「地盤硬め編」立水栓の蛇口を分岐してガーデンシンクをDIYしよう!3-1回

立水栓パン DIY

こんばんは、はっちです^^♪

標準の立水栓をDIYでかっこよくしてみよう!ということで始まったDIY。

そんな立水栓DIYもついに3つ目。

今回は今までの集大成+αで作成していきたいと思います。

ちなみに前回、前々回はこちらです。

初心者が野菜洗い場を作ってみます(立水栓パンDIYその1)
こんばんは、はっちです^^♪一条工務店では本体工事に立水栓を含むことが出来ます。 オプションでパンをつければそのまま使えるのですが、外構工事も特に決まっていなかったので、自分で何とかすることができるように、立水栓のみの設置にしてもらいました。
[第1回]モルタルを触ったこともない初心者だけど、ガーデン流しをDIYしてみる。
こんばんは、はっちです^^♪今回の立水栓DIY。Part2ということで、現場は建物の前面に出てきました。前回はコンクリー...

今回製作していく立水栓の最初の状態

今回の立水栓の場所はコチラ。

立水栓パン DIY

もう既に盛って固めていますが、気にしないでください。

本来ならば掘る所ですが、ちょっと盛らなければ行けなかったんです。

(理由は後述)

立水栓DIYその3の目標!蛇口の交換と分岐

今回はこの立水栓を、ちょっと広めのパンを作り、バーベキューコンロなども洗えるように。

そして洗ったものを立てかけておけるようにしたいなと思っています。

さらに子供ぐらいだったら中に入って足を洗うぐらいできたらと思っています。

ちょっと欲張りしてみた。♪(*゚ー゚)ゞ

 

そして、今回のメインでやってみたかったのは。

蛇口の2口化。

今回、立水栓の周りにレンガを積む関係で、実は蛇口の長さが足りなくなります。

蛇口の長さ変えないとね~ということで延長しようとしたのですが、

 

延長するだけでいいの?

 

と耳元でアクマがささやきます。

何かできることはあるかな~と最初に思いついたのは2口蛇口を取り付けること。

一つは普通に使用する用。

一つは洗車用にホースを繋いでおきたかったんです。

ですが、二口蛇口ってお互いの口同士の距離が近いですよね。

それに、結構この蛇口、高い。

だったら、分岐させて、完全に違う方向から出したほうが便利だよな~。

今ついてる物も使えるし。

と思い、

こんな風にできたらと考えてみました。

蛇口 分岐

完全にやってみたい。の範囲ですが。

水道管の補修などは、今後出てくる可能性があるので、一度触ってみたかったのです。

理想に向けてチャレンジです^^

まずは地盤固め。

まず、前回のように水受け(パン)になるところを砕石で固めることを考えたのですが、

ここ。

排水管と立水栓の間ですが、

立水栓パン DIY 

ちょっと掘ってみたのですが、思ったより浅い位置に給水管があります。

わかりにくいのでもう一枚。

立水栓パン DIY

この浅い位置の上にも砕石で固める必要がありますので、掘って固めようとしたのはいいんですが、

むしろ、土を盛って給水管を覆うように嵩上げしなければならなければいけなかった。

ということのようです。

 

ということで、庭の他の場所から土を持ってきて、盛って見ました。

立水栓パン DIY

もりもりでございますね。

我が家にはガーデニングとんとんなるものはありませんので、自分の両足ジャンプをひたすらくりかえして、足場を固めてあります。

ちなみにガーデニングとんとんとはこんなの。

この後、砕石を敷いてモルタルを敷きます。

使った砕石はこちら。

立水栓パン DIY

バラス!

