こんばんは、はっちです^^♪
今回は夏に動かすエアコンの室外機から出て来る煩わしい排水(ドレン)をちょっと変わったもので対策してみました。前回の、
で、話をさせてもらった、室外機のドレンによる水たまりですが、
100均で売っている道具を使って水たまり対策を記事にしておきたいと思います。
どれだけ需要があるんだろう・・・^^;
冷房の室外機の水(ドレン)対策DIY!
現在冷房の室外機から水がぽたぽた垂れてくるところを見てみると、こんな感じになっています。
対策はこの室外機の下にある穴から出てくるドレン水を、砂利のある場所まで排水してやります。
最初、室外機のドレンが出てくるこの穴に配管差し込めばいいじゃん。
と思っていたのですが、案外上手くありませんでした。
図解するとこんな感じ。
溜まったドレン水が差し込んだホースよりも上に来ればいいのですが、恐らくその前に、差し込んだホースの隙間から真下に落ちることになると思います。
じゃぁ、下面に張り付けるようにすれば良いんじゃ?
ということですが、できればそれがいいんですよね。
ですが、定期的に水が滴り落ちてくるため、接着剤などはこの時期難しそうですし、かなりぴったりホースを接続すれば良いのですが、実際にそうはならなず隙間が開いてしまいます。
下から取り付けるので、水が流れることによる、重みでの剥がれも気になります。
ドレンの出口にアタッチメントが付いている場合
室外機のドレンの部分にこんなアタッチメントのようなものが付いている場合があります。
こういうものが付いていれば、大抵の場合、汎用性の高い耐候性ホースが売られています。
これを先ほどのアタッチメントに差し込んでやれば大丈夫です。
このホースですが、入り口と出口の大きさが多少変わっており、どちらかが差し込められるようになっています。一応対応太さは14Φ、15Φ、16Φとのことです。
安いですし、長さも色々用意されています。
こちらはエコキュートのドレンホースですが、7年ほどですっかりボロボロになってしまいましたので、交換してみました。
こういうところで気を付けるのは、ホース内に水が溜まらないように、ホースの流れ勾配を下向きになり続けるようにすることです。
溜まってしまうとそこで詰まり、室外機側に逆流する可能性もありますので注意してください。
アタッチメントが付いていない場合
先ほどの写真のようなアタッチメントが付いていない場合、中々うまく取り付けることできません。一応購入することもできるようですが、ドレン穴の大きさなど色々と不安が残ります。
何か良い物無いかな~と思って100均を探していたら。
いい物を見つけました。
これって名前なんて言うんでしょう(汗)
給油ポンプでいいのかな?(正式名称:醤油ちゅるちゅるだそうです)
見つけた時、これ使えるんじゃね?(☆。☆)キラン
と思ってやってみました。
給油ポンプを使ったぽたぽた水対策
まず、頭の赤いポンプの部分を取り除き(手で回すと取れます)
次に、タンク側に入れる差し込み口を、室外機と地面の間の幅に合わせて切り落とします。
はさみでじょっきん。
若干大きめでもいいと思います。
これを室外機の水が出て来るところ合わせて差し込みます。
室外機と地面の幅に合わせてあるので、しっかり入ります。
ちょっときついぐらいだと、ポンプの材質の柔らかさで上下に固定されます。
図解するとこんな感じ。(向きが逆ですが^^;)
中の逆止弁が、上から入ってきたドレン水を下に落とさず、そのまま蛇腹ホースの方に排出してくれます。
そのまま、ポンプの蛇腹の部分を近くの砂利まで伸ばして終了です。
上手くドレン水が出てきてくれました。
砂利までの距離があれば、もう一本給油ポンプを買ってきて、ホース部のみを延長する予定でした。
これでドレン水の水たまりがたまらないように出来ました^^
この方法だと、100円の給油ポンプを切って突っ込むだけですので、簡単です^^
この給油ポンプですが、結構しっかりとコンクリートとの幅に入り込んでくれているので、ちょっとやそっとの風ではびくともしません。
耐久性はどうだろう?と思いますが、ワンシーズンぐらいは問題無さそうな感じです。(現在2年目^^時々ゴミを取り除いてやれば大丈夫)
ちょっとした、冷房時期の室外機のドレン水処理の紹介でした。
他でも使えるかな?
