新築してからの不具合 床暖房室外機の周りに水たまりが。。。 こんばんは、はっちです^^♪ 以前、床暖房の不具合により、冷媒ガスが抜けていたことがありましたが。ついに室温16℃に。温... 2020.09.28 新築してからの不具合新築してからの経験
i-smartの住み心地 節電レベル2の我が家のエコキュート事情 こんばんは、はっちです^^♪ブログ村ではエコキュートについて色々話題になっていますので、何かの参考になればと、我が家の節... 2023.12.24 i-smartの住み心地新築してからの経験
新築してからの不具合 意外にも即交換。マックス社の換気扇 こんばんは、はっちです^^♪ 前回の記事で換気扇の隙間が少し空いているという記事を書きましたが、 一条サポートへ連絡して... 2018.08.23 新築してからの不具合新築してからの経験
i-smartの住み心地 2階のトイレが寒いのは床暖房が原因では無かった。 こんばんは、はっちです^^♪ 我が家は1階がタンクレストイレで、2階が一条工務店の標準品です。 この内の、2階のトイレが... 2023.12.25 i-smartの住み心地
新築してからの不具合 ユニットバスの天井裏って?覗いてみると断熱材が中途半端だった。 ユニットバスの天井から冷気がオチてくるのを感じたことはありませんでしょうか。今回はその原因と、天井裏に入ってみた様子をレポートしたいと思います。 2021.02.03 新築してからの不具合新築してからの経験
WEB内覧会 [WEB内覧会]こだわった「玄関」と追加したかったオプション 玄関のWEB内覧会長らく開いてしまいましたが、少しずつWEB内覧会をしていきたいと思います。当初、かなり拘った玄関ですが、使い勝手は中々上々でございます。後悔ポイントで書いた、屋内保管するような自転車が置けないというところでしょうか。 2023.12.25 WEB内覧会
家電の修理とメンテナンス 一条工務店i-smartの吹抜3連FIX高窓 お掃除レポート こんばんは、はっちです^^♪暦通りの金曜日で仕事納めでしたが、どうやら休み中に出勤が入りそうです(TT) 休みを長く取る... 2025.01.03 家電の修理とメンテナンス
新築してからの不具合 原因が判明。温度の上がらない床暖房 こんばんは、はっちです^^先日は大変お騒がせしました。昨日の夜中に一条サポートに連絡を取り、本日の午後に我が家に来てくれ... 2024.01.13 新築してからの不具合新築してからの経験
新築してからの不具合 ついに室温16℃に。温度の上がらない床暖房 こんばんは、はっちです^^;最近、床暖房の効きが非常に悪いです。今回は今の状況を記事にしておきたいと思います。どんどん寒... 2018.12.20 新築してからの不具合
一条工務店 一条工務店 i-smartの坪単価 と我が家の総費用 こんばんは、はっちです^^♪今年(2014年)の3月に新築してから、もう随分経ってしまいましたが、実際に我が家にかかった... 2023.12.22 i-smartの住み心地一条工務店
エアコン関連DIY エアコン配管からの熱ロスを防げ!ほんのり温かい床暖房配管の保温DIY こんばんは、はっちです^^♪今回はエアコンの室外機の熱ロスにもなっていそうな金属部分を、しっかりと保温材で包んでみようと... 2023.12.25 エアコン関連DIY家電の修理とメンテナンス省エネDIY
WEB内覧会 付けて良かった。たった45cmの袖壁。[WEB内覧会] こんばんは、はっちです^^♪今回は一条工務店の隠し(?)オプション。袖壁のWEB内覧会です。 このちょっとした出(45c... 2023.12.25 WEB内覧会
WEB内覧会 [WEB内覧会]何が違うの一条工務店とLIXILのウッドデッキとウッドデッキの使用感 こんばんは、はっちです^^♪i-smartに住み始めて4ヶ月。今の生活にすっかり慣れてしまって、当時色々悩んでいたことが... 2023.12.24 WEB内覧会
太陽光発電と抑制対策 太陽光発電の障害!電圧抑制が起こる2つの原因と抑制を防ぐ5つの対策を紹介。 太陽光発電設備を導入する上でのリスクの一つである電圧上昇抑制。これが発生してしまうと、最悪売電ができなくなってしまいます... 2018.10.22 太陽光発電と抑制対策
太陽光発電と抑制対策 太陽光発電設備の電圧上昇抑制の発生しやすい地域となるべく抑制を防ぐ方法。 こんばんは、はっちです^^太陽光発電設備で思うように電気を売ることができなくなる電圧上昇抑制。太陽光発電設備を導入するこ... 2021.10.03 太陽光発電と抑制対策
太陽光発電と抑制対策 太陽光発電で電圧抑制で売電ができていない?実施した2つの対策と改善の経緯 こんばんは、はっちです^^♪太陽光発電設備を導入するにあたって、売電ができなくなる可能性があることはご存知でしょうか。設... 2018.10.22 太陽光発電と抑制対策
色々な税金と登記DIY 建物表題登記は簡単?(つまづき編)チャレンジ登記DIYその4 こんばんは、はっちです^^♪今回は、建物表題登記の際に提出する書類の中でも、「建物引き渡し証明書」について書いておきたい... 2018.08.31 色々な税金と登記DIY
色々な税金と登記DIY 建物表題登記は簡単?(登記相談編)チャレンジ登記DIYその3 こんばんは、はっちです^^♪ 建物表題登記~と題して、3回目。今回のメインは登記相談です。相談の雰囲気でも伝われば(^-... 2018.08.31 色々な税金と登記DIY
色々な税金と登記DIY 建物表題登記は簡単?(書類編)チャレンジ登記DIYその2 こんばんは、はっちです^^♪今回は、建物表題登記(表示登記)のDIYです^^建物表題登記の第一回はコチラ→インターネット... 2018.08.31 色々な税金と登記DIY
色々な税金と登記DIY 建物表題登記は簡単?(全体の流れ編)チャレンジ登記DIYその1 こんにちは、はっちです^^♪我が家は引き渡しを受ける前に、表題登記と地目変更のみを法務局で手続きをしました。それ以上は、... 2020.01.19 色々な税金と登記DIY
建物引き渡し~落ち着くまで 家を建てるときの諸経費はどれぐらい?一条工務店の預り金精算 こんばんは、はっちです^^♪すべて引き渡しが終わり、最後に司法書士さんに支払われる報酬額が確定して、預かり金がすべて精算... 2017.05.20 建物引き渡し~落ち着くまで
建物引き渡し~落ち着くまで UR賃貸住宅で最後のお仕事。査定人と敷金バトル? こんばんは、はっちです^^♪今回は、旧宅(UR賃貸住宅)の退去の日の話です(^∇^)我が家の引き渡し~旧宅の退去日までの日程は。引き渡し日が大安:*:・( ̄∀ ̄)・:*:引っ越し日が友引(´∀`)そして、退去日が仏滅(((( ;°Д°))) 2023.12.25 建物引き渡し~落ち着くまで
i-smartの住み心地 新型ロスガードの騒音は思惑の外でした こんばんは、はっちです^^♪ 床暖房の設定をいじってみたり、HEMSを触ってみたりしていますが、中々良く分かりません^^... 2024.01.13 i-smartの住み心地