こんにちは、はっちです^^♪
今回は5年前に設置した自作DIY宅配ボックスの状況を紹介したいと思います。
5年前の作成状況(といってもホームセンターで購入+α)はコチラ。
5年屋外で活躍した宅配ボックスですが現在どうなっているでしょうか。
また使用状況と便利さについて紹介したいと思います。
屋外5年経過後の宅配ボックスの状況
早速ですが、5年前の設置状況はこんな感じでした。
5年経過後の宅配ボックスの状況はこちらです。
やはり見た目にかなり汚れてきていますが、設置した5年前から周辺状況はほとんど変わっていません。随分色あせてしまっていますね。(何やら下に不穏なものが写っております)
機能的には特に問題は無く、開け閉めも以前のままです。
使用している盗難防止用のワイヤーの錆が最初は心配でしたが。5年経過した後も、まったく錆びていませんでした。(表面が黄ばんできてはいます)
真鍮のカギ(南京錠)も大丈夫のようです。
宅配ボックスは、もともと再配達の軽減と、子供が小さかったので、必要以上にインターホン鳴らされたくなかった。という目的で使用していましたが、それは荷受け側の目標です。配達側は当然知りません。
では実際にはどうだったでしょうか。使い勝手も含めて報告します。
5年間の自作宅配ボックスの使用状況は
おおよそ5年使用しての宅配ボックスの使用率としては、大体8割ぐらいでしょうか。結構な確率で使用していただいております。
最初は住所の最後に”宅配ボックスに入れてください”という記載を入れていましたが、ここ3年ほど、宅配ボックスの普及を見て、そのような記載を消していました。その上で8割ぐらいの使用率です。
もちろん、生もの、冷凍食品や、入らないものなどを除いて、宅配ボックスに入れられるものは除かれています。
おおよそ残りの2割の方は、宅配ボックスがそこにある。ということに気が付かなかったのだろうと思います。
我が家は門の裏に置いているのですが、そのためか見つけにくいです。(あまり見やすい場所に置いておきたくないという気持ちがあります)
一応、インターホンなどにプラ盤をぶら下げているのですが、
夜は見えませんし、風で変な風で引っかかっていたりします(汗)
ただ、
宅配ボックスに入れる場合はカギをかけてね。
と書いてあるラミネートした紙を宅配ボックスの中に見えるように書いているのですが、荷物が箱に入れてあるだけのこともあります。
その辺りはこちらの都合でもあるので、しょうがないかなとは思います。
ただ、一度も盗難などにあったことはありまん。
宅配ボックス設置して5年、恐れていたことが起きてしまいました。
長い間頑張っていただいた宅配ボックスですが、ついに。
カギをなくしてしまいました(泣)
真鍮の南京錠を破壊するのはかなり厄介でしたので、宅配ボックス側を破壊することに。
持ち出したのはこちらのレシプロソー。
これでカギのかかっている部分を切っていこうと思います。
が。
刃を当てて力を込めた瞬間。
バキッと割れました。もう結構紫外線で劣化していたようですね。
こんな立派な電動工具を用いなくても糸のこぎりなどでも容易に対応できます。
無事荷物を救出することができました。(^^;)
破壊した後はこんな感じになりました。
少し無残な姿になってしまいましたが、かなり劣化が進んでいるようでした。
今までありがとうございました。m(__)m
ただ、やはり便利な宅配ボックスなので、新しいものを検討しようと思います。
コメント