ウッドデッキと庇の塗りなおし!紫外線と雨水による色落ち対策

ウッドデッキDIYからはや7年。同じようなつくりの玄関庇についても5年経過しようとしています。

3年に1回ほど、床や柱部分など、塗りやすいところを塗りなおしていたのですが、ちょっと気になるところも出てきました。

ウッドデッキ塗りなおし

写真は5年前の最初の塗りなおしの時

 

その気になる部分というのがこちら。

ひさし 塗りなおし

屋根を支える庇の部分です。塗装が落ちてきててしまっています。

ここは脚立を使わないと届かないため、塗ることをためらっていましたが、そろそろ見栄えも悪くなってきましたので、今年、頑張って塗りなおします!

色落ちの原因はやはり紫外線

この一番目立つ色落ちの部分は東面です。

若干ポリカーボネイトの屋根がせり出してはいますが、やはり、日差しの影響によるのでしょうか。

くっきりと色落ち部分が分かってしまいます。

同様に西日が当たる部分についても色落ちが出てきていました。

また、雨水による影響が出ている場所もありました。

ひさし 雨水 塗りなおし

この庇の先端を支える突き出た部分。

塗装の剥がれが目立つ場所は、どうやら雨水が通る道のようです。

日差しはもちろん当たるのですが、紫外線をカットしてくれるポリカーボネイト板の付近まで塗料がはがれてしまっています。

ポリカの屋根なので、雨水は入ってこないはずなのですが、留めてある釘の部分から漏水している様子です。

ポリカの屋根はそこそこしっかり留めたつもりではあるのですが、やはり風であおられて、少しずつですが釘が浮いてきてしまうようです。

ポリカ 釘浮き

釘は抜けにくいスクリュー釘を使用。それでもやはり、庇の先端部分は浮いてきしまいます。

雨が強いと、そこから水が入って道を作ってしまうようですね。

このままではまた雨水が入り込んでしまいますので、釘を再度打ち込んで塗装にかかります。

 

久しぶりですが、やはり脚立は怖い。

下が芝生だったり土だったりするので、安定させるか、もしくは揺れる方向をしっかり想定してから登ります。

塗料をぶちまけてしまうのが一番怖いですからね。

以前は油性塗料でしたが、今回は手間を少なくするために水性塗料にしました。

若干というか、色味は違うため、塗りなおした!というよりは、白銀化している木材部分を少し茶色にした。

という状態です。

それでも木材保護効果はあると思いますので、色落ちしてしまっている個所にどんどん塗っていきます。

(写真撮りながらは怖いので、塗っているポーズ)

だんだん慣れてきますが、やはり高いところの作業は緊張して疲れます。

今回は全体ではないので、作業時間は1時間ほど。

白銀化が見えていた箇所が少しずつありましたが、全体的に引き締まった感じがします。

ぱっと分かる感じではないですが、白銀化しているところを塗りなおすことができました。

今度は床面を塗りなおさないとですね。

それではまた。

コメント