洗濯機の処分方法を紹介!家電リサイクル法に則って自分で工場へ持ち込む流れを紹介します

洗濯機 処分 リサイクル

洗濯機の処分ってどうすればいいんだろう?

洗濯機は通常、購入と同時に引き取りをしてもらうのが普通かと思いますが、インターネットで購入した場合など、配送のみであったり処分費用が比較的高額だったりすることもあります。

そうなると自分で廃棄しなければならないのですが、それがあまり簡単ではありません。

洗濯機などの家電製品は家電リサイクル法で粗大ごみとして廃棄できないようになっています。

今回はそんな時に、自分でリサイクルする方法を紹介します。

ちなみに今回廃棄する洗濯機は、こちらで古い洗濯機を外して新しい洗濯機を取り付けています。

洗濯機の設置を自分でやる手順の紹介!ネットで購入しても大丈夫!
年末の差し迫った師走時期。 結婚当初に購入した洗濯機もそろそろ買い換えかな~なんて思っていたら、やってきたPayPayラ...

参考にしてください。

洗濯機を処分しよう!リサイクルするいろいろな方法を紹介。

洗濯機を廃棄する方法は、家電リサイクル法に則って廃棄するしかありません。廃棄でなければリサイクルショップで売ったり、ジモティなどで譲り渡したりもできます。

ジモティー 無料の広告掲示板
【ジモティー】全国の無料広告の掲示板、ジモティー。中古品や求人情報などが無料で掲載できます。全国の地元情報が満載。

販売から5年程度であればリサイクルショップでも売れるかなと思います。

ジモティなら洗濯機が動けば誰か0円でもらってくれるかもしれませんが、あまりに古いものを譲るのもね・・・後々のトラブルにならないとも限りませんので、利用する際は慎重にしたほうがいいかなと思います。

洗濯機の処分方法 その1 買った時に引き取ってもらう

一番ポピュラーな方法ですが、全て業者さんにお願いしますので一番お金がかかってしまいます。

洗濯機はその大きさや重さから、自分で動かしたりするのは大変です。

その点は電気屋さんもわかっていますので、大抵の場合、購入と古い洗濯機の引き取りはセット(別途料金)になっています。

引き取りの料金は、作業費、出張費、運搬収集費、リサイクル費用となっていることが多いです。

それぞれの料金の中身について見ていきたいと思います。

設置から試運転まで。作業費

大型家電である洗濯機は、かなりの重量もあるため、作業費がかなりかかってきます。

費用としては3000円~9000円程度と幅が広く、以外に縦型洗濯機のほうが作業費がかかるようです。

ドラム式はものすごく重たい(ゆうゆうと100kg超えます(汗))のですが、作業自体は楽なのでしょうか。

自分で作業できればここは無料です^^

洗濯機の重量がネック。

お店から家までの出張費

この出張費は、通常引き取りのみの時にかかってきます。

洗濯機を購入して取り付けを電気屋さんにお願いした場合、新しい洗濯機を持ってきてもらうついでなので、出張費は含まれてしまっている場合もあります。

ただし、店舗で購入せずに引き取りのみの場合、出張費が3000円程度かかることが多いようです。

引き取ってからリサイクル工場まで 運搬収集費

出張費と混同しそうな名称ですが、運搬収集費は電気屋さんからリサイクルする指定取引所などに持ち込む際の運搬費用です。

一旦引き取った家電製品をお店で集めて、まとめてリサイクルすることもあるようで、1000円~3000円程度の費用がかかります。

 

出張費と収集運搬費のイメージ

適切に資源をリサイクル リサイクル費用

リサイクル費用は家電リサイクル法で決められてるため、家電製品の種類や大きさによって変わってきます。また、今回の洗濯機などはメーカーによっても変わってくるので注意します。

自分が処分した東芝の洗濯機の場合、税込みで2500円ほどでした。

洗濯機の場合2300円~となっているようです。

 

店舗での購入でもインターネットでの購入でも同じぐらいのお金がかかるかなと思いますが、店舗での購入の場合は、この辺りの費用も含めて値引き交渉してみるといいかなと思います。

 

