今年もサツマイモ植えて秋の収穫が楽しみです。

昨年度、思ったよりもたくさん収穫できたうえに、かなり栽培も楽だったのもあって今年もサツマイモを植えてみました。

6月下旬の植え付けはちょっと時期的に遅いですが、そのあたりも含めてレポートできればいいなと思います。

サツマイモの植え付けと品種

本来はサツマイモの植え付けは4~6月ぐらいですが、GW過ぎぐらいが良いかと思います。

実際に6月下旬にホームセンターで購入してきましたが、ほとんどサツマイモの苗はありませんでした^^;

植えた品種は、シルクスイート、鳴門金時、べにあずま、安納芋です。

昨年度のなると金時とべにあずまの収穫の様子

サツマイモ収穫

昨年度は鳴門金時とべにあずまを植えましたが、ちょっと我が家では多すぎたため今回は半分の株数にしています。

安納芋

安納芋 苗

 

シルクスイート

シルクスイート 苗

 

ベニアズマ

ベニアズマ 苗

 

なると金時

なると金時 苗

 

植え付けは安納芋以外は斜めに植えるようにしています。

安納芋はあまり大きくならないだろうと見越してほぼ縦の位置に植えています。甘くなるといいです。

これから根切り虫が結構ざくざくやってきますので、注意しておかないとですね。

それでは^^

コメント