一条工務店i-smartのWEB内覧会です。ダイニング中心の間取りで、吹き抜けを北側にしています。
そんな住み心地や、工夫をこれから設計する人の参考にしてもらえればと思います。

4年後のWEB内覧会 採用してよかった。1.25畳のトイレスペースとの比較
4年後のWEB内覧会として1階の広いトイレと2階の標準の大きさのトイレを比較してみました。やはり少し広いだけでかなり掃除の手間や快適さが違います。

4年後のWEB内覧会 オープンステアのキズは目立つ?使用状況とつやつやコーティング
毎日上り下りで使う階段ですが、我が家はオープンステアを採用しています。
そのため普通の階段と使い勝手が違いますが、色々と遊びながら使ってきました。そんなオープンステアの4年経った状況を紹介したいと思います。

3年後のWEB内覧会 扉の状態と防音性能(建具)
3年後のWEB内覧会。今回は扉です。毎日使用する扉の劣化状況、使用感、設計時に考えたこと、調整方法などを見ていきたいと思います。

3年後のWEB内覧会 ハニカムシェードの夏冬の使い勝手と電動化のすすめ
断熱性能を上げるために必要なハニカムシェードですが、しっかり使い方を知って、無駄なく、面倒なく省エネできる使い方を紹介しています。

3年後のWEB内覧会 ロスガード90(全熱交換器)のメンテナンスと電気代、効果について紹介します。
今回は高気密高断熱住宅の肝である全熱交換器(ロスガード)を3年使用してみた使い勝手やフィルタの交換頻度、ランニングコストを中心に紹介したいと思います。

2年後のWEB内覧会 「窓」は高断熱のアキレス腱 結露の具合と歪みの調整
こんばんは、はっちです^^
今回の2年後(そろそろ3年経とうとしていますが)のWEB内覧会は窓です。
最近の新しい家は結構窓が少ないですよね。
耐震性を高めるためにはやはり壁が必要です。
ただ、やはりずっといる家なので、外が見えることって大事だと思います。
そんな我が家の窓の紹介と、経年劣化具合を紹介します。

2年後のWEB内覧会 洗面化粧台(リュクスドレッサー)の使い勝手と汚れ
今回の2年後のWEB内覧会はリュクスドレッサーです。
一条工務店標準の洗面化粧台のことなのですが、「リュクスドレッサー」って通称名なんでしょうか。
一条工務店では追加オプションでは無く様々なサイズが選べるのですが、一番大きいタイプの洗面台を設置できるような家は少ないような気がします。

2年後のWEB内覧会 スマートバス(風呂)の評価と経年劣化具合
2年後のWEB内覧会。今回はお風呂です。
お風呂などの水回りは2年も経過すれば、結構使用感が出てきます。
やはり水回りは汚れや劣化が目立ちますし、使い勝手など気になるところかなと思います。

2年後のWEB内覧会 1階のトイレアラウーノSの経年劣化具合
こんにちは、はっちです^^♪
今回の2年後のWEB内覧会はトイレです。一応綺麗にはしましたが、トイレ内の写真が出てきますので、注意して見ていただけると嬉しいです(^_^;)2年後のWEB内覧会 1階のトイレ編

2年後のWEB内覧会(第2回) 標準のクロスとアクセントクロスの経年劣化
2年後のWEB内覧会第2回。
今回はクロスにの2年後に注目してみようと思います。
家の表情を決めるクロス。また印象を変えるアクセントクロスなど、色々頭を悩ませてクロスを選択したと思いますが、2年経ってどうなっているでしょうか。

2年後のWEB内覧会(第1回):床フローリングの経年劣化
こんばんは、はっちです^^♪
一条工務店i-smartで新築して早2年。
2年経つと、色々出てきますね。
2年目点検を堺に、幾つかの保証が切れてし...

ウッドデッキも無いのにハンモック。意外な設置場所に子供が大喜び^^;
はっちです^^♪
ちゃくちゃくとDIYを進めている中、
ウッドデッキ作ったら(予定)、ハンモック欲しくない?
ぶらぶら揺られてたら寝ちゃうかもよ?
とい...

[WEB内覧会] ウォークインクローゼットの収納力をご紹介
こんばんは、はっちです^^♪
久しぶりのWEB内覧会ですが、今回は設計途中で色々悩まれる場所だと思われるクローゼット。
一条工務店の場合、トータルシステ...

オープンステアにして良かった。。。のかな?オープンステアのWEB内覧会
こんばんは、はっちです^^♪
今回は、一条工務店では標準で設置できるオープンステアの小話です。
設置されている方のほとんどが吹抜に設置されていると思...

[WEB内覧会]こだわった「玄関」と追加したかったオプション
玄関のWEB内覧会
長らく開いてしまいましたが、少しずつWEB内覧会をしていきたいと思います。
当初、かなり拘った玄関ですが、使い勝手は中々上々でございます。
後悔ポイントで書いた、屋内保管するような自転車が置けないというところでしょうか。

付けて良かった。たった45cmの袖壁。[WEB内覧会]
こんばんは、はっちです^^♪
今回は一条工務店の隠し(?)オプション。袖壁のWEB内覧会です。 このちょっとした出(45cm)の袖壁。
これが案外役...

ちょっとWEB内覧会 高さに注意!スイッチ&コンセントの高さ設定
こんばんは、はっちです^^♪
今回ははっち家のスイッチとコンセントの工夫を紹介します^^
スイッチやコンセントは案外配置しただけで満足してしまいますが、実は...

[WEB内覧会]何が違うの一条工務店とLIXILのウッドデッキとウッドデッキの使用感
こんばんは、はっちです^^♪
i-smartに住み始めて4ヶ月。
今の生活にすっかり慣れてしまって、当時色々悩んでいたことが、当たり前になってしまっ...

WEB内覧会(第2回)広さが魅力のワイドカウンターブラックキッチン
こんばんは、はっちです^^♪
第1回に続きまして、第2回WEB内覧会はキッチンです(^-^)/
我が家のキッチンは、ブラックのワイドカウンターに、ブラッ...

WEB内覧会 家の中心。ダイニング吹抜け(第1回)
こんにちは、はっちです^^♪
入居して、もう3ヶ月目。
そろそろWEB内覧会をしなければ~と思いつつも、引き渡し前後のネタがたくさんあったりで、未だ...