アイデアDIY

ちょっとしたDIYで、生活を便利にしてみよう!

新築してからの不具合

一条工務店i-smartにニトリのカーテンレールをDIYで取り付ける

こんにちは、はっちです。子供が大きくなり、ハニカムシェードだけでなんとかなっていた部屋も、やはりカーテンが無いと気になり...
色々工夫DIY

粗大ごみでもそのまま捨てられない?スプリングマットレスを自分で解体

こんにちは、はっちです。今回は、マットレスの粗大ごみと解体について書いていきたいと思います。処分の仕方はマットレスの構造...
アイデアDIY

階段をDIYでコーティング つやつやプラス滑り止め効果が復活

こんにちは、はっちです♪今回は約10年前にDIYで実施していた階段+フリーカウンターなどのウレタンニス再コーティングです...
宅配ボックス製作

5年経過した屋外DIY宅配ボックスの劣化と便利だった点

こんにちは、はっちです^^♪今回は5年前に設置した自作DIY宅配ボックスの状況を紹介したいと思います。5年前の作成状況(...
色々工夫DIY

裁断されてバラバラになっている本を100均ダイソーで再利用しよう。

こんにちは、はっちです♪今回はスキャンするために裁断した本を、再度本のように扱う簡単な方法です。大したことではないのです...
大型DIY特集

玄関に雨よけのひさしをDIYで作ろう!雨水排水桝へ流そう⑥

こんにちは、はっちです^^前回まででDIYで作成した庇に雨樋をつけることができました。最後に、この流した雨水の流れる道を...
大型DIY特集

玄関に雨よけのひさしをDIYで作ろう!雨樋の取り付け⑤

はっちこんにちは、はっちです^^前回までで庇の大部分が完成しました。ですが、このままだと雨が降ると玄関前が滝のようになっ...
大型DIY特集

DIYでインターホンに庇をつけて紫外線のくもりを防ごう。

こんにちは、はっちです^^前回インターホンの画像がとても見えにくい状況になってしまっていました。特に光が当たるとまったく...
新築してからの不具合

網戸のスキマからハチ?虫が入ってこないように網戸を使うための3つの小技

6月に入りかなり暑くなってきました。我が家は結構田舎なので、網戸を採用して、涼しい風を取り入れるようにしています。ただ、...
大型DIY特集

100均でできる簡易クーラーの威力、暑い2階よさようなら(それは言い過ぎ)

こんにちは、はっちです^^♪大層なタイトルに負けじと文章を書いていますが、あくまで100均ということをご了承ください。(...
宅配ボックス製作

かんたん宅配ボックスDIYで便利に荷物を受け取ろう!

流行りの宅配ボックスをDIYしてみました。宅配にかかる労力、車の排出する温暖化ガスの減が目的です。自作でのセキュリティ面の不安もありますが、インターネットでの購入頻度が多い人は、とてもメリットがあると思います。
アイデアDIY

解約して使えなくなったフォトビジョン HW202を改造しよう!

ソフトバンクで契約中に防水ポータブルTVのHW202を使用していましたが、契約解除後、ほぼ使えない状態になってしまいました。使えるように改造する手引になればと思います。
エコカラット貼ってみた

壁のアクセントにエコカラットをDIYで貼ってみよう!

こんにちは、はっちです^^♪今回のDIYはエコカラットという装飾タイルを張って、家の中をちょっとデザインしてみよう!というDIYにチャレンジです。ただ、このタイル装飾だけが目的ではないのも一つの利点ですね。今回はDIYならではの悩みや施工方法などを紹介していきます(^O^)/
DIY工具と使い方

ダイソーのホールソーをレビュー。フリーカウンターに穴を開けてみた。

ダイソーから販売されている電動ドリル用のホールソー。その使い勝手と、切れ味を実際に試してみました。結構たいへんです(汗)
庭造りと外構のDIY

テラスから排水される雨水をDIYで雨水桝に入れよう!

テラスから排水される雨水を雨水桝に入れよう!雨水枡の上から流し込もうとすると傾斜が取れず、穴も小さいため、水を流しこむのにはかなり不便です。だったら横から直接雨水枡に接続してはどうか。
電気小物 配線DIY

シューズウォール内にコンセントをDIY設置(要電気工事士)

こんばんは、はっちです^^最近忙しくて中々更新出来ていませんでした^^;シルバーウィーク三日目にして初休日で、早速ブログ...
エアコン関連DIY

日光を反射!すのこを使って格安にエアコンの室外機カバーをDIYして省エネしよう!

はっちこんにちは、はっちです^^先日、ホームセンターでこんなものを見つけてしまいました。エアコン室外機の日よけパネル。年...
アイデアDIY

見た目はいいけど・・・3つのウォールステッカー時計の失敗

こんばんは、はっちです^^♪今回はちょっとした時計DIYのご紹介。 時計DIYと言っても、針からクォーツから作るわけでは...
エアコン関連DIY

エアコン配管からの熱ロスを防げ!ほんのり温かい床暖房配管の保温DIY

こんばんは、はっちです^^♪今回はエアコンの室外機の熱ロスにもなっていそうな金属部分を、しっかりと保温材で包んでみようと...
屋根裏アンテナ設置

地デジTVアンテナ屋根裏設置DIYその4(気密編)

こんばんは、はっちです^^♪前回で終了したと思われた、TVアンテナ屋根裏DIYでしたが、、、まずは、見ていない方はよろしければこちらからどうぞ~テレビ配線ルートの気密の強化
屋根裏アンテナ設置

地デジTVアンテナ屋根裏設置DIYその3(設置編)

こんばんは、はっちです^^♪第1回記事、第2回記事、につづいて3回目です。屋根裏にアンテナを設置できないとわかったが、諦められないはっち!なんとか屋根裏にアンテナ置いてテレビに仮設配線したら写った!
屋根裏アンテナ設置

地デジTVアンテナ屋根裏取り付けDIYその2(試験編)

屋根裏に地デジアンテナを設置する前の確認事項前回記事にて、TVアンテナ屋根裏設置を試みることになり(^▽^;)自主的にねアンテナを天井内で設置するためのDIYするためには、次のことをクリアしなければいけません。
屋根裏アンテナ設置

地デジ テレビアンテナ屋根裏取り付けDIY(導入編)その1

こんばんは、はっちです^^♪我が家の設計途中から考えていました、天井裏アンテナDIY。地デジ化されることで、電波障害も起こりにくくなり、屋根の上でなくて、どこかに設置することで、受信感度が良い状態でいけるんじゃないか?