こんばんは、はっちです^^♪
オプション紹介第二弾ですー
前回の地味系オプションから玄関周りでしたが次は内装オプションを中心に見て行きたいと思います。
内装は、ちょくちょくこだわりを入れていきたいと思います。
一条工務店の標準以外で追加したオプションその2
それでは、まず^^
水回りを中心にした追加オプション
アクリル人造大理石浴槽スクエア型
サービスで0円(^-^)/
御影石カウンター付き(標準)
敢えていきなり強調させてもらいましたm(_ _ )m
その節は大変失礼しました。
ウッディブラウンのホワイト浴槽です。
汚れが見えやすいホワイトを採用しました。
スマートキッチン ワイドカウンタータイプ
キャンペーンで0円\(^_^)/
嫁の好みでピアノブラック
御影石カウンターは仕分けされました・・・(・・;)
ベーシックグランドカップボード
紹介で0円(^_^)v
工場見学は3等お米でしたさ・・・
0円ばっかだな。。。
1Fトイレ変更 アラウーノS
44,100円
掃除しやすいのが良かったんです。
タンクレスの中でもお値打ちアラウーノSを採用。
1Fトイレ手洗いカウンター
79,800円
水回りは贅沢にをコンセプトに1.25坪サイズです。
エコカラット トイレ 1㎡
13,000円
お値段なんと工賃込み13,000円(^_^;)安いと思う病気
クロスでアクセントをとも考えたのですが、2色施工でトイレぐらい狭い部屋だと8,000円(だったような)ということを考えると、消臭、調湿してくれますし、何より、立体感があるこちらを採用となりました(-。-;)好みだよね

エコカラット リビング 3㎡
施工費込みで28,000円
こちらはこんなもの。
意外に安い(と思ってる)エコカラットですが、種類によっては結構値段が変わってきます。
グラナスプランというもので5㎡で、見切り材という縁取りをつけると、恐らく施工費入れると15万円ぐらいになりそうです(=◇=;)上の5枚ぐらい貼れるよ
色々なエコカラットがありますが、なるべく安くてなるべくスタイリッシュなものを入れたいと思って選びました。
参考URL(LIXILエコカラットHPシミュレーションもできます)

今回はトイレとリビングですが、本当に必要そうな、洗面所、寝室などについては、DIYでもできるようなので、時間を見つけてトライして行こうと思います。
( ̄ー ̄;あまり見られないところは手抜き。
屋外立水栓追加(パン無し)3箇所 1箇所サービス
2箇所で16,000円
1箇所は浄化槽用なので標準工事に含まれています。
次の1箇所は家の裏側。将来ストックヤードを設置予定です。
最後の1つはソーラーカーポート付近。
洗車用ですね。
パン無しは、色々とDIYしてみたかったからです^^
立水栓DIY 第一回の様子

立水栓DIY 二つ目の様子

大作3つの立水栓の集大成!

ソーラーカーポート2台用
480,000円
5.6kWの太陽光発電搭載(別売り)
高く見えがちですが、他のメーカーで見積もりした時は100万近かったです(汗)
耐震等級は2だとか。
地中埋設距離延長
10,000円
ソーラーカーポートの太陽光発電からパワーコンディショナまでの配線です。
一緒に門灯用配線も埋めてくれないかな。
採用されたオプション紹介第二回まとめ
今回は水回りを中心に紹介しました。またカーポート(駐車場)をつけることで結構な金額になってきています。
次回、住宅設備を中心に紹介します。