なんだろう。

どこかの空に浮かぶ幻のお城を思い浮かべるのは自分だけでしょうか^^;

 

とりあえず、これを盛った土の上に敷き、また踏み固めます。

立水栓パン DIY

娘にも手伝ってもらってます^^

モルタル触る時はゴム手袋してくださいね。手が荒れますよ。

 

そしてその上に、練ったインスタントモルタルを敷いて、足場固め完了です。

立水栓パン DIY

モルタルの練り風景は前回参照で^^;

初心者がレンガを積んで野菜洗い場を作ってみた(立水栓パンDIYその2)
レンガ積みの重要ポイントで一番のハードルのモルタル レンガ積みの一番のネックはモルタルが上手く使えるかどうかですよね。 前回は速乾性インスタントモルタル1kgというもの使いましたが、それだけでは量が厳しいので、こんな量を買ってきました。

前回の残りのモルタルを利用したため、もうちょっと広く敷きたかったのですが、ここで切れてしまいました。

大体バラスが敷いてある範囲ぐらいまでモルタルを広げるつもりです。

真ん中からちょっとずらしてあるのは実は少し意図があったりします^^;

飛び出た排水管をカットして高さを調整します。

この地面から突き出ている排水管ですが、

立水栓パン DIY

現状では長すぎるため、カットする必要があります。

後から枠を作ったり、レンガを積んだりすると、カットしにくくなるため、この時点で切ります。

ちなみにカットするのに使ったのこぎりは、ホームセンターで300円でした^^

100均で替刃も打ってるので、意外に重宝しています^^

できるだけ下の方でカットしたほうが、モルタルの総量が減るかな?

なんて思って、今回はかなりがんばって下の方でカットしようとしています。

立水栓パン DIY

これちょっとやり過ぎ。

下の方に切り込みを入れてしまったため、後に引けず、がんばって切っていますが、

下過ぎて、指を固くなったモルタルで擦る擦る。

ちょっと皮が剥けて痛かったです(´_`。)

切った後は目皿置いておきます。

モルタルが中に落ちてしまうのを防ぐためにおいておいたのですが、案外役に立ってくれます。

目皿サイズは59mm。

 

立水栓パン DIY

多少サイズが違っても大きい方なら大丈夫です(*^-^)b

 

とりあえずここはこのままで進めてきました。

とにもかくにも、最後の立水栓DIYスタートです^^

まとめて見たい方は、下の「立水栓DIYその3まとめ」でよろしくお願いします^^

サイドバーのカテゴリからは、過去のその1、その2も見れます。

ちょくちょく失敗してますが。次回はレンガ積み編です!

それでは~(^O^)/

立水栓とパンのDIYその3リンク集

「地盤硬め編」立水栓の蛇口を分岐してガーデンシンクをDIYしよう!3-1回

「レンガ積み編」立水栓の蛇口を分岐してガーデンシンクをDIYしよう!3-2回

「蛇口分岐編」立水栓の蛇口を分岐してガーデンシンクをDIYしよう!3-3回

「断水編」立水栓の蛇口を分岐してガーデンシンクをDIYしよう!3-4回

「レンガ加工編」立水栓の蛇口を分岐してガーデンシンクをDIYしよう!3-5回

「パン作成編」立水栓の蛇口を分岐してガーデンシンクをDIYしよう!3-6回

「完成と失敗編」立水栓の蛇口を分岐してガーデンシンクをDIYしよう!3-7回

コメント

  1. こんにちは。ここ数日、暑くなりましたね。
    またまた始まりましたね。立水栓の3本目ですか。いろいろアイデアがありそうで、次のUPが楽しみです。
    はっちさんのDIYは、その目的もさることながら、そこに至る工程の紹介でいろんな材料や道具が出てきたりして、一種の”HOW TOもの”を読んでるような錯覚を覚えます。失敗談もあったりして、すごく参考になるし、ありがたいですよ。

    • はっち はっち より:

      プリプリマンさん

      コメントありがとうございます^^
      ずいぶん暑くなりましたね^^;
      床暖房が~と言っていたら、扇風機が欲しくなってきました。

      DIYはほんと手探りですので、失敗ばかりですが、そのあたりも含めて、
      「なんかできそう」
      な感じが伝わってくれれば、と思っていたりします^^

      ただ、作業に没頭していると、つい写真を撮り忘れてしまいます(汗)