建物表題登記は簡単?(登記相談編)チャレンジ登記DIYその3

こんばんは、はっちです^^♪ 

建物表題登記~と題して、3回目。

今回のメインは登記相談です。

相談の雰囲気でも伝われば(^-^)/

a0002_011092

 

登記相談なのですが、相談内容は「地目変更」の時が印象的だったりします。

「表題登記」の相談はたんたんと・・・雰囲気は一緒ですので^^;

ちょっとした理由は後述・・・

第1回(手続きの流れ)

建物表題登記は簡単?(全体の流れ編)チャレンジ登記DIYその1
こんにちは、はっちです^^♪ 我が家は引き渡しを受ける前に、表題登記と地目変更のみを法務局で手続きをしました。 それ以上は、銀行からストップがかかってしまいまし...

第2回(書類作成)

建物表題登記は簡単?(書類編)チャレンジ登記DIYその2
こんばんは、はっちです^^♪ 今回は、建物表題登記(表示登記)のDIYです^^ 建物表題登記の第一回はコチラ→ インターネットで検索するとDIYサイトを参考にし...

第4回(つまづき)

建物表題登記は簡単?(つまづき編)チャレンジ登記DIYその4
こんばんは、はっちです^^♪ 今回は、建物表題登記の際に提出する書類の中でも、「建物引き渡し証明書」について書いておきたいと思います。 第1回(手続きの流れ) ...

登記相談の様子、相談員はお役人

登記相談している人は、恐らく元登記官だとか、登記事務に携わった人であると思います。

要するに、相談員も登記官も同僚です。

ですので、相談員に相談することが一番の登記クリアの近道だと思います。

勇気を持って相談してください。(´∀`)

 

相談のをした時の流れ

登記相談の内容は地目変更でした。

地目変更は、農地転用などで地目を変更した方が必要な手続きです。

 

元々土地の使用用途が「農地」であったため、これを「宅地」に使用用途を変更する必要があります。

 

表題登記だけでなく、これも必要だったんですね。

 

農地転用が認められているので大丈夫かと思っていましたが、そうではなく、

 

農地転用は、あくまで農地を宅地などに転用してもいいよ、という許可であって、

 

使用用途はあくまで、現況に合わせるそうです。

 

農地転用した段階では、まだ農地です。

 

 宅地にすることを認めてくれたから、建築許可が降りるんですね。 

 

そして建築確認申請を出し、建築した段階で、その土地の現況は宅地の状態となり、農地から宅地への地目変更が必要となります。

 

実は、このことを全く知りませんでした。

 

表題登記終了後、引き継ぐ担当の司法書士さんに、「表題登記の申請しました~」と連絡した際に。 

 

司法書士さんから、「そういえば、チモクヘンコウしました?」

 

と。

 

チモクヘンコウ?(゜ρ゜)なにそれ

 

司法書士さん「地目変更は元々農地だったのを現状宅地になってますよ。という申請です。農地転用の書類が持って相談に行けば、すぐやれますのでね。地目変更でも、変更料金(司法書士手数料)がかかるので、せっかくですので、ご自身でやられてはどうでしょうか?」

 

 はっち「そんなに簡単なんです?」

 

司法書士さん「多分、大丈夫ですよ^^b」

 

何が大丈夫なのかさっぱりわかりませんでしたが、

そういえば、念のため農地転用の書類も持ってきてたな~と、

 

ガサゴソとカバンを探ると。

 

あった(ノ´▽`)ノ

 

そして、そのまま、再度相談窓口へ。

 

今度はなんだか超不機嫌そうなヒゲのおじさん

 

はっち「農地転用しておりまして、地目変更の相談に来たのですが・・・」

 

ヒゲ相談員「農地転用したことがわかる書類と住民票ある?」

 

はっち「え?これでいいですか?」

 

ヒゲ相談員「これ?・・・、ふ~ん。。。あぁ。」

 

ヒゲ相談員立ち去る。

 

申請書類持って戻ってくる。

 

ヒゲ相談員「ココとココ。今日の日付。アナタの住所、氏名、住民票の通りに書いて。」

 

はっち「はい。」

 

ヒゲ相談員「ハンコある?」

 

はっち「はい。」

 

ポン、ポン、グシャ(割り印押すのに書類を曲げた音)、ポン、グシャ、ポン。

 

バチン、バチン(書類をまとめるホッチキスの音)

 

ヒゲ相談員「はい。これ窓口持ってって。」

 

はっち「あ、あ、はい。」

 

終了しました。(ノ´▽`)ノあれ~

 

ぶっきらぼうなのか、親切なのか良くわからなりませんでしたが、そのまま申請窓口に提出して、地目変更の申請も完了しました。

 

これでもまた、どれぐらいだかわかりませんが、ちょっと手数料が浮いたようです^^;

 

地目変更という言葉を聞いて30分で終了です。

 

きっとラッキーなんだと思います。

 

表題登記の際の相談は2回行いましたが、たまたま2回共、同じ人でした。

 

その時は、とても真面目そうなおばさま

 

中々話をしてても笑ってくれないので、何気に笑顔をしてもらうことに苦労しました(そこ?)

 

最初に、この不機嫌そうなおじさんに当たっていたら、挫けてたかもなぁ。

  

ヒゲ相談員「何これ?これいらないね。」ばりっ。ぽいっ。

 

ヒゲ相談員「ダメだよこんなんじゃ。」ぽいっ

 

ってやられそうなんですよ(汗)

 

こうして、素人の登記は終了しました。

 

え?表題登記の相談は?(?_?)おばさんだったよね?

