本当にたくさんあるハウスメーカー。何が良くて何が悪いのかが非常にわかりにくい業界です。
色々と訪問した記録と、営業さんの対応など、一条工務店に決定した経緯など、参考になればと思います。

地元工務店ではなくハウスメーカーで注文住宅を建てたたった1つの理由
ハウスメーカーで家を建てるか、地元の工務店で家を建てるか、従来であればやはり近くにいて安心できる地元の工務店という考え方もあったかと思います。そんなハウスメーカーとの比較検討を記事にしたいと思います。

値引きをしない一条工務店と値引きをするハウスメーカー
こんばんは、はっちです^^♪以前、我が家が注文住宅を建築するに当たっての費用を公開したことがあるのですが、一条工務店だったから公開できたのだと思います。建築総費...

突撃!セキスイハイムの工場見学会!後編 ユニット落下実験
こんばんは、はっちです^^♪今回は前回の「突撃!セキスイハイム工場見学会!」の続きです^^前回見ていない人は前回見て頂けると嬉しいですo(__*)o

突撃!セキスイハイム工場見学会!前編 セミナーと設備
こんばんは、はっちです^^♪ 行ってきましたセキスイハイム工場見学会!前回までのあらすじ 建築中のセキスイハイムの展示場があったから、構造見せてもらってたら、工...

なぜ今ごろ?建築中のセキスイハイム展示場に行ってきました^^
こんばんは、はっちです^^♪ちょうど近くの住宅展示場に遊びに行ってましたら、セキスイハイムさんがモデルハウスを建築中でした。へぇ~と歩きながら見ていたら。セキス...

住友林業さんの豪華さにびっくり。展示場めぐり。
一条工務店最高級建築の「百年」営業のOJさん曰く、一条工務店で一番力を入れている建物。だそうです。こんな雰囲気ですが、これではありませんm(__)mてっきり、i...

お客を見ない。ハウスメーカーのとんでもない営業さん その1
こんにちは、はっちです(^^♪この記事は、まだハウスメーカー巡りをして間もない頃。とあるハウスメーカーに入りました。そこで経験した中々大変だった話です。家を売り...

まるで振り込め詐欺!?ハウスメーカーのとんでもない営業さん その2
こんにちは、はっちです(^^♪何社かハウスメーカーを回ってみると色んな営業さんに会います。今回は、まさかの、お会いすること無くお断りさせていただいた営業さんの話...

本当に安いの?タマホームは住宅の基礎がわかりやすい
ローコストメーカーのタマホーム、実際に展示場を訪問してみて、少し考え方が変わりました。最新の住宅事情を考えるにはいい目安になるかなと思います。

一条工務店 i-cubeのお宅を宿泊体験させていただきました。
こんにちは、はっちです(^^♪前回の記事で理系的な比較と嫁の意見でも勝利したのは一条工務店でしたが、あくまでそれは机上の計算。住み心地という数値にできなかった点...

十数社のハウスメーカーを検討し、比較した結果!家造りの一歩を踏み出します。
こんにちは、はっちです(^^♪様々なハウスメーカーを回りブログを書いてきましたが、最終的に比較、検討して競いそうな3社で見積もりをとることにしました。最初は何が...

一条工務店 工場見学会参加したら。。。思わぬ災難です。
こんにちは、はっちです(^^♪一条工務店の工場見学会は、一大イベントです。色んな展示場から何台かの観光バスが浜松にある工場に集まります。目玉は見学会の最後の抽選...

一条工務店 建築中の現場見学会と大型体験館へ
こんにちは、はっちです(^^♪前回ヘーベルハウスで現場見学をした後は、色々他の現場が見たくなりました。鉄骨はヘーベルハウスで見たので今度は木造を見たいと思います...

再び一条工務店へ
こんにちは、はっちです(^^♪前回訪れた展示場は実家の近くでしたが、現在の住まいからは遠かったため、近くの展示場へ行くことに。どこに入ろうかな~なんて思いでうろ...

地元ではすごい評判 品質のサポートの新和建設
こんにちは、はっちです(^^♪ハウスメーカーの展示場を外から見ていると、純和風の総ひのきの家がありました。ヒノキの家ってなんだか惹かれてしまいました。やっぱり純...

トヨタホームを候補から外したたった1つの理由
こんにちは、はっちです(^^♪世界的にも有名な自動車メーカートヨタの住宅メーカーです。トヨタ生産方式を取り入れ、それを見事に反映している鉄骨造り。ユニット工法な...

現場見学会!2世帯住宅のヘーベルハウスの展示場と営業スタイル
こんにちは、はっちです(^^♪二世帯住宅で有名なヘーベルハウス、自分たちの年代では旭化成の「ハーイ」で思い出しますし、なるほど・ザ・ワールドの印象は非常に大きい...

高気密高断熱、太陽光の一条工務店との出会い
こんにちは~はっちです(^^♪初めての展示場というわけでもないですが、家を建てることを考えて行くのは初めて。まだ小さい娘をショッピングセンターに連れて行くのも飽...