新築してからの不具合 3度目の故障から床暖房復活!やっぱり足元が温かい 床暖房が冷えなくなって数日。セラミックファンヒーターとこたつで温まっていますが、やはり足元が温かいというのは非常にありが... 2025.02.11 新築してからの不具合
新築してからの不具合 キッチンの伸びる蛇口の根元が取れたのでちょっと修繕。KVK こんにちは、はっちです。今回は、、、少しお見苦しいのですが、伸びる蛇口が取れてきてしまいました。何が起きているかというと... 2023.10.08 家電の修理とメンテナンス新築してからの不具合
新築してからの不具合 システムクローゼットとズレの不具合。子供のパワーはあなどれない。 こんにちは、はっちです。今回はシステムクローゼットの中に取り付けられているこちらの棚。レールがついていて左右に可動するよ... 工夫する台や棚新築してからの不具合
大型DIY特集 100均でできる!棚の蝶番(ちょうつがい)が壊れてしまったときの補修方法 長く使っていても、長く使っていなくても壊れてしまう時は壊れてしまう扉。今回壊れてしまった扉はテレビボード。ちょっと簡単に... 2019.03.29 大型DIY特集工夫する台や棚
住宅ローンと火災保険 落雷の被害ほぼ完結!気になる費用は・・・?火災保険で支払いは? 直撃ではないですが、付近の電柱に落ちた雷で我が家の設備がいくつか被害を受けました。オール電化の家庭の場合、被害は大きくなるかと思いますが、その被害総額がどれぐらいだったのか、修理費用と共に紹介したいと思います。 2018.11.17 住宅ローンと火災保険
家電の修理とメンテナンス 洗濯機のベルトのメンテナンスと長持ちさせる方法 こんばんは、はっちです^^♪TOSHIBAの洗濯機が調子悪くなってきたので、メンテナンスしてみます。大物家電製品ってなんとなく手が出しにくいですが、結構なんとかなってしまうのが洗濯機です。洗濯機はメンテナンスできれば、自分でも取り付けできるようになるので一度やってみようかなとチャレンジしてみると、構造も解って面白いかもしれません。 2023.12.25 家電の修理とメンテナンス
家電の修理とメンテナンス ホースが破れてしまった掃除機をDIYで修理してみよう! 使っているとよく破れてしまう掃除機のホースをDIYで直してみました。手元スイッチがあるシャープの遠心分離式サイクロン掃除機EC-CT12です。 2021.01.17 家電の修理とメンテナンス