 

あ、

 

え~

 

あまり見どころがありませんでした^^;

 

たんたんと話をして、慣れてきたら少し雑談して。

 

さらりと終了です。

2182469a45fd3830ab7443438ff8da42_s

 

余談ですが、登記完了後、書類を届けに、司法書士さんの事務所へ行ってみました^^

もちろん、司法書士さんの「取りに伺います!」という申し出を断ってのことです。

なんとなく見てみたかったんですよね。

 

理系のはっちにとって縁遠い世界。

 

司法書士事務所ってどんな事務所なのかな?

六法全書とかびっしり置いてあったりするのかな?

 

ちょっと覗いてみたかったんです。

 

結構普通の事務所でした。( ̄ー ̄)そりゃそうだ。

 

あまり本などは置いて無く、その代わり、机とパソコンは多かったですね。

 

ただ、傍らを見ると、一条工務店の長期優良住宅の申請書がずらーっと。

 

雑談の中で、これ、全部一条さんのなんですよ~。なんて言っていましたが、相当量がありました。φ(.. ) 50ファイルぐらい。

 

さすが、すごいですね。

 

最近、基礎監督さんと少しお話する機会がありまして、

 

はっち「どうです?ちょっとは落ち着きました?」

 

と話をしたら。

 

いや~おかげさまで、増税後も受注が結構ありまして~

なんて話をしていました^^

 

色んな所で順調そうな様子が伺えると安心しますね^^

登記相談はインターネットで勉強してわからないところを聞こう。

こんな感じで、登記は完了しましたが、どうもなんの知識もなく、登記相談に行くと、多少嫌な顔されるみたいですね。

 

こういう風に書類を揃えたんですが、わからないところがありまして・・・

 

のように行くと、すんなり教えてくれるみたいです。

 

なにせ、入り口に。

 

相談は20分程度に。

 

なんて書いてありましたし。

 

今の時代、インターネットである程度の情報は手に入りますので、そこで知識を付け、細かいところを確認するような姿勢だと良さそうです。

 

地目変更については完全に空手でしたが・・・^^;

 

そんなとこで、登記DIYでした~

 

それでは~(。・ω・)ノ゙

コメント

  1. プチプチ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    はっちさんがいつも先に色々とされてるので、あとを追いかけるプチプチ家はとても勉強になり助かります(*^^*)ありがとうございます!
    私も。。。『一条が値切れないのであれば、自分で出来ることを頑張ろう!』と建物登記と表題登記まで?(・_・?)(同じ物?)2つの登記まではしていいと銀行にもOKもらえたので頑張ってみます。
    最後の抵当権の登記まで、友達はしたそうなんですが銀行担当者が登記についてきたそうです。
    登記事態は入居後からするものですか?
    一条に何か書類を作ってもらわないといけない?
    (・_・?) まだしっかり勉強しきれてません。ドキドキです。

  2. プチプチ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメントの後、前記事で勉強してきました。
    なんだかなー大変そうで(((^^;)出来るのか心配になってきました。
    登記、1ヶ月以内に行うのに、手続きに2週間もかかるんですね。(((^^;)入居後すぐに手続きしないと間に合わない?不安になります。

  3. ちゃぁぱ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    こんにちは
    吹き抜けの3連窓が素敵ですね、あのスポットライトも(o^-')b
    農地転用など考えると登記DIYはかなりお得ですね。

  4. はっち より:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメントありがとうございます^^
    そうなんですよ~、何気に登記完了のリミットがあるのが、プレッシャーなんですよね^^;
    それも、その2週間の後には所有権保存登記と抵当権設定登記が待ってますので、もう少し早くやらなければいけないんです。
    一条は値引きしないから・・・たしかにそうかもですね^^
    自分でも気付いていませんでしたが、だからこそがんばろうと思えたような気がします^^
    登記は慣れないので大変ですが、振り返ってみると、大したことではないです^^
    がんばってください^^

  5. はっち より:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメントありがとうございます^^
    3連窓は我が家のシンボルなんです^^
    (北向きですけど^^;)
    登記は文章ばかりになってしまうので、寂しいな~と思って何気に載せてしまいました。
    気付いてくれて嬉しかったりします^^
    DIYは勉強にもなるので、何気に楽しいですよね^^

  6. とり より:

    SECRET: 0
    PASS:
    とりです(・∀・)
    そうなんですよね~、何も知らずに準備もせずに行くと、怒られそうですよね(汗)
    自分も嫌な思いをしたくないので、しっかり調べて準備していくが吉ですね(^o^;
    ダメだよこんなんじゃ、なんて言われたらトラウマになりそうです(笑)
    しかし雑談をするとは!
    はっちさんコミュ力めっちゃ高いですね( ´艸`)
    とりはあの雰囲気でそんなの無理でしたー(笑)

  7. はっち より:

    SECRET: 0
    PASS:
    コメントありがとうございます^^
    インターネットで調べられるのでなんとかなりましたが、もし知らなかったらどうなっていたんだろう?
    と思ってしまいますよね。
    雑談と言っても、大したことしゃべってないです^^;
    最近こういう屋根多いんです~?だとか、
    忙しい時期ってあるんです~?
    ぐらいな適当なものです^^;
    適当感が伝わっていないか心配です^^;