こんにちは、はっちです^^♪
今回はウッドデッキDIYの補足その2です^^
案外重要視されない幕板と呼ばれるウッドデッキの飾りいたのような存在。
無くても機能上問題はないのですが、あるとウッドデッキがしっかりしたものに見える不思議なアイテムです。
今回はウッドデッキの飾り付け。
幕板の取り付けを行いますが、幕板が無い状態だとこんな感じです。
幕板を張ると。
ぴしっと周囲が揃うことでしっかりした印象を与えてくれます。
ウッドデッキDIY 幕板の取り付け
今回はこの状態から幕板を取り付けていくのですが。
床板が出っ張っている分、幕板が取り付けづらいです。
取り付けの方法は以下のようにしました。
そのまま幕板を取り付けようとすると、斜めになってしまうため、支えになるような板を噛ませ、その上から幕板を固定。
その後、支え板を外しました。
強度的にはしっかりくっついているわけではないので心配ですが、今のところ歪んだり落ちたりすることは無さそうです。
畳と一緒で、縁は踏まないで、と言った感じです。
幕板のつなぎ、四隅の処理は丸のこで斜め切り。
幕板の四隅の部分の処理を少しこだわってみました。
この部分はちょっとおしゃれに、斜め45°カットして繋いでみました。
このカットは丸のこの斜めに切り込みを入れる機能でカットしています。
ただちょっと刃の長さが足りませんでした(汗)
残りはのこぎりでごりごりしました。
幕板の取付時に注意しないといけないのが、大抵、その幕板がすごく長いことです。
片方支えながら先程の方法でコーススレッドを打ち込むための相棒がこちら。
根太の取り付けの時にも活躍してくれたクルマのジャッキです^^;
これで高さを合わせつつ、幕板を取り付けていきました。
文句も言わずにずっと支えてくれる良いやつです^^
幕板が取り付けられました。
ちなみにここで使用した幕板は柱や屋根と同様にウェスタンレッドシダーを採用しています。
ただ、Bグレードという、抜け節があったり、ちょっと不具合の多いもの。
ただ、幕板という性質上、穴があったり、木目がきつかったりしても、それも味が出ているようでいい感じがします。
安い、というのもありますが、敢えてそれを使うのもいいのかなと思い選びました。
幕板を取り付けてみて
幕板って案外取り付け方がわからなかったりするんですよね。
今回、こんな感じかな?ということで取り付けてみました。
やっぱり幕板はあったほうがいいですね。
最後の一手間で、かなり締まったウッドデッキになりますので、是非取り付けてみてください^^
コメント
こんばんは、つんでれよっし~♪です
(*^ー^)ノ♪
相変わらず本格的で格好いいですね!!
それに反して、リラックマのマグがとっても可愛いです(笑)
ギャップ萌えしました♪
(ノ´∀`*)
つんでれよっしーさん
コメントありがとうございます^^
ウッドデッキDIYもようやく終わりです。最後にまとめで金額の紹介をしようかな~なんて考えています。
リラックマのマグ中々お気に入りです^^
もう随分長いこと使っている気がします。
なんか癒やされるんですよね^^