それでは~(。・ω・)ノ゙
コメント
SECRET: 0
PASS:
こんばんはぁ^^Saeです♪
我が家では 給油ポンプを シュポシュポと 言っていますw
はっちさん ナイスアイデアですね
100円ですし 万が一 切る所を 間違って 切り落としても ちょっと 安心ですねw
ワンシーズンだけで 終わりそうな 感じも無さげですよね
我が家にも はっちさんのような 旦那さま 欲しかったなw
SECRET: 0
PASS:
給油ポンプの正式名称は、醤油ちゅるちゅる。
騙されたと思って検索してみてください。
SECRET: 0
PASS:
100均やホームセンターってDIYのアイデアの宝庫だよね♪
1日いても飽きないし、これ何かに代用できないかな?といつも、創造力働かせてます(笑)
このアイデアは、はっちさんの中でもヒットだったりして!
SECRET: 0
PASS:
ドクター中松もビックリの活用法ですね~♪
水分に曝されれば土間コンも侵食されますし、ナイスアイディアだとおもいます♪
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます。
しゅぽしゅぽでも通じますよね^^
自分の実家では石油ストーブのために結構使っていたのですが、呼び方が思い出せず^^;
多分Saeさん宅と似たような呼び方だったような気がします^^;
100均だと、試しにやってみようかな~なんて気になるぐらいの金額なので助かります^^
100均でおもむろにしゅぽしゅぽ持ってきた旦那を、
嫁がどう思ったのか不明です(笑)
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
騙された気分で「醤油ちゅるちゅる」で調べてみましたら、
TOPにまったく違う名前でWikipediaが出てきたのに、いきなりびっくりでした^^
面白いですね^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
100均はお手軽に色々楽しめるので面白いですね^^
元々がアイデア商品が多いので、それをどう活用する~なんてのもDIYの楽しみです^^
このアイデア結構ヒットだったりしてます^^
やってみるまで、逆止弁の気密性が心配でしたが、
やってみたら、まったく漏れませんでした^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
醤油ちゅるちゅるの発明者がドクター中松だということも初めて知りました^^
これの考え方を思いついた人はすごいですね。
サイフォン効果とか、感覚的にわかっていたんですよね。
本当にコロンブスの卵で無いですが、初めての人というのはすごいです。
SECRET: 0
PASS:
なんと(・:゚д゚:・)!
そんな簡易的なもので解決できたんですね!
もう灯油がいらない生活ではありますが、、、
でも醤油ちゅるちゅるは……要りましたね(σ ̄ー ̄)σニヤリ
うちの室外機の下、コンクリートとか敷いてなかったような…..
はて、確かめてみないと!
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
結構簡単にできたので良かったです^^
それにしても醤油ちゅるちゅるって言う正式名称には、
中々なれることが出来ません^^;
室外機の下は案外見落としがちですよね。
今回は、凍ってしまうことで気が付きましたが、そうでなければ、濡れてるな~ぐらいで終わっていたかもです^^;
検索から流れ着きました。賃貸マンションですが、うちのベランダの室外機はドレンホースが極端に短くそのためドレン水でビッタビタでした。延長ホースも考えたのですが結構高いので効果もわからないしイマイチ乗り気せず放置してました。
ここで醤油チュルチュルを使うアイデアを頂き、たった二個分の220円で無事解決できました。
他人様の知恵がいつでも見れるネットは本当にありがたいです。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます^^
中々みつけにくい記事みつけていただきありがとうございます。
あまりぱっとはしませんが、個人的にお気に入りアイデアの一つです^^
ですので、使っていただけたことがとても嬉しいかったりします。
こちらこそありがとうございます。