トータルで1万円を超える可能性もありますが、一般的には購入した店舗で収集、リサイクルまで行ったもらった方がです。金額的にも色々な人が動いてこのぐらいの金額なので、節約しようかな~と思わなければ迷わず購入した店舗に引き取りからリサイクルまでお願いしたほうがいいです。

 

と、思っていながらも、自分でやれるとなるとやってみたくなってしまいますので、今回の作業は自分の興味半分です(苦笑)

 

続いてリサイクルするための方法を紹介します。

 

洗濯機の処分方法 その2 電気屋さんに持ち込む

自分で洗濯機の処分する方法の1つは、直接電気屋さんに不要になった商品を持ち込んで、処分をお願いする方法です。収集運搬費とリサイクル料のみで処分することができます。

電気屋さんの中にはその店舗で購入しなくても洗濯機を持ち込めばリサイクルしてくれるお店もあります。大型家電は購入と同時に大抵の場合引き取りがありますので、店舗としてもトラックまとめて処分に乗っけるだけなんでしょうね。

この方法でネックになりそうな点は、自分で洗濯機を取り付け、古い洗濯機を外して、電気屋さんまで持っていけるかどうかです。

無事取り外しまではできても、車などで持っていけるかどうかですよね。

そこをクリアすれば、前に書いた作業費や出張費を節約することができます。

洗濯機

 

家電量販店はいろいろとあるのですが、洗濯機を廃棄するのに一番安かったのはK’sデンキさん。

ケーズデンキさんの場合、洗濯機はリサイクル料2300円~ 運搬収集費+1000円~

となっています。運搬収集費は店舗によって違うみたいですが1000円~3000円程度といった感じです。

また、少し高いですがヤマダ電機などでも回収は行っております。近いところの電気屋さんに持っていくと楽ですね。

 

洗濯機の処分 その2 指定取引所(工場)へ持ち込む

洗濯機をリサイクル法に則って処分してくれる指定取引所へ直接持ち込むことで、収集運搬費も出張費も作業費もかからないため、リサイクル料のみで処分することができます。

指定引取場所案内
指定引取場所案内

上記のリンク先で指定取引所を検索することができます。

近くで家電リサイクルの指定取引場所があれば、そこへ持っていくことが一番安く済みますが、電気屋さんに持ち込むよりも、もうひと手間。

リサイクルの手続きをしなければなりません。

洗濯機を指定取引所でリサイクル処分するための手順

洗濯機を指定取引所で処分するためには、事前にリサイクル料を支払う必要があります。

そのリサイクル料を支払う場所はなんと郵便局

その際、リサイクル料は家電製品毎に、メーカー毎にかなり細かく異なるため下の写真のような仕様がわかるものを写真で撮っておくと、郵便局の窓口で困らなくて済みます^^。

日立 ビートウォッシュ 仕様

(写真は日立のビートウォッシュ)

郵便局に洗濯機の現物を持っていく必要はありません

 

東芝の7kgの洗濯機でしたがリサイクル料金は2,484円でした。

郵便局で支払いは振込扱いになるため、少額ですが振込手数料が追加でかかってきます。

 

また家電の情報として、洗濯機ならメーカー名程度ですが、テレビや冷蔵庫などの場合、大きさの基準があり、それぞれで値段が違いますので、仕様が書いてあるラベルなどを写真で撮っておくと、振込手続きのときに手間取らなくなります。

そこでもらった振込証明書を持ってリサイクル指定取引所へ洗濯機を持ち込みます。

リサイクル券 書き方

洗濯機の場合、コードの記載、品目の洗濯機を書くだけでした。

家電リサイクルで指定された家電製品は郵便局でリサイクル料の支払いを済ませておく必要があります。

 

リサイクルする家電製品を指定取引所へ持ち込もう

郵便局でリサイクル料の振込が終わったら、ついに指定取引所へ洗濯機を持ち込みます。

洗濯機 廃棄 処分

我が家の近くのリサイクル家電の指定取引所は、年末遅くまでやっていましたが、その唯一の日が雪の日(汗)色々と難儀になりそうです(苦笑)

 

まずは一度リサイクル指定取引所へ電話で確認しておくのがいいかなと思います。

自分の持ち込んだ場所に電話で確認してみると、

はっち
はっち

洗濯機のリサイクルをしたいのですが、12月○日に持っていきたいのですが大丈夫でしょうか?

