DIY イタウバとウェスタンレッドシダーでウッドデッキを作ろう!8 根太組で出来上がりをイメージ編DIY ウッドデッキの制作をしていくにあたって、作り方が結構大事です。 家のように基礎から作っていけば良いのですが、素人DIYではしっかりと計画が行き届かず、途中でうまくいかなくなってしまいます。 今回自分が作っていく順序としては。 木材のカット→木材の塗装→根太の作成→基礎の設置→束柱の設置→根太の設置→床板の設置 と流れて行きます。 2016.09.17 2019.03.02 DIYウッドデッキDIY
DIY 1から作るガーデンシェッド(物置小屋)DIY!その6 扉制作と外観完成! さて、前回までで外壁ができたところで、ついに待ちに待ったドアの作成です。 ここは作る前からずっと思っていましたが、大苦戦の予感。 だって可動しますしね。歪んだり、スカスカだったり、雨が入ってしまったり。 ドアって難しいですよね。 2016.04.29 2019.03.02 DIY物置小屋(ガーデンシェッド)DIY
DIY 1から作るガーデンシェッド(物置小屋)DIY!その5外壁鎧張り編 ガーデンシェッドの外壁の鎧張り仕上げ 屋根がついたところで、外壁を一部仕上げていきます。 外壁は、防水コンパネで仕上げしてあるところと、合板にラスフェルトを巻きつけてあるところと2種類ありますが、 ラスフェルトで巻いてあるところは、さすがにこのままでは寂しい。 2016.04.19 2019.03.02 DIY物置小屋(ガーデンシェッド)DIY
DIY 1から作るガーデンシェッド(物置小屋)DIY!その4屋根作成編 建物より一回り大きい屋根にちょっと苦戦 ガーデンシェッドの屋根の作成していきます。 屋根は合板に、1×4材で補強し、ラスフェルトで防水した上に、オンデュリンの屋根材を取り付けることにしています。 オンデュリンクラシックの屋根材はこんなもの。 2016.04.14 2019.03.02 DIY物置小屋(ガーデンシェッド)DIY
DIY 1から作るガーデンシェッド(物置小屋)DIY!その3上棟編 こんばんは、はっちです^^♪ ついにガーデンシェッド(物置)上棟!ということで、壁や土台など、バラバラだったパーツが組み立てられます。 まずは土台と基礎石の接続 2016.04.02 2019.03.02 DIY物置小屋(ガーデンシェッド)DIY
DIY 1から作るガーデンシェッド(物置小屋)DIY!その2基礎、壁作成編 ブラックアンドデッカーで作るガーデンシェッド(物置)。 前回はちょっと番外編でツーバイフォーの切り方でしたが、続いて土台を作ってから基礎を作っていきます。 本来であれば基礎を作るのが先のような気がしますが、土台を先に作成したほうが水平の調整に便利なんです^^ 2016.03.22 2018.02.05 DIY物置小屋(ガーデンシェッド)DIY
工夫する台や棚 ワンバイフォーで作る可動式のブックスタンドをDIYしてみた。 こんばんは、はっちです^^♪ 今回は本立てのDIYです。 書斎の机(カウンター)ってすっきりしていていいのですが、本棚ぐらいあってもいいかな、な... 2016.01.24 2019.01.01 工夫する台や棚木工DIY
ウッドデッキDIY ウッドデッキDIY3[実験]ブラックアンドデッカーの丸鋸でどこまで切れる? こんばんは、はっちです^^♪ ウッドデッキの材種選び。 その中でも、ウッドデッキ作成に当たって、手持ちのDIY道具でどこまでできるかというこ... 2016.01.19 2019.01.19 ウッドデッキDIY
DIY工具と使い方 ヘッド交換が便利!ブラックアンドデッカー マルチツール エボ183 はっちです^^♪ 前回の続きで今回は、仕事をしてくれるヘッドの紹介です^^ BLACK&DECKERのマルチツール EVO183はヘッドが4種類付いていまして、それぞれを交換することで、色々な仕事を1台でこなすことができます。 それぞれヘッドの取り外しもカンタンなので、気になるところはさっと交換して作業することができるのが嬉しいですね。 2015.10.20 2019.01.01 DIY工具と使い方
DIY工具と使い方 ブラックアンドデッカーマルチツールEVO183使い勝手レビュー こんにちは、はっちです^^ 電動工具を購入して依頼、日曜大工にハマリ気味です^^ はまってしまったからといって、余計なものを作ると家... 2015.10.15 2018.09.30 DIY工具と使い方
イス作ってみた 初めての木工DIY 初心者ですがイス作ってみました。 こんばんは、はっちです^^ 先日、ずっと買うことを控えていた、 BLACK&DECKERのマルチEVO183を購入してしまいました! 今までも、ちょくちょくDIYしてきましたが、基本的に高い道具を使わず、できるだけ100均で揃えれる物を中心に考えてきました。 2015.08.26 2019.01.01 イス作ってみた木工DIY