コメント
SECRET: 0
PASS:
トイレめっちゃカッコいいですね(^○^)!!
我が家にも採用したかったなぁ…と。
気になったのが…
アクリル人造大理石浴槽スクエア型
0円。。。
我が家はi-cubeなので
オプションで10万くらい払いました(-"-)涙
ウッディブラウンのブラックにしましたが♪
一目惚れだったので
もちろん御影カウンター含め◎
即採用!!
なので後悔はありませんが…。
0円…。
いいな…。笑
SECRET: 0
PASS:
こんにちは!とがしっこです。
リンクのご紹介、ありがとうございます。
迷惑だなんてそんな!大歓迎ですよ^^
やっぱりこのシューズウォールの開け方気になりますよね。
今後は柔軟に対応してもらいたいものです。。
斜め框は本当に使い勝手良さそうですね。
シューズウォールの問題も解決してくれそうです。
エコカラットは我が家も施工しますが、1か所だけなので、、
何か所も、羨ましい限りです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
トイレの目指す雰囲気は斜視のような感じなのですが、
実際には、一条標準のカウンターですので、もう少し、普通な感じになると思います(泣)
ウッディブラウンのブラックなんですね^^
あのシックな感じはかなり惹かれました^^
黒の浴槽っていいんですよね~
(なぜホワイトと言われそうですね)
御影石はアフリカンブラックが好きなので、ウッディブラウン一択でした^^;
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
完全にシューズウォールの扉の記事お借りしてすみません^^;
ここの打ち合わせしてた時に、開きはこっちでお願いします。と普通にお願いしたら、普通に断られました(汗)
探してみたら、とがしっこさんの記事が!
そうそう、ですです^^
と納得しながら見た記憶があります^^
とがしっこさんはペトラスクエアでしたよね^^
あれもいいですよね!
壁全体にペトラかパールマスクなんかも良かったのですが、デザインパッケージに惹かれてしまいました^^;
リビングのエコカラットは最後の最後に追加しました^^
コンセント減らしたし。。。追加!みたいな何のために減らしたのかわからない追加です^^
SECRET: 0
PASS:
m(_ _ )m失礼しました。
お名前が変なことになっていますね^^;
すみません。。。o(_ _*)o
SECRET: 0
PASS:
スペシアです。
玄関凄く間取りが大変だったでしょうね。
スペシア邸は、脱衣所から収納が出っ張っていて、それにシューズウォールくっつけたのでホール側に少し寄ってます。
なので、普通より観音開きが使いやすいかと思います。
エコカラットは、機能が目に見えず、嫁に仕分けされてしまいましたが、今でも採用された方が羨ましいです。やっぱり格好良いです。
SECRET: 0
PASS:
我が家もそうですが、シューズウォールの開き方については、3枚タイプの場合、選択出来た様な気がしますよ。
なのでどちらに取り付けても手前2枚がリビング側から開きやすい様にできるはず…?
エコカラット良いですよね(o´ω`o)
見切り材が本体より高いのは不可解ですけど…(;^△^)
ウチは玄関とリビングに採用しましたが、あれは効果云々ってよりやはり見た目ですね(。・∀・)
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。solaです。
オプション紹介の記事が完全に框紹介になってますね(*^_^*)
このオプションを採用したはっちさんの拘り理由が
よく分かる記事でいいですね♪
洗面所にDIYでエコカラットですか!
うちも主人のOKが出たら試してみたいです(^-^;)
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
ほぼぴったりシューズウォール入ってますよね。
あれだけ乗っていれば、観音開きも両方取り出しやすそうです^^
エコカラットの効果を実感するのは壁を半分ぐらい施工した時と聞きました。
完全にインテリア。たまに霧吹き水かけて遊ぶぐらいかもです^^
冬場の乾燥対策にならないかなと期待しています^^
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
おぉ!?そうなんですか!?
はっちは、設計士さんから観音開きでない扉は外側にしか開かないと言われました。
そして、言われて気が付きました。
観音開きをホール側に持ってきていたかな・・・
仕様書を確認してみます(汗)
エコカラットの見切り材って高いですよね。
やっぱり材質エコカラットなんでしょうか^^;
焼き物なので、加工が難しいのかもしれないですね。
クロまめさん宅は、あの高級グラナスルドラですよね^^
これはいい!と思ったのですが、価格を見て現在の物に落ち着いてしまいました。
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
今回、数えてみたら1記事で10個しか紹介してないですね^^;
前回は7個・・・(もっと少なかった)
もうそんなにこだわり部分が無いので、次はさくさくいけるのではないかと思っています^^;
エコカラットのDIYはそんなに難しくなさそうです^^
ただ、新築の綺麗に貼られたクロスを剥がさなくてはいけない点で勇気が入りそうです^^;
見えないところからじっくりとやっていきます^^
SECRET: 0
PASS:
とりです(・∀・)
スマートバス×スクエア浴槽なら0円なのに、
なぜかi-クオリティ×半身浴浴槽にしてしまいました。。。(笑)
今考えると、すごい大胆なことをした気がします(汗)
カップボードは羨ましい!の一言です(^O^)/
紹介は大きいですね☆
トイレのエコカラット良いですよね( ´艸`)
うちはデザインパッケージのもう1つの方にしたような気がします(・∀・)
エコカラットがDIYできるとは知りませんでした!
天棚施工…1帖あると無料なんですか!?
うち、1帖なのに12000円しっかり取られてます…(((゜д゜;)))
手すりはビターなんですかっ!
以前は階段合わせだったけど、今はピュアホワイト一択という話はどうなっているのか…
うちはピュアホワイトなんですけどねぇ(´・ω・`)
ライトが良かった(>_<)
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます^^
半身浴槽は自分も半身浴しながら本を読むことがあるので結構惹かれてました^^;
ただ最近は子供と入ることが多く、すっかり忘れて思い出した頃には増やせる雰囲気ではありませんでした(汗)
エコカラットはカッセの方でしょうか^^
あれもいいですね^^
より立体感を主張してくれてる気がします。
天棚施工は確か、納戸だったり、WICだったらサービスだったような気がします。シューズクロークだとだめだったような・・・どちらにしても部屋名の違いだけかもしれないですね^^;
ちなみにわが家は玄関(2)。
よくわかりません^^;
手摺りはやっぱりビターでした^^
逆に、何色にしますか?と聞かれなかったです^^;
気づいたら階段と同じになってました^^;
ピュアホワイトだとシューズウォールとの相性が良さそうですよ^^
(と、あまりフォローになってないですね。すみません(TT))