ホームセンターでカンタンに手に入るSPF材を使って色々な物を作っています。モットーは安くて便利なもの作ってみよう、です^^

[巣ごもりアイテム]木製スマホホルダーをDIYで作ってみました。
こんにちは、はっちです♪ 外出自粛が続く日々が続いていますが、家ではゲームしたりスマホ見たり。 ごろごろしながらスマホ見ていると持っている手が辛くなることも。 ...

DIYでインターホンに庇をつけて紫外線のくもりを防ごう。
こんにちは、はっちです^^ 前回インターホンの画像がとても見えにくい状況になってしまっていました。 特に光が当たるとまったく見えなくなってしまうようです。 その...

システムクローゼットとズレの不具合。子供のパワーはあなどれない。
こんにちは、はっちです。 今回はシステムクローゼットの中に取り付けられているこちらの棚。 レールがついていて左右に可動するようになっている棚なのですが、よく見る...

100均でできる!棚の蝶番(ちょうつがい)が壊れてしまったときの補修方法
長く使っていても、長く使っていなくても壊れてしまう時は壊れてしまう扉。 今回壊れてしまった扉はテレビボード。 ちょっと簡単に交換できるものでもありませんので、な...

100均セリアで売っているゴムキャスターを使って移動棚作ってみたけど。。。
こんにちは、はっちです♪ 今回はラケットバッグ置き場を作ってみました。 ですが今回の主役はこの棚ではなくこちら。 セリアで売っていた自在ゴムキャスター。 自分が...

端材で作ろう!ヘリンボーン模様のテーブル(天板)をDIY ワンバイフォーSPF材
長くDIYをやっていると色々と端材が出てきます。
今回は自分が良くDIYで使用しているSPF材の1×4(ワンバイフォー)サイズを使っておしゃれなヘリンボーン柄のテーブルを作ってみたいと思います。
ホームセンターでワンバイフォーの板は約1800mmの長さで200円~300円ぐらいで売っているので、とても手に入りやすく、安価な材料です。

学習机のサイドデスク兼、引き出し(サイドワゴン)を集成材でDIY
学習机のDIYに続いて、セットになっていることが多いサイドワゴンもDIYしてみようと思います。主な材料は集成材。レールはソフトクロージング機能が付いたものにチャレンジです。

[第3回]15,000円で学習机をDIY!悩ましかった箇所と材料費のまとめ
子供が集中しやすいような学習机をDIYで作ってみました。作っていく中で色々と苦労した点がありました。また材料費などを紹介しています。

[第2回]15,000円で学習机をDIY!集中デスク 天板加工編
子供が使う学習机をDIYしてみました。集中しやすい環境を作るために集中壁を作るために天板を加工していきます。

自転車に負担が少ない木製自転車スタンドをDIY!
自転車が風強いと倒れてしまうのが気になるっていたのですが、中々市販のスタンドは自転車に負担が掛かりそうでした。なので、しっかり支えられる自転車スタンドをDIYで作ってみました。

[第1回]15,000円で学習机をDIY!ちょっとした工夫で集中デスク!
小学生になると必要になってくる勉強机。今回はそれをDIYで作ってみようと思います。色々見ていると今の机は考えられていますが、その分お値段も高く、自分で作れそうな機能はどんどん追加していけるのがメリットですね。

ワンバイフォーで作る!子供用洋服掛け兼おもちゃ箱をDIY。
子供が幼稚園に行くようになると、色々と物が増えてきます。子供が自分専用の場所を持つことでちゃんと片付けができるように、との思いも込めてDIYで作ってみたました。

DIYしたブックシェルフをおしゃれワトコオイル塗ってみた
今回から購入した、ワトコオイル。(ミディアムウォルナット)
隣のはペイントうすめ液(シンナー)を使っていきます。
ワトコオイル ミディアムウォルナットの使用感

ブックシェルフでお気に入りの本を。あさりの少ないのこぎりでビス埋め木工DIY。
こんばんは、はっちです^^♪
今回はブックシェルフを作ってみようと思いました^^
ちょっとしたところに本を立てておく場所があると結構便利なんですよね。

(木工DIY)折りたたみ椅子を作ってみよう!1×4材(ワンバイフォー材)
こんばんは、はっちです^^♪ 今回は折りたたみイスを作ってみました。 の前に。 「ナースときどき女子」様のサイトで あなたもDIYをやってみたくなる!インテリア...

カンタン木工DIYでちょっと便利なゴミ箱キャスターを作ってみよう。
こんばんは、はっちです^^♪ 今回作ったのは非常に目立たないですが、便利アイテム作ってみました^^ 掃除にも料理のごみ捨てにも便利なごみ箱キャスター キッチンの...

ワンバイフォーで作る可動式のブックスタンドをDIYしてみた。
こんばんは、はっちです^^♪ 今回は本立てのDIYです。 書斎の机(カウンター)ってすっきりしていていいのですが、本棚ぐらいあってもいいかな、なんて思っていまし...

子供のサイズを合わせて、パイン集成材でキッズチェア作ってみました。
こんにちは、はっちです^^♪ クリスマスが終わり、無事サンタさんからのプレゼントがもらえた娘ですが。 ちょっとだけ引っかかることが。 はっち「良い子にしてないと...

ペケ台って?場所を取らない簡易作業台を作成して、気にせずDIY!
今回の木工DIYは、カンタンで収納できる作業台のご紹介です。
通称ペケ台。
今までたくさんの工作をこの上で作業してきました。
見た目はアレですが、作業台の他にも簡易なガーデンテーブルとしても使え、収納もできるので便利です^^

すのこDIYの棚。。。リストラ(笑)そして塗装して再就職(*^^*)
はっちです^^♪ すのこを使ったDIYって結構便利で簡単なんですよね。 以前、すのこを5枚使って、こんな棚を作っていました。

高さを合わせてSPF1×4(ワンバイフォー)材でプリンタ台作成。スペースの有効活用^^
はっちです^^♪ 今回は今まで作ってきた木工の技術(言うほどか?)を使って、作りたいものを作ってみました。 そして作ったものはコチラ。 なんだろうな、という感じ...

カンタン構造の傘立を木工DIYで使って作ってみた。
こんばんは、はっちです^^♪ 前々回のイス作成で木材の感覚を掴み、前回のワゴンで切り欠きの精度、組み付けの難しさを多少なりとも学びました。 木工DIY第二弾、サ...

木工DIY第二弾、サービスワゴン作ってみました。(出来悪い)
こんにちは、はっちです^^♪ さてさて、木工DIY第二段ですが、サービスワゴンなるものを作ってみたいと思います。 サービスワゴンって? ということですが、よくあ...