初めておこし頂いた方へ
こんにちははっちと言います(^^♪
人生で一番大きな買い物をするにあたって、かなりの人が悩みながらハウスメーカーを選定していると思います。
建築日記で検索された方もかなりの方がそのような不安を抱えていると思います。
自分たちの体験談が、これから家を建てようと思う人のために少しでも参考になればと思い建築日記という形で残していこうと思いました。
書き始めたのは2013年3月。ハウスメーカー選定が終わり、契約の寸前まで来ています。
様々な営業さんと話をし、談笑したり、言い合いになったり、どう断ろうか悩んだりしましたが、ようやくここまで来ました。
納得のいく家づくりのために妥協はできません。
結婚して5年。築50年の古い賃貸マンション暮らしを続けていました。
娘が2歳になり、動き回るのも激しくなってきたころ、
やっぱり来ました。
下の階からの苦情です。
気にかけてはいましたが、子供の動きを100%制限するのは無理です。
下の人がやっかむのも当然です。
それを気にするが余り、子供を叱ることもたびたび。
成長に良くないよね。
と嫁の言葉に、少しずつ家を建てる方向に進んで行きました。
今のマンションは古いとはいえ市の中心まで自転車30分という嬉しい環境。
職場に関しては徒歩5分という好立地(近すぎ)
結婚を機にMT車から変えたファミリーカーは、嫁が運転することなく用が足りてしまうぐらい便利(泣)
できれば転勤でもあるまで動きたくないなんて思ってました。
我が家の建設予定地はありがたいことに親の土地です。
実家から500mぐらいの場所で、職場までおよそ1時間半。
現在の住まいからはどうしても遠くなってしまいます。
が、そのわがままが通用するのは娘が小学校に入るまでかなと思ってました。
転校はかわいそうなので、それまでに家を建てようと考えていましたが、予定より早くなりそうです。
ただ、建設予定地は調整区域にある土地。
調整区域という言葉はあまり馴染みの無い言葉かもしれませんが、
普通に家を建てることはできません。
用途を変更して、宅地にすることで初めて家が建ちます。
ただし、元々農地として使うための土地であり、それを宅地にしようとするにはそれなりの理由が必要です。
行政としては、
しょうがないから建てることを許可する。
と言わせられる理由が必要になります。
これはまた徐々に解決していくつもりですが・・・まだ解決してません(TT)
行政書士さんと話をして、ゆっくり進めていきます。
そんなこんなで始まった、ハウスメーカー巡り。
なるべく主観で話を進めようと思います。
気が向いたら読んで下さい^^
そして、また気が向いたらコメント残して頂けると嬉しいです^^
コメント