今回は不在時でも宅配してもらえるような、宅配ボックスを自作してみました。
自作と言ってもホームセンターで買えるものの寄せ集めですが^^;
最近は宅配業者さんの疲弊の様子が伝えられたり、中国では独身の日(?)に大量に増える配送物に対して、粗雑に扱われている動画も公開されていました。
日本ではそういうことは無いとは思いたいですが、不在票が少なくなれば配送業者さんの労働環境の改善に少しはつながるでしょうし、何より配送者の配達時やアイドリングなどの時間の減少によりエコの効果もありそうです。
いずれは”再配達は有料!”となってしまうかもしれませんしね。
そこで、インターネット上でも結構広まっている自作宅配ボックスに挑戦してみようと思いました。
自作宅配ボックスに必要な材料は?
宅配ボックスに必要な材料は大抵ホームセンターで見つかります。
大きさはこれぐらいでいいかなと思います。南京錠などの鍵が取り付けられる穴が空いているのがポイント。上のボックスは取り付け穴があります。
箱と固定物を繋ぎ、盗難防止するためのワイヤーです。
ちょっと細めですので、盗難の可能性がありそうな場合は4Φ程度の物が良さそうです。
色々サイズがありますが、No45サイズの南京錠は先程のワイヤーの先端の小さい輪に入ります。
南京錠はボックスを施錠する意味もありますが、ワイヤーとボックスを繋ぐ役割も果たしてもらいます。
100均でもありますが、屋外だと錆びやすいので、しっかりした真鍮製のものでもいいのかなと思います。
布テープ
布テープは宅配ボックスが設置してあることを表示するために必要なものを貼り付けるために使用します。屋外でも使用できるような物がいいんですが、ベストな選択はまだありそうです。
張り紙はこんなものを用意しました。
宅配業者様へ
いつも配送ありがとうございます。
不在、もしくは指示のある場合は宅配ボックスをご利用ください。
ボックスは門の裏に設置してあります。
ボックスが施錠されている場合は使用中ですので、申し訳ありませんが不在票をお願いします。
宅配ボックスの使用方法
・中に配送の荷物を入れてください。
・判子は確認印としてご利用ください。
・荷物を入れた後、中にある南京錠でボックスを施錠してください。
いつも配送ありがとうございます。
上手い屋外設置方法が思い当たらなかったので、一応ラミネート加工しておきましたが、ここは工夫が必要かなと思います。
ラミネータなんて普通の家に無いですよね。我が家は嫁の趣味によりありましたが^^;
プラ板で作っても面白いかなと思って100均で工作用のプラ板を購入してきました。
プラ板って面白いです。子供と一緒に色々と書いてキーボルダー作ってみたり。
色々味付けされました(苦笑)
予めパンチで紐を通す穴を空けてあるので、麻ひもで表札にぶら下げています。
余ったプラ板は子供が好きなようにアクセサリ作ってました^^
その他にも、
シャチハタ印と南京錠を宅配ボックス内部にぶら下げるフックです。粘着テープ付き。
そのシャチハタもどき(100均ダイソー)も購入。
材料を全部そろえても大体3000円いかないぐらいでしょうか。(ラミネータ除く^^;)
宅配ボックスの作り方。
材料が揃えば後は、設置するだけです。
宅配ボックスの設置場所はなるべくすぐに見えない場所がいいかなと思います。
我が家の場合、門の裏。
その場合、門の裏に宅配ボックスが設置してあることを配送業者さんに気づいてもらわないといけないので、インターホンの付近に先程作った張り紙(ないしはプラ板)をしておきます。
宅配ボックスは左側にちらりと見えるフェンスに片側を通し、ワイヤーの先端に南京錠を繋いだ物をボックスの中に入れておきます。
ボックスの中には使い方の説明書を両面テープで貼っておきます。
フックをボックス内部に取り付け、南京錠とハンコを設置。
南京錠にはワイヤーが抜けにくいようにインシュロックを取り付けています。
こちらも100均で購入可能です。
インシュロックって色々呼び方あります。
ロックタイと言ったり、ケーブルタイと言ったり、結束バンドと言ったり。
自分は聞かないですがタイラップとも言うみたいですね。
これを南京錠からワイヤーがはずれないようにくるっと巻いておきました。
後は使用方法を明記した紙を設置。
宅配業者さんがボックスに荷物を入れてくれたら、南京錠でボックスに施錠してもらいます。
これで完了です(^O^)/
宅配ボックスをDIYでの不安要素
宅配ボックスは利用できれば非常に便利そうです。
ですが使っていない間は屋外に置いておくことになります。
そこで気になるのは防水。
ボックスは基本水は入らないようになっていますが、防水仕様ではありません。
ワイヤーも錆びるかもしれません。
一応商品評価では錆びにくいようなこともあったので、この商品を選択しましたが。この先どうなるかですね。
また防犯的にも簡易なものです。高価なものは入れないようにしてもらわないと、ちょっと不安かもしれません。
追記:設置から2年。
ワイヤー全然変わらず錆もありません。
また、5年経過後にカギを無くした時の状況もレポートしました。
宅配業者さんはちゃんと使ってくれるかな?
