夫する台や棚電気小物 配線DIY
家電の修理とメンテナンス インターホンが紫外線で見えなくなってきたので子機の分解とレンズの掃除してみた。 こんにちは、はっちです。 今回はTOP写真のパナソニック製のインターホン VL-V571L。 見た目は普通なのですが、内側の親機から確認する... 2020.02.23 2020.12.05 家電の修理とメンテナンス
物置小屋(ガーデンシェッド)DIY SPF材で作ったDIYガーデンシェッド(物置小屋)の5年目の耐久性 こんにちは、はっちです^^ 約5年前、初めての大型DIYとして作成したガーデンシェッド(物置) 苦労して作成はしましたが、主材料は耐久性の低いS... 2020.01.31 物置小屋(ガーデンシェッド)DIY
庭と植栽のDIY 大きくなったシンボルツリーを剪定しよう!夏になったらわっしゃわしゃ。苦労のポイント。 こんにちは、はっちです♪ 夏になると葉っぱが生い茂って元気になってくる植栽達。 剪定せずにそのままにしておくと、後から大変になります。 ... 2019.07.13 2019.07.14 庭と植栽のDIY
新築してからの不具合 網戸のスキマからハチ?虫が入ってこないように網戸を使うための3つの小技 6月に入りかなり暑くなってきました。 我が家は結構田舎なので、網戸を採用して、涼しい風を取り入れるようにしています。 ただ、しっかり閉めてい... 2019.06.09 2019.06.17 新築してからの不具合色々工夫DIY