営業時間は○時~○時ですので、その間に持ってきていただければ大丈夫ですよ。

というような営業時間内ならいつでも大丈夫ですよ~みたいな感じでした。

 

リサイクルの現場ってなんだか怖いイメージがあるので、軽い感じで助かりました。

結構持ち込む人がいるのかもしれないですね。

洗濯機の車への積み込み

洗濯機の処分の目安が付いたところで、洗濯機を車に積み込みます。

洗濯機は水を扱うものなので、中に水が残っている可能性に注意してください。

車に積み込む前に、色んな方向に洗濯機を倒して水をなるべく抜いておきました。あまり出てこなかったですが^^;

洗濯機 自家用車 運搬

なんとか横倒しですが入りました。

背が高いクルマであれば縦でも入るかもしれないですね。

 

家電リサイクル 指定取引所へ持ち込み

無事車に積み込めたところで、リサイクル工場へ持ち込みます。

今回持ち込んだ場所はコチラの昭栄金属さん。

家電リサイクル

到着後、事務所がありましたので、そちらで手続き。。。と言いますか、支払い済みのリサイクル券を見せると、持ち込んだ洗濯機を下ろす場所を教えてもらいました。

車に戻り、隣の指定の場所について見ると。。。

 

誰もいません・・・(汗)

 

となりでは大きな電磁石を装備したクレーンがごうんごうんと稼働しています。

ウロウロしていたら、そのクレーンの兄ちゃんが遠くからメガホンで教えてくれました^^;

今日寒いから、みんな小屋にいるんだよ。声かけてみな!出てきてくれるから!

 

ということで小屋(リサイクルゴミで見えなかった)で声を掛けると、屈強な兄ちゃんたちがぞろぞろと出てきてくれました。

リサイクル券を見せると。

わかりました。いいですよ。

と、車からドンと洗濯機を下ろしてくれて終了でした。

うーん、リサイクル工場ってスケールが違う。

そうなんです。リサイクルの一番の難所はココ

今回のリサイクルを自分で行うという行為の中で一番気になっていたのが、この指定取引所への持ち込みでした。

扱うものがリサイクルという不要物なので、扱う人も荒っぽい人が多い印象。

しかし、今回持ち込んだ昭栄金属さんはその点とてもしっかりしていました。

事前の電話でも丁寧に応対してくれまして、現場の屈強な兄ちゃんたちも、言い方は荒いですが、ちゃんと教えてくれました。

かなり身構えて行ったのですが、返って清々しさすらありました(雪降ってましたが)

時代が変わってきているのかもですね。

洗濯機を家電リサイクル法に則って自分で行うときのポイント

家電リサイクルを必要とする電化製品は大きなものが多いです。

今回のポイントです。

・家電製品を自分で外して取り付けることができる。
・車にその家電製品を積める。
・持ち込める工場(指定取引所)が近くにあると楽。
・郵便局の営業時間内にリサイクル家電の支払いができる。
これらのポイントを満たせば、処分にかかるリサイクル費用以外の出張費、作業費、収集運搬費の計1万円程度が節約できます。

ただ、その分手間もかかりますし、何より洗濯機は重たい。(ドラム型はかなり重量があるので注意してください)

 

全て行ってみて、自分で行うか、業者にお願いするか、どちらが良いかと聞かれた場合。

今回だけで見ればトントンぐらいでしょうか。

ですが今回のことでの収穫は、リサイクル工場への持ち込みについて分かったことが非常に大きかったです。

リサイクル法で定められた家電製品はそれほど多くはありませんが、生活に密着しているものばかりです。そのため、今後も工場へ持ち込む事ができる!というのは大きなメリットでした。

次も自分で行いたいのですが、たぶん次に寿命を迎えそうなのは冷蔵庫なんですよね。

冷蔵庫は400リットル程度になると100kgを超えてきます。

一人じゃ運搬は無理なので購入と同時に引き取ってもらうことになりそうです^^;

 

洗濯機は取り外しも取り付けも重たいだけで、さほど難しくないためやってみても良さそうです。

もう次の洗濯機は10年後。。。今の洗濯機が壊れた時に、50kgを超える洗濯機を持てるかどうか・・・

がんばらないとですね(´ε` )

それでは(*^^*)

 

 

コメント