宅配ボックスはしっかりしたものでも今回のような自作のものでなくても入れてもらえない可能性はあります。
理由としては。
・配送業者が宅配ボックスの使い方を知らない。
・もし盗難にあった時の厄介事。
・対面で荷物を渡さないと行けないルール。
などなど。
余計な厄介事を避けるために宅配ボックスを利用しない配送業者さんもいるようです。
宅配ボックスを利用してもらうために。
宅配ボックスを利用してもらうには、配送業者さんに的確に利用してもらうように促す必要があります。
そのための良い方法がさすけさんのHPで紹介されていましたので紹介したいと思います。
さすけさんのHP(リンク失礼致します)
ネット通販などで商品を購入した場合、住所2などの住所の欄に
「宅配ボックスに入る場合はチャイム鳴らさず」
「宅配ボックスを利用せず必ず手渡しで」
と追記しておくことで、配送ボックスを使用してもらえる可能性が増えます。(現在はやっておりません。)
実際に住所欄に記載したらどうだった?
DIYしてから約1ヶ月。
「宅配ボックスに入る場合はチャイム鳴らさず」
と記載した場合、投入率はなんと100%でした^^
チャイムも鳴りません(重要)
思っていた以上に宅配ボックスの効果にびっくりです。
ただ、「宅配ボックスに入れないでください。」
というものが宅配ボックスに入っていたことがありました^^;
ただ、入れないでと明記したのは送り側がそうしたことであって、住所欄には「入れないでください」と記載しなかったため、見落としたのかなと思います。
また同様に何も記載しなかった例ですが、冷凍食品はさすがに入れていきませんでした^^:
急ぎではない荷物の場合、入れておいてくれているのは助かりますね^^
ちゃんと宅配BOXに荷物入れた後、南京錠を取り付けていただいていました。
田舎だからこんなセキュリティでいい、というのもあるかもしれません(苦笑)
宅配ボックスのメリット
宅配ボックスのメリットは、不在時に荷物の受取ができる!
というのが一番のメリットですが、実は使い方によってはいつも家にいる方でもメリットはあります。
配送業者さんと会わなくてもいいメリット
いつ来るかわからない配送業者さんに対して、寝起きだったり、お風呂入っていたり、料理をしていたりですぐに出られない状況もあるかと思います。
そういうときは、宅配ボックスに入れておいて頂けると助かりますよね。
購入した時から配送される日が大体わかりますので、荷物が宅配BOX内に放置。ということもありません。
コレが一番のメリット、結局自分のため^^;
我が家の場合基本的にインターネットで買い物するのは自分です。
そして受け取りは普段家にいる嫁。
自分のためなら突然の配送業者の訪問にも我慢できるかなと思いますが、人のため、またそれが旦那のためだった場合・・・
どうだろう(汗)
今まで特に何も言われたことはありませんが、多少心配になってしまいました。
なるべくピンポーンとされないようにしておけば、嫁の負担も少なくなるかなと思います。
小さな子供は音に敏感
頻繁に物が届けば、その分子供が寝ていたり、ぐずっていたり、オムツ交換していたり。
特にやっと寝かしつけたと思ったら・・・ピンポーン。ヽ(`Д´)ノうわーん。
は少なからず怒りを覚えることもあると思います。
時間帯指定することである程度その危険は避けられるかもしれませんが、指定不可の場合もあります。そのときは、先の「宅配ボックスに入る場合はチャイム鳴らさず」と記載しておけば、その危険も避けられるかもしれません。
家庭の平和のためにも宅配ボックスは必要なんです(切実)
セキュリティ面でも心配、DIYもめんどくさそう。。。
DIYはやっぱり色々と不安。という方は、もちろんちゃんとした製品もあります。
やっぱりしっかりしたものがほしいという方は有名なところでPanasonicの製品もあります。
使用状態がひと目で分かり、印鑑の盗難の心配も無いとてもしっかりした製品です。防水もばっちりです。お値段はそれなりにしますが。。。
また簡易なもので、このようなものもあります。
こちらだとかなり安く手に入りますね^^
DIYはちょっと。。。でも簡易で宅配ボックスが欲しい、という方は良さそうです。
最後に
宅配ボックスは非常に便利でエコにも貢献できるアイテムなのですが、少なからず盗難のリスクがあります。そして、その責任は宅配ボックスを設置した受け取り者側にあります。(本当に悪いのは盗人ですが。)
高額なものはしっかり手渡しで受け取れるように、宅配ボックスに入れられないようにしてください。
自作の宅配BOXはどうしてもセキュリティ面で劣ります。
宅配BOX自身の設置場所も、ぱっと見えない位置で、さらにワイヤーロックなど盗難防止措置ができることが重要です。
マンションのような集合住宅だと入り口は大抵雨がかからないようになっていると思いますので、防水的には心配は少ないですが、いろいろな人が家の前を通ることを考えると、セキュリティ面で心配です。南京錠をダイヤルロック錠に変えたほうがセキュリティ面では良さそうです。
色々な状況を考えて、自己責任でDIYをお願いします。
でもメリットは大きいと思いますよ。
それでは^^
コメント