[耐久性を比較]人工木材とハードウッドとソフトウッドの経年劣化

ウッドデッキ 塗装

こんにちは、はっちです。

今回は新築当初に設置した人工木を利用したウッドデッキハードウッドで作成したウッドデッキ、またソフトウッドですが耐久性の比較的高いWRC(ウェスタンレッドシダー)を比較したいと思います。

木材高騰により、価格はかなり高くなっています。値段はざっくりと、耐久性、メンテナンス性、使い勝手などを見ていきたいと思います。

人工木、ハード、ソフトウッドの経年劣化のまとめ表

まずはそれぞれの木材の状況を評価して表にしてみました。

人工木 ハードウッド ソフトウッド
耐久性
メンテナンス性
使い勝手
価格

それぞれ一長一短がありますが、やはりウッドデッキは

そこで何するか?

ですよね。実際に8年経過した写真を見ていきましょう。

8年経過したハードウッドと人工木材(きらら)、ソフトウッドのデッキの比較

それぞれ違う材料で作られたデッキですが、経年劣化でどうなってきているでしょうか。

人工木材はプラスチックと木材の混合材。

ハードウッドはイタウバ。

ソフトウッドはWRC(ウェスタンレッドシダー)です。

耐久性

耐久性は見た目の変化に加えて、強度の感じを見ていきたいと思います。

人が乗って抜けて穴が空いてしまうようではいけないですからね。

人工木材を利用したウッドデッキ

人工木材を利用したウッドデッキの8年後はこちら。

人工木 ウッドデッキ

見た目に若干日焼けしていますが、耐久性に変化は無さそうです。

若干水たまりの跡があるのが気になるところですが、敢えてそのままにしました。

乗ってみても、抜けるなどの心配は無さそうです。

人工木 ウッドデッキ 裏側

かなり見えにくいですが、人工木のウッドデッキを裏側から撮ってみました。

裏面はがっちりしてますね。支えるものは金属製で錆びない材質になっており、こちらも変化ありません。

ハードウッドを利用したウッドデッキ

ハードウッドを利用したウッドデッキの8年後はこちら。

やはり自然木材であるため、紫外線による色が落ちてしまい、白銀化が進んでいます。

表面は過去に2度ほど塗装しているため問題はありませんが、小口などはがっちり白くなっています。

耐久性に変化は無く、イタウバという木材を採用しているためささくれなどもありません。素足でもOKです。

普段から乗っているのですが、軽くなってきた質感が変わってきたなどはありません。

ウッドデッキ ハードウッド

 

ソフトウッドを利用したウッドデッキ

ソフトウッド(WRC)を利用したウッドデッキの8年後はこちら。

ウエスタンレッドシダー 経年

こちらも塗装はしていますが、大分木材が痩せてきています。

ウェスタンレッドシダー(WRC)はソフトウッドの中でも腐食に強く耐久性は高いため、塗装しておけば10年ぐらいは大丈夫と言われる木材です。

SPF材などである場合かなり劣化に気を付ける必要がありますが、WRCの場合その手間は軽減されます。

人が乗ることによって抜けてしまうなど、そういうことは無さそうです。耐久性は高いですが、人工木、ハードウッドに比べると劣ります。

メンテナンス性

メンテナンス性は設置後に、なるべく経年劣化させないようにするために、どれぐらい手間がかかるかということを見ていきます。

人工木のメンテナンス性

はっきりいってノーメンテナンスです。掃き掃除ぐらいはしますが、その程度です。

金具が緩んでくるなどもありませんし、どたどた洗濯物とかも干していますが大丈夫です。

メンテナンス性は抜群です。

ハードウッドのメンテナンス性

ハードウッドの場合使用する木材にもよりますが、自分が使用しているイタウバはササクレなどもできないため、やすり掛けなども必要ありません。

ただ、色落ちは自然木である以上どうしても発生してしまうため、塗装の手間はあるかなと思います。

気にならない人は良いのですが、やっぱり見た目に劣化してるな~と思ってしまうため、メンテナンスは必要かなと思います。

ソフトウッドのメンテナンス性

WRCであれば3年に1回程度の塗装は必要かなと思います。

やはり木材の弱い部分が紫外線にやられて痩せてきてしまうため、素足で乗った場合、でこぼこやささくれが気になります。

弱いSPF材の場合、木材の腐食などもあるため、半年~1年に一度の塗装が必要となるためメンテナンスの手間はかなり高くなってしまいます。塗装は結構大変です。

時間経過後の使い勝手

これらのウッドデッキは時間経過で若干ではありますが変化してきます。その変化と使い勝手を見ていきたいと思います。

人工木は温度変化が著しい

人工木は気温の変化や日差しによる加温などの影響が大きいです。

冬場は冷たいだけなのですが、夏場は熱くて素足ではぴょんぴょんしたくなるほどです。

あち、あちと言いながら使用するか、我が家では庇をつけていますが、それでも熱いです。

人工木 へこみ

また、温度の変化による歪みなのか中央部分に水が溜まりやすくなってきました。

雨の後など、水はけが悪く、しばらく水たまりができてしまいます。

最初は人の重みによるへこみかと思いましたが、それほど使用しない場所も同様に水がたまるようになってきているため、材質の歪みかと思いました。メンテナンス性はものすごくいいですが、デメリットもありますね。

ハードウッドもまた暑くて冷たい

ハードウッドもまた熱による影響は大きいです。

人工木ほどあちあちにはなりませんが、熱いなとは感じます。(こちらも庇あり)

木材の反りや伸縮はどうしてもありますが、施工の時に木目などを確認して配置しておけば、人工木のように歪みから水がたまることは無さそうです。

ただ、人工木にはありませんが、若干コケのような緑のものが出てくることがあります。腐食などにも注意が必要ですね。

ソフトウッドは乾燥した感じがする

ソフトウッドは日差しによってめちゃくちゃ熱くなることは無く、熱いな~ぐらいで済みます。

ですが、やはり乾燥している感じはあります。

また紫外線などにより痩せてきている感じはあまりいいものではありません。

湿気の影響もあるため、コケなどにも注意が必要です。しっかり塗装することで保護は可能かもしれませんが、やはり大変だなと思います。

反りや伸縮についてはハードウッドよりも大きいため、施工時には注意が必要ですが、そこをしっかりしておけば、水がたまるなどの影響は回避できるかなと思いますし、施工もしやすいのがメリットです。

ウッドデッキ 雪

今年も雪が降りました。ウッドデッキにもうっすら雪が積もっています。

あまり使わないウッドデッキはメンテナンスも手間だなと感じますが、よく使う場所であれば、それは目にもつきますし、メンテナンスのモチベーションも上がります。

家族と相談しつつ、目的を明確にすることで大事に使っていけるのではないかと思います。

コメント